GIFアニメが簡単にできるサイトがあったので、「GGO」のレンちゃんの画像7枚を使って、あっという間にできました。
動画編集ソフトでもできますが、こちらの方が超簡単です。
GIFアニメとアニメがつくので線画でキャラを描いたほうが、アニメっぽくなりますけどキャラは描けないので無理です。
でも画像の線をなぞってキャラを描くのは容易なので、なんとかできました。
夏目友人帳は肆からは、なかなか見る機会がありません。
先日、伍の第1話を放送してたので見ることができました。
やっぱこのアニメいいでね、ニャンコ先生は相変わらずですし。
そしてEDが流れると、急に涙が出てきて「えっ!なんで~!」っとびっくりしてしまいました。
伍のEDはAimer(エメ)さんの「茜さす」、この曲最高です!
もう1年以上前から聞いてますが、EDで聞くの初めてでした。
ラストシーンにからめてイントロが流れてくるのが、すっごくよかったと感じました。
そして昨日、第7話を見ることができました。
イントロが流れはじめて「うわ~きたきた!」と思ったらウルウルに
おじさん、ほんとよく泣きます。
「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」。
レン(CV:楠木ともりさん)。
ピンク色のP90が愛用銃で愛称はPちゃん。
高身長にコンプレックスを持つ小比類巻香蓮とちっちゃいレン。
ピトフーイ(CV:日笠陽子さん)。
KTR-09(AKカスタム)、他も所有。
楠木ともりさんは昨年「エロマンガ先生」でデビューした新人さんで18歳。
若い子はいいぞ!
日笠陽子さんはもっといいぞ!
そして藍井エイルさんが歌うOP「流星」もいいぞ!
東京マルイの電動ガン。
マガジンの装着位置、弾丸サイズ、空薬莢が下に落ちるなど特色のある銃です。
以前はモデルガン、エアーガンを7丁持ってました。
この時、サバゲーを始める一歩手前まで気持ちが盛り上がってました。
現在M16A1とAK47の2丁だけ押入れで眠ってます。
いつも聖地巡礼に付き合ってもらっている、まーちゃん氏は多数所有。
多分、本人もどんだけ持ってるか分かってないと思います。
楠木ともりさん、サバゲーに挑戦!
ガールズ&パンツァ最終章「スタートしましたスタッフお疲れ様本」の表紙に描かれているまほさんとエリカさん。
最初は見た時思わなかったのですが、何回も見てるうちにまほさんの表情に引き付けられました。
エリカさんと買い物をしているシーンですが、なんともいえない表情です。
ちょっと微笑んでいるようにも見えるし、憂いを帯びているようにも感じるし、単純にみほさんの事を思ってるのか、そして目線の先には何があるのかといろいろ考えてしまうおじさんです。
キャラクター原案の島田フミカネさんはこの表紙のイラストだけですけど、わたくしのようなただのおじさんをここまで魅了させてくれるまほさんを描いていただきありがとうございます。
「お疲れ様本」のイラストを2枚紹介します。
こちらは原画の北條真澄さん(右)と和田たくやさん。
桃ちゃんステキです。
手前に描かれれる飛行機は研三というそうです。
「無限軌道杯」の開催セレモニーにスモークを焚いて飛んでる飛行機ですね。
「研三(けんさん)とは、東京帝国大学航空研究所が基本設計し、川崎航空機が製造した日本陸軍の高速研究機」が描かれるとはさすがガルパンです。
制作の裏側がちょっとだけ分かるガルパンイラストがたっぷりの本です。
女性声優ばっかりのアフレコ現場の模様を描いた漫画がよかった。
実写版を見てみたい。