アニマックスで放送中なんですが、クライマックス間近になってきました。
このアニメ、こんなに面白いとは思わなかったのですよ。
またアニマックスで放送してくれないかな。
こんどこそ一話から見てみたい。
個性的なキャラがたくさん登場してきますが、やっぱ女性キャラがいいよね。
ウィンリィ・ロックベル。
リザ・ホークアイ中尉。
オリヴィエ・ミラ・アームストロング少将。
そしてホムンクルスのラスト。
この4キャラが好き
この歳(かなりのオジさん)でアニメ好き、でもいわゆるオタクではないと思っています。
でも、やっぱオタク?
先ほどしときました。
今回もミニクラスとスポーツクラスにエントリー。
M05に新アイテム。
ライドの60サイズローハイトタイヤと言うもの。
いわゆるインチアップタイヤです。
このタイヤ、M05の場合前後違ったコンパインドのタイヤを使わなくっちゃいけません。
タミヤ以外のタイヤを買ったのは久しぶり。
TA06のボディはガライア。
ただボディピンが刺しにくい。
他になにがいいか検討中でEBBROが第一候補。
EBRROって2007年のGTマスィーンらしい。
台風の影はいずこにの富山県。
さて久しぶりのツインホビー。
今日は珍しくラジコン好きが6名ほど来てました。
モンデウスのスポーツクラス仕様のTA06。
やっぱコース幅の狭いツインホビーで、Lipoは失敗。
パワーを持て余すわたくしの腕ではヘロヘロ走行。
それでもなんとか徐々に走るようになりました。
が、最後はビシっと決めようと思ったら、みっともなくヘロヘロ走行で終わりました
ツーリングカーはTA06で4台目。
TB02、TB03、FF03と買ってきましたが、ほとんどセッティングはせず素組で走らせてました。
レースに出たFF03はフロントダンパーだけいじりましたけど。
そんなわたくしがTA06ではネットで情報を集めサスブロック、デフオイル、その他OP数点を買い込み、ツインホビーでヘロヘロ走行しながら初走行をしてきました。
ちなみにどんなTA06かと言うと。
FR共ギヤデフ、Fは♯100000、Rは♯1000。
FRダンパー共に♯300でバネはキット品。
FRスタビ共1.5㎜・・・訂正1.3㎜でした。
車高はF5.0㎜、R6.0㎜。
リバウンドはF2.0㎜くらい、R3.0㎜くらい・・・適当です
サスマウントはフロント1B-1A、リヤ1XA-1E。
こんな感じでけっこう曲がってくれました。
でも、こんどの土曜日に牛岳サーキットへ行って、走ってきたほうがよさそうです。
今日は高岡にお住みの方といろいろお話ができました。
ラジコンを始めたばっかりと言う方でしたが、かなりお上手でした。
高岡って言うことで、チャンピオン模型さんによく行かれるとのこと。
あそこはいいですよね~。
そしてなんと!わたくしのブログをご覧になった事があるそうなのでした!!
機会があればチャンピオン模型さんに、ご一緒しましょうと約束してきました。
今日唯一の写真。
ABCホビーの「先っちょカッター」で処理してみました。
面取りもできるので、スーっとボディが載せられます。
鈍足台風によって四国や中国地方など大変な状況になってます。
自然災害は人ごとじゃありませんよね。
これ以上ひどい状況にならないことを祈っています。
我が富山県では、強風圏に入ってるも全然風が吹いてません。
雨も全然降ってません。
強い雨雲は台風の進路方向の南北に広がってるようです。
そんなもんで富山県まで雨雲が来てません。
明日未明に日本海へぬける見込み。
この時は富山県はどうなんでしょうか?
明日の天気予報は曇のち雨・・・
なんか全然大丈夫みたい。
そんなもんで、明日はツインホビーに決定。