入善町にある下山芸術の森 発電所美術館に行ってきました。
美術館は休みなので、外観や展望塔を見てきました。
入り口ゲート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/5be5c1da9d483366deb24715a53a623b.jpg)
水力発電所だったこの建物が美術館となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/3ad96d3f5267c6d1c607c846edd82a9f.jpg)
美術館より高台にある展望塔と以前は喫茶店が入っていた建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/12a968fcdffbf60abdb06c3df58d4658.jpg)
展望塔からの見える朝日町の城山。
大きい鉄塔は電波中継局らしい。
手前の北陸新幹線、通らないかなぁ~っと思ってたら、反対の景色を見てたら行っちゃった・・・
大きい鉄塔は電波中継局らしい。
手前の北陸新幹線、通らないかなぁ~っと思ってたら、反対の景色を見てたら行っちゃった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/67fee1ebb22f93b0f3b552461909ccf1.jpg)
舟見城址館、なんか新しい建物です。
城山には宮崎城址、魚津市から東には山城がけっこうあったようです。
城山には宮崎城址、魚津市から東には山城がけっこうあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/5002800d7dd0bf33ae32063daf6b4b53.jpg)
上から見ると導水管がまだ残ってます。
3基のタービンがあって、今は1基館内に展示してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/60190400a795ca55f94d7d9e1e5d63cf.jpg)
入り口ゲートの写真の右側にある建物は「北陸電力株式会社 黒東第三発電所」です。
新旧発電所が並んでたんですね。
黒東第三発電所へ送水してるので水煙が上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/74c646fbc2497ceb52ca66dfd1af9629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/74c646fbc2497ceb52ca66dfd1af9629.jpg)
次はどこの展望台へ行こうかな。