昨日ホビオにガソリンを入れました。
いつもはリッター16キロなんですが、今回は高山まで往復したからでしょう。
山の中を走ると、ほとんど止まりませんからね。
唯一止まるのは神岡町にある信号だけ。
実は帰りは国道360号線を走ってきたんです。
モンデウスで平野氏に「数河峠をやっとかった走ってきたよ」って言ったら、「360号線の方が峠ないしいいよ」って言われました。
おお~そう言えばそうだ!
国道360号線を走るのは超久しぶり。
以前は道幅が狭いところばっかりでしたが、新しいトンネルがいくつも出来ていて見違えましたよ。
でもまだ道幅が狭い箇所はあるのですが、国道41号線より断然走りやすいのです。
なんせ峠がないの、交通量が少ない、信号がない、ただ踏切があるけど。
そして走行距離がすこし少なかった!
走行時間は朝より10分多めにかかったけど、これは時間帯が違うからでしょう。
今度行くとき国道360号線を往復利用しましょう。
レースから1週間過ぎちゃいましたね。
レース動画はこれで最後。
みなさん帽子かぶってる。
あっひとりタオルだ。
モーター、ギヤ比自由そんでもってLipo。
カットビクラスです。
第3戦は7月24日。
昨日ホビボで走らせたTB03でスポーツクラスに出てみようと思ってます。
レースまで一度はモンデウス行ってみたいけどね。
じゃなかった「540サーキット」最後の日でした。
明日で終わりかと思ってたら今日でした。
最後の日って事で持ち出したラジコンはこの3台。
わたくしには珍しくツーリングが2台も。
M05は1600バッテリー2パックで終了し、FF03とTB03をたくさん走ってきました。
FF03はホビボ初走行。
TB03はメカを外してたんですが、急遽再生してきました。
オープンから通ったホビボ「540サーキット」。
これで見納めです。
さあ、今後はツインホビーさんと風さん通いか。
それとモンデウス。
ミニクラスの決勝の動画はありません。
わたくしはかろうじてAメイン6位にはいりました。
これは富山からの参加者が今回少なかったせいです。
次回からはBメインですね。
そして決勝は、序盤他の選手がコケて4位にあがりましたが、徐々に後退していきまいした。
なんせスピードが違いすぎます。
トップ3台には3回も抜かれちゃった
結果はスタート時とおんなじ6位で終了。
久しぶりのレース、すっごく楽しかったですね。
さて決勝レースはすべてのクラスでゴールシーンが撮れてません。
どうして撮らなかったんだろう?反省。
それとGPクラスの決勝は撮りませんでした。
スポーツクラス決勝。
青いGTRは富山の平野氏のマスィーンです。