昨晩からHSVのマスキング作業をし、今朝から急遽マーチのマスキング作業をしました。
しばらく放置状態のHSVはシルバー、緑、白の3色塗装。
マーチは屋根を黄で後は白の簡単塗装ですませ、キャラ絵はなし。
塗装後はステッカー貼り。
マーチは某サイトから「マーチカップ」のステッカーデーターを拝借してステッカーにして貼りました。
横着に塗ったので、ムラムラ。
HSVは後日。
昨晩からHSVのマスキング作業をし、今朝から急遽マーチのマスキング作業をしました。
しばらく放置状態のHSVはシルバー、緑、白の3色塗装。
マーチは屋根を黄で後は白の簡単塗装ですませ、キャラ絵はなし。
塗装後はステッカー貼り。
マーチは某サイトから「マーチカップ」のステッカーデーターを拝借してステッカーにして貼りました。
横着に塗ったので、ムラムラ。
HSVは後日。
我がホビオが2回目の車検を終えました。
車検は1日で終了するかいいですね、苦手なAT代車を1日ですむから助かります。
長年MT車ばっかりなので、どうもAT車は恐ろしい。
我が家では車を止める時、大きな用水の流れる横でUターンするんですけど、恐ろしいAT車ではブレーキから足を離すことができません
いつも「怖い!怖い!」って言いながらUターンしてます
最近の車はボンネットの先が見えません。
ディーラーの展示車に乗るたびに「うわー見えん」「どこが左端なんだ!?」
恐ろしいAT車、前がわからん車・・・どうも好きになれん。
まっ「そんなもんすぐに慣れるよ」って思うんだけどね。
車の話になると、毎回同じ事ばかり言ってるような気がする。
パジェロ(V44W)からジムニー(JB23)、そしてホビオと軽四に乗り換えてから8年たったかな?
軽四は取り回しが楽でいいんだけど、やっぱ普通車はいいよね。
う~ん、ランクル70系を所有する夢は実現するだろうか??
いいお天気の中、海王丸パークに行ってきました。
すでにラジコン好きがたくさん来てましたよ。
今日はTA06、M05を持っていきました。
実は海王丸でツーリングカーを走らすのは初めてなのです。
TA06はタミヤのBZ(23T)を装備してきたのですが、持ってきたタイヤでは充分なグリップが得られず、さらに運転技術の未熟さも手伝って激飛び、激転げをギャラリーのみなさんにご披露してきました
最後はタミヤ500円タイヤ(ほどよいグリップでした)で終わりました。
M05はS寸にタミヤ12.5Tでスタビを装備。
最初はMグリップだったんですが、タイヤカスがひどい!
グリップがよすぎでリヤが踏ん張りすぎみたい。
Sグリップにするとよい感じ。
つっこみ過ぎるとハイサイドになっちゃうけど。
今回の動画はBGMなしでご覧ください。
M05で終わりにしようと走り出すと、徐々にギャラリーのみなさんが集まってきました。
しばらくわたくし一人だったんですが、京商のDRXが始動。
なんと!デカイDRXがちっちゃいM05を追っかける、いじめのような展開が始まりました
すぐにDRXに抜かれちゃうんですが、まだすぐにDRXが迫ってくるのが面白いのです。
わたくしも力が入りすぎてコケコケゴロンゴロン
最後にDRXが転けて横になったので、起こしてやろうとコンと押したら・・・ゴロンと腹をむけちゃいました。
押すポイントが低かったせいですね。
デカチビの走りはギャラリーのみなさんにウケてたみたい。
いや~最後に楽しい思いをさせていただきました。
ロゴス「neos PANELドゥーブル480-L」が新品になって返ってきました。
前のテントはパッケージの箱のまんま送られてきたんですが、今度はちゃんと段ボールに梱包されてきました。
新品テントはロゴスで検品して送ってきたらしいので、今度はまともでしょう。
今度は秋にキャンプしようと思ってるんで、それまで開けずにしまっときます。
今日、立山山麓旅行村に行ってきました。
この辺りにくるのは数十年ぶり。
でかい橋もできてるし、オートキャンプ場やBBQ場、フィールドアスレチックなどいろいろありまた。
ゴンドラに乗って行くと「ジップラインアドベンチャー」が体験できます。
秋はどこでキャンプしようかな。
4月27日のブログ記事に載っけたRC Rally動画。
この日からこの手の動画にハマリっぱなし。
オンボードカメラのがあったので載せます。
スタートからフィニッシュまで4分ほどでしたけど、ターマックありグラベルありでけっこう長い距離でした。
この動画はチェコからのもので、チェコには他にもいろいろRCチームがあるようで動画がたくさんありますよ。
XV-01 PROも発売される事だし、ラリーカーに手を出そうかな。
そんでまねごとみたいな事してみたいですね。