ラオックス/鹿児島市に新店2月9日オープン
ラオックス http://www.laox.co.jp/ は2月9日,鹿児島市西部地区の鹿児島市の戦国時代のお城をイメージした観光施設-「魔猿城」- http://masarujo.jp/ に,「ラオックス鹿児島魔猿城店」をオープンする。「ラオックス鹿児島魔猿城店」が入る魔猿城は,戦国時代のお城をイメージした観光施設(土産店)である。
鹿児島魔猿城店は, 九州・沖縄エリアでは10店目の出店となる。海外向け家電,時計,化粧品,健康食品,民芸品,日用品,土産品を販売する。ラオックスは,海外から人気のあ る首都圏,北海道,大阪,九州,沖縄エリアを中心に,3か年(2015年~2017年)で50店体制を目指している。
※phote 魔猿城 (出所:http://masarujo.jp/)
⇒⇒ 「ラオックス鹿児島魔猿城店」新規出店に関するお知らせ ⇒
http://www.laox.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/pr_kagoshima_20160122_jp.pdf
ラ オックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:羅怡文/証券コード:8202、以下「当社」という)は、平成28年2月9日に「ラオックス 鹿児島魔猿城店」を新規出店する運びとなりましたので、お知らせいたします。なお本出店で、九州・沖縄エリア10店舗目の出店となります。
当社は国内インバウンド市場をリードし、且つグローバル企業への成長をビジョンに掲げ、国内店舗事業、中国出店事業、貿易仲介事業の三事業に取り組んでおり ます。とりわけ、国内店舗事業においては、海外から人気のある首都圏、北海道、大阪、九州、沖縄エリアを中心に、3カ年(2015年~2017年)で50 店舗体制を目標に掲げ、全国展開をしております
当店「ラオックス 鹿児島魔猿城店」が入る魔猿城は、戦国時代のお城をイメージした建物で、大型駐車場を完備し、鹿児島の新しいドライブスポットとして注目されています。魔 猿城から車で約5分の錦江湾に面した国道226号線沿いに関連施設の「ひらかわ海の駅」もあり、新鮮な海の幸がふんだんに使われた食事もできます。また眼 前に雄大な桜島を望み散策スポットにもなっています。
日本政府観光局の発表によると、2015年の訪日外国人統計数は1973万7千人を記録し、45年ぶりに訪日外客数が出国日本人を上回りました。政府が掲げる2020年までに2000万人の目標も、前倒しで達成する可能性がますます高くなってまいりました。
こ のようななか、より多くの訪日外国人のお客様のニーズにお応えするため、当該店舗におきましても、 高品質で信頼できるメイドインジャパンの商品と、世界に誇る日本のおもてなしをもって、「ジャパンプレミアム」を体現することに力を入れてまいります。物 販のみならず、高品質できめ細やかなサービス・文化を提供することで、お客様の満足度が向上・最大化することに、貢献いたします。
当社の理念でもある日本の「良さ」を世界に届け、「Laox(ラオックス)」ブランドの形成を一層はかります。
■ラオックス鹿児島魔猿城店-店舗概要-
所在地:鹿児島県鹿児島市七ツ島1-5-1 魔猿城 TEL:099-210-8030
契約面積:330.58平方メートル(100坪)
営業時間:9時~17時
- ■企業舗概要
- 会社名:ラオックス株式会社
- 創業:1930年5月
- 代表取締役:羅 怡文
- 資本金:226億円
- 事業内容
- ≪国内店舗事業≫
- 海外のお客様に人気の国内エリアに出店、メイドインジャパンの高品質な商品を効率的なオペレーションとサービスで販売。
- ≪中国出店事業≫
- オムニチャンネルで、メイドインジャパンの高品質で安全性の高い商品を販売。
- ≪貿易仲介事業≫
- 中国で人気の国内商品を輸出し、中国製の商品を日本に輸入販売。
- 売上高(連結)
- 501億円※2014年12月期
- 従業員数(連結)
- 420名(アルバイト・パート除く)※2014年12月現在
- 本社所在地
- 東京都港区芝2-7-17 住友芝公園ビル15階
- 事業所
- 【国内店舗事業所】
- <東日本>
-
- ラオックス 札幌店/北海道札幌市中央区南3条西5-1-1ノルベサ1F
- ラオックス 千歳アウトレットモール・レラ店/北海道千歳市柏台南1-2-1
- ラオックス 函館赤レンガ店/北海道函館市末広町13-9 金森洋物館K-20区画 1F
- ラオックス 小樽運河店/北海道小樽市港町5-4 浅草橋小樽倉庫ビル2F
- ラオックス 旭川駅前通り店/北海道旭川市1条通7-152-2
- ラオックス 秋葉原本店/東京都千代田区外神田1-2-9
- ラオックス 銀座本店/東京都中央区銀座7-9-17
- ラオックス 銀座EXITMELSA/東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 4-6F
- ラオックス 新宿本店/東京都新宿区新宿3-1-20 新宿三丁目共同ビル5-8F
- ラオックス ヴィーナスフォート店/東京都江東区青海1-3-15
- ラオックス 秋葉原アソビットシティ店/東京都千代田区外神田1-15-18
- ラオックス イオンモール成田店/千葉県成田市ウイング土屋24 イオンモール成田2F
- ラオックス 羽田国際空港店/東京都大田区羽田空港2-6-5 京急線羽田国際空港線ターミナル駅構内3F
- ラオックス 日光東照宮店/栃木県日光市安川町3-3
- <西日本>
-
- ラオックス 大阪道頓堀店/
大阪府大阪市中央区道頓堀1-8-26 道頓堀法善寺ビル3F - ラオックス りんくうシークル店/
大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地 りんくうプレジャータウンSEACLE2F - ラオックス 関西国際空港店/
大阪府泉佐野市泉州空港北1番地 関西国際空港第1ターミナルビル3F - ラオックス 大阪日本橋店/大阪府大阪市中央区日本橋2-7-5
- ラオックス 大丸心斎橋店/
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 南館5階 - ラオックス 心斎橋筋店/大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-5-3 Gビル心斎橋01 1-2F
- ラオックス 京都祇園店/京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町216 京都祇園OKIビル 1-2F
- ラオックス 大丸京都店/
京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 番地 大丸京都店7階 - ラオックス 大丸神戸店/
兵庫県神戸市中央区明石町40 大丸神戸店8階 - ラオックス 岡山空港店/岡山県岡山市北区日応寺1277 岡山空港ターミナルビル2階出発ロビー
- ラオックス キャナルシティ博多店/福岡県福岡市博多区住吉1-2
- ラオックス マリノアシティ福岡店/福岡県福岡市西区小戸2-14-37 マリノアシティ福岡 アウトレットⅢ棟 2F
- ラオックス 大丸福岡天神店/福岡市中央区天神1丁目4番1号エルガーラ東館5F
- ラオックス 長崎グラバー通り店/長崎県長崎市南山手町2-6 寿ビル1階
- ラオックス 長崎港松が枝ターミナル店/長崎県長崎市松が枝町7-16
- ラオックス タワーシティ長崎店/長崎県長崎市旭町6-1 タワーシティ長崎 タワーコート1F
- ラオックス 熊本水前寺公園店/熊本県熊本市中央区水前寺公園6番8号 水前寺観光センタービル1F
- ラオックス 沖縄国際通り店/沖縄県那覇市牧志1-2-31 おきなわ屋本社ビル2F
- ラオックス 沖縄あしびなー店/沖縄県豊見城市字豊崎1番188
- ラオックス 大阪道頓堀店/
- <専門店>
-
- WATCH/東京都新宿区新宿3-29-11
- 【中国店舗事業所】
- <南京>
-
- 南京楽購仕生活広場銀河店/南京市鼓楼区山西路1号
- 南京楽購仕龍江店/南京市鼓楼区草場門大街99号 新城市広場B1F
- 南京楽購仕金箔路店/南京市江寧区東山鎮大街西路183号
- 【貿易関連子会社】
-
- 神田無線電機株式会社/東京都港区芝2-7-17 住友芝公園ビル15階
- 楽購思(上海)商貿有限公司/中国上海市呉中路769号 3F
- 主要取引銀行:交通銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行
- ホームページ : http://www.laox.co.jp/
>>>好調続くラオックス,2015年10月売上高前年比184%
訪日外国人旅行者増加の勢いは止まらず,総合免税店経営のラオックス(株)は好決算が続いている。
10月の売上高は前年比184%。大丸福岡天神店、羽田国際空港店を新規に出店し,今期の出店数は計17店、全32店舗となった。
JNTO(日本政府観光局)によれば、10月の訪日人数は182万9,300人(うち中国人数44万5,600人)。ラオックスの訪日来店延べ人数は52万8,781人である。この数字は,ラオックスの外国人集客力の強さを如実に物語っている。
ラオックスは今年8月、2015年中間決算が好調で通期予想を上方修正。2015年1~9月期の連結決算は売上高725億円(前年同期比 119.4%増),営業利益74億円(同676.3%増),経常利益75億円(同680.3%増)と修正後の予想をさらに上回る。
■------------------------------------------------------------------■
ラオックス - 中国の家電量販大手の蘇寧電器の傘下入り
■------------------------------------------------------------------■
家電,オーディオ製品,パソコンなどの販売を主体とする家電量販店のラオックスは,競争激化やパソコン販売の落ち込みで業績が悪化,,2009年に中国の家電量販大手の蘇寧電器の傘下入りし,免税店として再建を進めてきた。社長は日本で華字紙「中文導報」の発行などで業績を上げた中文産 業株式会社を設立した羅怡文氏である。
● ラオックス/中国不動産大手と「千葉ポートスクエア」を取得・運営
ラオックスは,2015年12月25日,中国不動産大手「緑地グループ」と千葉市の複合施設「千葉ポートスクエア」を取得・運営することを主目的とした合弁会社を設立すると発表した。
千葉ポートスクエアは,敷地面積2万1067.14m2,床面積14万7054.46m2で,オフィス棟は地下3階~地上28階,商業棟1は地下2階~地上8階,商業棟2は地上5階,ホテル棟は地下3~地上21階を展開。駐車場は1100台を有する。
合弁会社の出資金は93億4269万円で,出資比率はラオックス35%,緑地グループが設立する新会社65%。
千葉ポートスクエアは,成田空港から40km,首都圏からも交通の便も良い場所に位置する。ホテル棟や大型の商業棟も完備しており,訪日外国人需要に対応できる。
ラオックスの出店形態は現時点では検討中だが,自社の強みである多言語対応によるグローバル接客でお客に心地よい空間を提供し,メイドインジャパンの高品質で安心の商品を数多く取りそろえ,海外のお客に対してラオックスブランドの形成を図るという。
ポートサイドタワー(オフィス棟) ポートタウン(商業棟 picの出所:千葉ポートスクエアのウェブサイト
施設概要
所在地:千葉県千葉市中央区問屋町1-35
敷地面積:2万1067.14m2
床面積:14万7054.46m2
![]() |
月刊激流 2016年 03 月号 |
特集 イオンリテールGMS解体的改革の全貌 ■六支社の経営戦略 東北カンパニー ・少子高齢化の最前線で挑む全員参加の店作り 北関東・新潟カンパニー ・カンパニー主導のM&Aで地域密着を強力に推進 南関東カンパニー ・「なぜそうなるの」の問い掛けで都市GMSの再生に挑む ケーススタディ 「イオンスタイル板橋前野町」 ・箱型、駅前型GMSを甦らせた「イートイン」の仕掛け 東海・長野カンパニー ・店舗が自ら動き出す環境づくりを全力でやり抜く 近畿・北陸カンパニー ・店の要望はすべて聞き、地域の食文化を前面に打ち出す 中四国カンパニー ・岡山の成功手法をローカルのGMS作りに生かす ■参考資料 GMS改革の歩み、GMS事業業績推移 ◎特別レポート ・脱チェーンストア経営は業績回復の救世主か ◎地方創生の現場を歩く 【湯田中温泉『清風荘】 ・今時の外国人客が喜んだ昔風の生活スタイル 次号予告 「オムニセブン特集」 鈴木康弘CIOインタビュー、オペレーション、商品、加盟店の声 ほか |
|
国際商業出版 |
・
![]() |
月刊激流 2016年 02 月号 |
特集大手寡占加速流通業界2016年全予測■大手スーパー・視界不良から薄明かりが射し始めたGMSの再生 |
|
国際商業出版発行 780円 |
![]() |
ダイヤモンド・チェーンストア 2015年12月15日号 ・2016年1月1日合併号 |
特集は、「スーパーマーケットから食品製造小売業へ 躍進する阪食」をお届けします。 食品スーパー業界で今,最も注目されている企業の1つが,大阪府を地盤とする阪食です。エイチ・ツー・オーリテイリング傘下の企業で,2016年3月期の業績は売上高1249億円、営業利益28億円で,7期連続の増収増益となる見通しです。 成長の原動力は、「ライブ感」「情報発信」「専門性」をキーワードとする独自フォーマット「高質食品専門館」です。09年に1号店を出店し,現在60店舗近くを展開しています。 特集では、これまでの足跡を振り返るとともに、食品製造小売業をめざす同社の成長戦略をレポートしました。 今号はこのほか,香港で高い支持を集める高質食品スーパーのシティ・スーパーを現地取材,強さの秘密を解き明かします。 |
|
ダイヤモンド・フリードマン社発行 1,440円 |
・
・
ダイヤモンド・チェーンストア 2016年1月15日号 | |
少子高齢化と人口減少で縮小が予想される食品小売市場。食品スーパーやコンビニエンスストアは大手を中心に積極出店を続けており,限られたパイを奪い合う競争はますます厳しくなっています。
しかし、メーカーや卸売業に依存した商品政策では,競合他社との差別化を打ち出すことはできません。小売各社は今,自ら産地に出向いたり、メーカーとの連携を強化したりすることで、オリジナリティの高い商品の開発に力を入れています。 特集では、セブン‐イレブン・ジャパン、平和堂、エブリイ,サミット,フジ,ユニー,ライフコーポレーション,イオン,らでぃっしゅぼーや,日本生活協同組合連合会のバイヤー,マーチャンダイザーを取り上げ,独自性の追求に奮闘する姿をレポートしました。 |
|
ダイヤモンド・フリードマン社 1,440円 |
---------------------
上海豫園旅游商城の星野リゾートトマム買収以外にも,格安航空会社(LCC)の春秋航空を傘下に持つ春秋集団(上海市)が今後3−5年の間にで日本でホテルを15−30カ所開業すると発表したり,不動産大手の緑地集団が免税店大手のラオックスと共同で千葉市内の複合商業施設「千葉ポートスクエア」を買収する動きがあった,
ラオックスは家電,オーディオ製品,パソコンなどの販売で成功したが,競争激化やパソコン販売の落ち込みで業績が悪化し,2009年に中国の家電量販大手の蘇寧電器の傘下となり,免税店として再建を進めた,社長は日本で華字紙「中文導報」の発行などで業績を上げた中文産業株式会社を設立した羅怡文氏だ,
>>>中国企業が日本の観光関連施設を「爆買い」=中国メディア
サーチナ2月3日(水)6時32分
画像: 新華網など中国メディアは1日,多くの中国企業が,観光関連施設を運営する日本企業を買収しはじめたと紹介する記事を掲載した,(イメージ写真提供:123RF)
新華網など中国メディアは1日,多くの中国企業が,観光関連施設を運営する日本企業を買収しはじめたと紹介する記事を掲載した,(イメージ写真提供:123RF)
新華網など中国メディアは1日,多くの中国企業が,観光関連施設を運営する日本企業を買収しはじめたと紹介する記事を掲載した,
例としてまず,2015年11月に北海道のスキーリゾート,星野リゾートトマムを買収すると発表した上海豫園旅游商城の例を挙げた,投資総額は183億円とされる,同ニュースでは中国でも関心を集め,北京市内のある投資コンサルタントによると,「中国の大企業が日本に巨額投資をした理由」についての問い合わせの電話が殺到したという,
上海豫園旅游商城の星野リゾートトマム買収以外にも,格安航空会社(LCC)の春秋航空を傘下に持つ春秋集団(上海市)が今後3−5年の間にで日本でホテルを15−30カ所開業すると発表したり,不動産大手の緑地集団が免税店大手のラオックスと共同で千葉市内の複合商業施設「千葉ポートスクエア」を買収する動きがあった,
ラオックスは家電,オーディオ製品,パソコンなどの販売で成功したが,競争激化やパソコン販売の落ち込みで業績が悪化し,2009年に中国の家電量販大手の蘇寧電器の傘下となり,免税店として再建を進めた,社長は日本で華字紙「中文導報」の発行などで業績を上げた中文産業株式会社を設立した羅怡文氏だ,
同施設にはホテル棟もあり,成田空港や東京ディズニーランドへの交通も便利だ,中国観光客などを含む来日客を主なターゲットにするという,
中国企業は日本への投資の中でも,とりわけ観光関連施設への投資に熱意を示しているとされる,理由として自国人のニーズの動向が分かりやすいというメリットを考慮していると考えられる,また,緑地集団とラオックスの動きのように,日本で活動する中国人実業家との「共同作戦」も,日本事情を十分に把握していない中国企業にとっては魅力と考えられる,(編集担当:如月隼人) (イメージ写真提供:123RF)