24時間営業の大型小売店「A・Zスーパーセンター」が脚光をあび,賞賛を受けています。また,創業者・牧尾英二氏の近著『利益第二主義―過疎地の巨大スーパー』も,出版されています。
この不況期にあて,「A・Zスーパーセンター」の業績好調,さらにその経営のあり方を書籍として世に問うことはすばらしいことであり,敬意を表する次第です。
▼
とはいえ,[A-Z社」のマスコミでの取り上げ方,同社を分析するコンサルタントの見解にはいくつか同調しかねる点があること,さらには同社の経営姿勢にはいくつかの疑問をもちます。
こうした点を,このブログおよび私のHPを通じて,問題提起させていただきます。付け加えると,ホームセンターのコメリ(本社 新潟市・東証第一部 売上高 2,775億57百万円)が,なぜ「セブン-イレブンが見放した(?)鹿児島に溝辺店など11店舗を出店しているのか」を,あわせて考察します。
あえてお断りしておきますが,こうした考え方は,「流通分野」にかかわる研究者・私個人の見解であり,勤務先とは一切関係ありません。
【次回-12日 関連記事掲載予定】
この不況期にあて,「A・Zスーパーセンター」の業績好調,さらにその経営のあり方を書籍として世に問うことはすばらしいことであり,敬意を表する次第です。
▼
とはいえ,[A-Z社」のマスコミでの取り上げ方,同社を分析するコンサルタントの見解にはいくつか同調しかねる点があること,さらには同社の経営姿勢にはいくつかの疑問をもちます。
こうした点を,このブログおよび私のHPを通じて,問題提起させていただきます。付け加えると,ホームセンターのコメリ(本社 新潟市・東証第一部 売上高 2,775億57百万円)が,なぜ「セブン-イレブンが見放した(?)鹿児島に溝辺店など11店舗を出店しているのか」を,あわせて考察します。
あえてお断りしておきますが,こうした考え方は,「流通分野」にかかわる研究者・私個人の見解であり,勤務先とは一切関係ありません。
【次回-12日 関連記事掲載予定】
▼A-Z 関連ブログ
鹿児島県のスーパー「A-Z」社の事例分析を通じての問題提起-住みやすく暮らしやすい鹿児島づくり
鹿児島 スーパー「A-Z」社の事例分析を通じての問題提起2-住みやすく暮らしやすい鹿児島づくり”
鹿児島のいま 「A-Zスーパーセンター」「コメリ」を通じての分析1
利益第二主義―過疎地の巨大スーパー「A-Z」の成功哲学牧尾 英二ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |
ビジュアル 流通の基本 (日経文庫)小林 隆一日本経済新聞出版社このアイテムの詳細を見る |
恥ずかしながら、
コメリホームセンター
http://www.komeri.bit.or.jp/
のサイトを、初めて拝見しました。
「コメリ」って、出水にも出店しているんだ~~!!!!
だけれども、出水在住歴早13年の私をしても、「コメリ」って、初耳です。
そんな「コメリ」と「マキオ」を比較したとき・・・・。続きを期待させて頂きます。