10/31移動日~仕込み
11/1本番
阿蘇の町を抜け熊本インターより高速、そして人吉~多良木と移動の遠征現場。
この日は、天気も良く最高の移動・観光日和でした!
が、本番当日は雨・・・
音楽祭は残念ながら、体育館での開催となりました。
ビッグゲストの出演も予定されてましたが、急病でキャンセルに・・・これまた残念です。
体育館と言えば残響・・・
この体育館は本当によーく響きました。
バンドの時は残響に負けずと、割とガッツリ鳴らしました。
こうなるとやっぱりステージモニターが重要になってきますね。
本来、晴れであれば、ちょっと変わったステージにきれいな芝生の客席の広場での開催(画像は8月の下見時撮影のものです)
だったのですが、今年はあいにくの雨なので、↓の体育館で開催。
いや~、ちょっと民家が気になりますが、体育館とは打って変って、良い音出せそうなところです。ここで音を出してみたいですね。
今回、弊社へのオファーありがとうございました。
現地スタッフ・役場の方々大変お世話になりました。
またRIZINGを使ってください。よろしくお願いいたします。
では失礼いたします。
11/1本番
阿蘇の町を抜け熊本インターより高速、そして人吉~多良木と移動の遠征現場。
この日は、天気も良く最高の移動・観光日和でした!
が、本番当日は雨・・・
音楽祭は残念ながら、体育館での開催となりました。
ビッグゲストの出演も予定されてましたが、急病でキャンセルに・・・これまた残念です。
体育館と言えば残響・・・
この体育館は本当によーく響きました。
バンドの時は残響に負けずと、割とガッツリ鳴らしました。
こうなるとやっぱりステージモニターが重要になってきますね。
本来、晴れであれば、ちょっと変わったステージにきれいな芝生の客席の広場での開催(画像は8月の下見時撮影のものです)
だったのですが、今年はあいにくの雨なので、↓の体育館で開催。
いや~、ちょっと民家が気になりますが、体育館とは打って変って、良い音出せそうなところです。ここで音を出してみたいですね。
今回、弊社へのオファーありがとうございました。
現地スタッフ・役場の方々大変お世話になりました。
またRIZINGを使ってください。よろしくお願いいたします。
では失礼いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます