いつもより1時間早い9時に海王丸に着きました。
すでに3名のラジコン好きがいました。
今日は、XV-01にラリーブロックを履いて初の海王丸です。
昨年まではツーリングタイヤを履いて走らせてましたが、トレッドが狭いせいかよくコケてました。
そして今年の冬に「XV-01の激走」を見てから、「こりゃおもしろい!」っと思いました。
「こりゃおもしろい!」っと思いながら半年も過ぎてしまいましたけど。
さぁ走ろうと思ったら、ステアリングが左右逆に動いてる!?
「XV-01の激走」のように走れるのかと思いましたが、やっぱり走れませんでした。
リヤの流れ始めはいいのですが、後のコントロールがうまくできませんでした。
それにコーナーでギュギュギューっと異音が発生してきました。
フロントリヤのギヤ、ベルトからではないようです。
ボディが低すぎたのか?
ところが、わたくしはボディマウントを短く切ってしまうので、フロントがこれ以上上がらず。
そうするともう一台XV-01は走り出しました。
おお~っ!これはうまい!!
うわ~っ!きれいにコーナーを回っていく!!
滑らかな走りに、なになに?タイヤはなんだ!?
後から聞いてみると、ラリーブロックでした。
とりあえず走って、プロポの設定もいろいろイジッてみようと思ってたら「ポツリ!」。
雨だ!だんだんと本降りに!!
時に10時過ぎ頃・・・
なんてこったい、1時間ちょっとしか走ってないよ
帰りの国道415号線、射水市片口では降ってませんでした・・・
あっという間に減るんですね。
タミヤ、12Tセンサーレス。
フロントダイレクト、リヤボールデフ仕様です。
77の観音開きドアじゃ、夏の海王丸は耐えられん。
ビーチパラソウルでも買おうか。
曇りの予報と思ってたのに残念。
M05VerⅡPRO完成。
角型バッテリーが搭載できるようになったシャーシ。
でも開口部が広くなったので、今までのバッテリーをのっけると隙間ができちゃいます。
リヤのシャーシ側サスピンは長くなったのでキット品を使用です。
XV-01を久しぶりにいじってみました。
ダンパーエンドを長いのにしただけですけど。
今週末はお天気がよさそうなので、海王丸行きたいです。
昨晩、すっかり忘れていて23時頃から見始めました。
そしたらいきなりクラッシュシーンが!
雨でスピンしたトヨタがアウディとフェラーリを巻き添えに。
アウディとフェラーリはリタイアとなり、トヨタはなんとかピットにたどり着き復帰。
広いル・マンサーキット。
大雨のところがあったと思えば、晴れて路面が乾いてるところもあるとんでもないことに。
今日は16時から放送してるんですが、今どうなってるか知りません。
この後21時から見ます。
M05VerⅡPRO、やっと完成。
そう言えばもう1本、ビスなめました。
昨晩、M05VerⅡPROを組立中の事(まだ完成せず)。
リヤダンパーステーを取り付けるD4部品の3×15ビスを一生懸命締めていたら、「パキッ!」っと音がした。
!?、と瞬間手が止まりましたが、続けて回すとスカッ!
「なんてこったい!」。
「なめちゃった!!」。
あと1ミリで締まったのに・・・
残りの2つのビスを締めてもグラグラしてしまう・・・
どうにもこうにもならないので、最終決断!
ニッパでD4部品を切り刻むことにしました。
簡単にバラバラになったD4部品、なめたビスも簡単に外せました。
D4部品は黒いのがいくつもあるので、組立には支障なし。
PTOの休日(みんカラ版)ができました。
ブックマークから行けますので、興味のある方はご覧ください。
まだブログしかないですが。
明日届くようです。
明日は徹夜で組み立てしましょう。
そう言えば明日からタミグラ富山大会ですよね。
ちょっとお天気が心配ですが、参加のみなさん頑張ってくださいね。