BBX、グラスホッパー4独、ターボスコーピオンを持って行ってきました。
久しぶりのBBX、バッテリーが古くて15.5Tの走りじゃなかった。
イーグル模型のLipoバッテリーが2個残ってたのが、1個バランスが取れなかったのか充電器にエラーが出てしまった。
このバッテリー、グラホ、DT-02に入らないのだ、G-Forceのより長さが3mmが長かったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/e2f588e0dc262c500c618bc56c318d35.jpg)
毎回そうなんだが、今回もアンプがはずれていた。
両面テープが悪いのか?T8にくっつけるのが問題なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/95602f9f05b4488265c78aadc893fb6b.jpg)
グラスホッパーのボディはビス留め。
いつしかネジ穴がバカになるらしい。
そんなもんで、とあるブログにインサートナットというネジとイモネジを使うのが載っていた。
シャーシのネジ穴、フロントは深さ8mm、リヤは12mmで、イモネジの頭が6mm出るようにする。
ねじ込む前に3mmのタップを切ったほうがスルスル入っていきます。
わたくし、最初タップを切らないでねじ込んだら黒いプラが白くなった(とあるブログに白くなると書いてあったが、疑っていた)。
イモネジの長さは、フロント14mm、リヤは4mmと14mmの2個使用、とあるブログのマネをした。
インサートナットM3 M5×6。
ボディを載せ、イモネジにこのネジをねじ込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/2589b1f789cd6e043e4f49234f5388de.jpg)