たった2時間しかしないので、進みません。
昨晩はリヤデフ、スリッパークラッチをシャーシにくっつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/93e7f1b1bd201122ddfbdf4361817a57.jpg)
写ってるデフはフロント用ボールデフです。
アップ画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/1a0374d73807de4251196b76068ea5a5.jpg)
社外品アルミパーツがまだ手元にないので、純正品をそのまま組みました。
青いのはモーターマウント。
壊れやすいパーツがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/8dd45bb6dd65be222103f6076ab7bfc6.jpg)
このパーツにダンパーステーが付きます。
ちなみに上のパーツはフロントデフカバー。
この後はリヤサスアームです。
今日もいいお天気の富山県でした。
昨日のM03はしっくりこない走り、絶好調な走り、ボロボロな走りとなり、こんな??な事は初めてです。
上手く走れてる時ってけっこう集中してるんですよね。
昨日のnobu97氏は8パック走ってました。
kou氏もけっこう走り込んでたと思います。
タバッチ氏は??
わたくしは5パック、いつもなら4パックしか走ってません。
いままで練習練習と言ってても、6時間で4パックしか走らず、いつもマッタ~リと「HOBBY BOX」で遊んできましたと書いてきました。
はっきり言ってヘタなくせにマッタ~リしすぎでした
これからは、出来る限りパック数を増やし、集中した走りが出来るよう努力しようと思います。
こういう事に気が付くの遅すぎですよね、まったく
そうそう昨日はnobu97氏とniC氏から大変勉強になる事を教えて頂きました。
ラジコンってすっごいなぁ~っと思いました
昨日の一コマ。
タ「それナーニ?」
no「へへへッ」
タ「そっそれは
」
no「石原裕次郎写真集」
P「BOSSつながり・・・」
さてガンプラです。
ホビボに持っていって、スミ入れをしてきました。
スミ入れしてると、みなさんのぞき込んできました
今日は終日1000円の「HOBBY BOX」で遊んできました。
11時ちょうどにnobu97氏が到着。
そしてkou氏も来てのでビックリ
日曜日はなかなか来られない方なので「おおーっ」って感じでした。
さっそくM03を走らせますが、しっくりしません。
1パック後ボールデフを締め直し。
2パック後カップジョイント交換。
ちょっと使いすぎ
3パック使用直後トラブル発生。
またシャーシをバラスが、結局交換したカップジョイントのずれが原因でした。
その後パンチの効いたバッテリーで今日一番の走りを披露。
しかーし残り2パックはまたボロボロ。
おとぎ前の好調な走りはどこへいたのやら
こういうわたくしとは大違いのkou氏の走り。
ライン取りもよく、マスィーンも走ってました。
後は縁石でコケなければ、エキスパートの走りです。
コケまくってるわたくしが言えることじゃないですが
nobu97氏との2ショット。
わたくしもスイフトのボディを買ってしまいました。
次もドラゴンボールです。
明日からホビボは改修工事です。
バギークラスで足を角材にぶつけてトラブった方が結構いたのですが、他のクラスでもある所にぶつかってドカーンっとでかい音を立っててた方も結構いました。
ある所はココ。
この箱が鬼門なのでした。
今回のコースは左右対称なのですよ、レースが終わってから気が付きました。
気になるマスィーン。
石川のエキスパート理事長氏のマスィーン2台。
わたくしとは面識はございませんが、有名人なので。
「Teamゆかり」部長R氏の旧車アバンテ。
彼も足を折っちゃたんですよね。
でも部品をちゃーんと持ってるんですね、エライ
そうそう娘さんのみゆちゃん来てたんだよね、それに奥さんも。
写真撮るの忘れちゃった。
レース中に外を見ると、あの大スター達が遊んでいました。
実寸大?のドラえもん達です
声優さんが交代してから2回ほどしか見たことがないです。
やっぱ、大山のぶ代さんの「ボク、ドラえもん(みなさん目をつぶってください)」はいいっすよね~
ってとこで「おとぎの森GP2007」を終わります。
次回2008年2月17日にお会いしましょう。