PTOの休日

富山県富山市から発信中

タムテック大会とetc

2006年12月15日 | ラジコン

詳細が決まったようですね。
ポルシェクラスとバギークラスです。
いいなぁ~、出たかったなぁ~。

明日はナイトレース。
明日はお仕事。

キーンホーク、いいっすね~。
niC氏の見たら欲しくなっちゃた。
物欲・・・次はキーンホーク!?
コメントにも書いたけどマジで2号車買おうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムテック大会

2006年12月13日 | ラジコン

12月30日に「タムテック大会inHOBBY BOX」が行われるそうです。
12月23日頃にGT-01「ポルシェターボRSR934レーシング」が発売されるので、ポルシェクラスもありそうですね。
どのようなレースになるのか、詳細が発表されるのを注目しましょう。
でもわたくしは、お仕事なので参加できないのが残念

そうそう今日の北日本新聞にエアーガンの記事でホビボが出てました。
店長もしっかり写ってましたね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひとり

2006年12月10日 | ラジコン

今日はさみしく一人で「HOBBY BOX」に行ってきました。
M03とGB01を持っていつもに半分の時間で遊んできました。

先週からM03のタイヤを装着しようと、GB01のハブをいじっていたのです。
そして今日。

最初はタイプAで1パック、次に画像のシミズを装着してみました。
さすがに曲がりやすくなりました。
でも、もうちょっとかな?

キットに付いてくるバッテリーはどうもダメですね。
あっという間にタレてきました。

M03のタイヤ、新調しなくっちゃダメだな。
Mグリップも減ってきたし、タイプAはグリップしないし。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲・・・次はレーザー?

2006年12月08日 | ラジコン

TRF501Xが発売されてから、ハイエンドマスィーンが気になり始めました。
カーボンシャーシ、パラセルバッテリーは大変なので、お手軽?なマスィーンはないかと思ったら、京商のレーザーZ-5がありました。
最近ずーっと京商のラジコンの情報はうとっかったので、レーザーがどういうバギーなのか分かってませんでした。
樹脂シャーシ、ストレートバッテリーOKで言うことナシ

次はモーター。
ハイエンドマスィーンとなるとターン数が少くなくないとつまんない、でもメンテがめんどくさい。
そこでブラシレスモーター。
このモーターについても、よく分かってない。
分かってるのは高いこと。
GTBっていうアンプとセットになってるので35000円
レーザーとモーターでいくらになっちゃうの~。

このへんで妄想はやめておきましょう。
買っても春まで走らることできないものね。

明日はお休み。
タイヤ交換します。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむー

2006年12月04日 | ラジコン

今日山がきれいに見え、降雪のラインがはっきりしてましたね。
だいぶん下がってきました。
平野部はいつ頃積もるくらい降るのかな?

昨日「HOBBY BOX」に入ると目に飛び込んできたのは、大きなクリスマスツリーです。

これからホビー屋さんは大忙しですね。

そして次に目に飛び込んできたのがコレ。

ガラス越しの撮影で見にくいですが、HPIの「Baja5B」です。
わたくし初めて見ました。
デカイですね、一度走らせてみたいですね。
詳しくはこちらをご覧ください。

足回り。

これも見にくいですが、フロント部です。
比較にDF03でも置いて撮影すれば、大きさが分かるんですがね。

さて話題のタミヤRC30周年記念モデル「ポルシェターボ RSR 934レーシング」をホビボで拝見してきました。
カーボンシャーシにアルミパーツが盛りだくさん、コレをみて「スゲー」の一言。
買った人はメンバー登録をしなければなりません。
登録しないとパーツが手に入らないのだそうです
記念限定モデルとして、他のモデルと差別化してますね。

そして「TRF501X」も1台ありました。
niC氏はコンパ大王氏の組み立てたのを拝見してから組むそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする