「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

週間ベストセラー 【単行本 ビジネス書】 11/07 トーハン調べ

2017-11-13 11:21:38 | 書房

週間ベストセラー 【単行本 ビジネス書】 11/07 トーハン調べ 

      書    名    前週   著 者   出版社   税込み(円)
 1  スタンフォード式 最高の睡眠    西野精治  サンマーク出版  1,620
 2  銀行消滅 新たな世界通貨(ワールド・カレンシー)体制へ (Econo-Globalists 20)  初  副島隆彦  祥伝社  1,728
 3    医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68    牧田善二  ダイヤモンド社  1,620
 4   嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え  再  岸見一郎
古賀史健
 ダイヤモンド社  1,620
 5   SHOE DOG(シュードッグ)  初  フィル・ナイト
大田黒奉之 訳
 東洋経済新報社  1,944
 6  多動力 (NewsPicks Book)     堀江貴文  幻冬舎  1,512
 7  革命のファンファーレ 現代のお金と広告  1  西野 亮廣  幻冬舎  1,500
 8   「会社四季報」業界地図 2018年版  7  東洋経済新報社 編    1,296
 9  大人の語彙力が使える順できちんと身につく本  5  吉田裕子  かんき出版   1,404
 10 お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣    菅原 圭  河出書房新社  842

 

 




 堀江氏は,『多動力』に続き,『バカは最強の法則 まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方』で,独自の提言を記している。

 「仕事や人生で負けないための法則」で,仕事や商売で成功するのに必要な信用を得る方法について。もらうことばかり考えるのではなく,与える気持ちが大切だ。

  仕事やビジネスを進める上で,一番大切なのは「信用」だ。作り方は人それぞれだが,私からアドバイスできることもある。 一つは人間関係の「断捨離」だ。たいていの人は,会社や学校,地域などの古い人間関係を,腐れ縁で維持している。現状維持した方がラクな一面もあろう。しかし,異なる環境で,古い人脈がそれほど有効に生きるはずはない。 一定の人間関係や,保っておかなければいけない付き合いもある。けれど,いらないと感じたもの,不愉快なものはためらわず捨てる。嫌いな人,会いたくない人には,はっきりそう言えばいい。

 私の知る限り,好き嫌いをはっきりさせる人は,みんな信用されている。みんなに気に入られようとすると,結果的に誰からも好かれないし,信用もされない。家族でも,仲間でも,不愉快なものは切り捨てよう。情けやしがらみにとらわれて,いらないものを持ち続けていても,いいことは何もない。

 

 次に大切なのは,「与える気持ち」だ。今の時代,優れた情報は無料で手に入る。ビジネスアイデアはいたるところに落ちているし,ロールモデルになる人も大勢いる。これほど恵まれた環境が整っている社会で,「あなたは信用できる」という評価を得るためには,生半可な才能や知識は役立たない。
 信用を得るためには,相手と「ギブ&テイク」という関係性を築くだけでは足りない。「ギブ&ギブ」,おまけに「ギブ!」くらいの気構えが必要だ。相手に惜しみなく与える。見返りなど期待せず,相手の想像をはるかに超える何かを与えることこそが,信用を得る近道だ。
 

 逆に,もらうことばかり期待して,何も与えようとしない人は,遠ざけている。成績が上がらないサラリーマンや儲からない経営者はこのタイプだ。どこかで与える側の発想に変わらないと,状況はいつまでも改善しないだろう。
 与えたくても,与えるものがないという人もいるが,それは違う。相手が喜ぶこと,満たされるものを提供することは,誰だってできる。興味を持ちそうな話を調べてきて話したり,雑用を手伝ったり,一発ギャグでも考えて披露したり。「あなたといると何か楽しい」という気持ちを,相手に感じさせるだけで,充分なギブだ。

 ギブの工夫ができない人は,いつまで経っても信用を得られない。与えれば与えるほど,いずれは何かが返ってくる。それが大きな成果にもつながるはずだ。

    出典:バカは最強の法則 まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方

 

         
銀行消滅 新たな
世界通貨(ワールド・
カレンシー)体制へ
(Econo-Globalists 20)
 
   SHOE DOG(シュー
ドッグ)
   お金持ちが肝に銘じ
ているちょっとした習慣
         
         
 革命のファンファーレ
現代のお金と広告
   多動力    
 1,500    1,512    

週間ベストセラー    11/07 トーハン調べ・・・・・・・・・・・・・・・

 総合

      書    名   前週    著 者   出版社   税込み(円)
 1  漫画 君たちはどう生きるか  1  吉野源三郎 原作
羽賀翔一 画
 マガジンハウス  1,404
 2  友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」    山中伸弥、平尾誠
二・惠子
 講談社  1,404
 3  未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) [ 河合 雅司 ]    河合 雅司  講談社   821
 4  陸王  9  池井戸潤  集英社  1,836
 5   ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ [ 下間文恵 ]    今泉忠明 監修/下間
文恵、フクイサチヨ、

ミューズワーク 絵/

丸山貴史 文
 高橋書店  972
 6  続ざんねんないきもの事典 おもしろい!

進化のふしぎ
   今泉忠明 監修/下間
文恵、フクイサチヨ、

ミューズワーク 絵/

丸山貴史 文
 高橋書店  972
 7  ONE PIECE novel 麦わらストーリーズ (JUMP jBOOKS) [ 大崎 知仁 ]    大崎知仁 小説
尾田栄一郎 原作
 集英社  1,782
 9  マスカレード・ナイト (マスカレード) [ 東野 圭吾 ]    東野圭吾  集英社  1,782
 10 1日1分見るだけで目がよくなる28のすごい写真] 林田康隆 アスコム 1,404

 

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高倉健  七つの顔を隠し続... | トップ | JR九州 熊本駅ビルを 21... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書房」カテゴリの最新記事