はい!滝沢ロコです!

俳優、声優、滝沢ロコのオフィシャル・サイト&プライベート・ブログです。無断転載はご遠慮下さいね。

鏡開き

2010年01月11日 | 食を楽しむ
今日は、鏡開き

鏡餅を、叩いて割って、お汁粉などにして頂くという風習です

我が家では、野菜たっぷりの、お雑煮にして頂きました

そもそも、お餅というのは、本当にありがたい食べ物ですね

もち米を、蒸して、臼と杵でついて、保存しておける

それを食べる時は、焼いたり、煮たりすれば、やわらかくなって

お腹は膨れるし、体は温まるし

何たって、おいしいのがありがたい

お醤油をたっぷりつけて焼いた、磯辺焼き

きな粉をたっぷりかけて、きな粉餅

もう、軽く2~3個は行けちゃいます


そう言えば、昔は、お餅ってカビが生えましたよねー

ちょっと置いておくと、緑や赤や黄色や黒や…

色んなカビのオンパレードでした

それを、水餅にしたり、丁寧に包丁でカビをこそいだりして

大事に頂いたものです


鏡餅なんか、もう、大変なもんでした

表面が割れて、中にまでカビが入り込んでいたりして

それでも、しっかり、処理をして頂きましたねぇ

お餅って、大切なものなんだなぁと、思ったものです


今では、お餅にカビが生えるなんてことは、すっかりなくなりました

いつでも、真っ白なつやつやの肌のお餅が食べられます

もちろん、今日の鏡開きも、つやつやの白いお餅です

世の中便利になりましたねー


そして、もう一人の主役は、この、にしん



大きくて、お皿からはみ出してます

お腹には、卵がたっぷり

ニシンの卵は

そう、数の子です

ぎっしりの数の子を、ハフハフ言って頂きました


美味しいご飯が頂けるのも、健康で居るからこそ

はぁ~

今日も、ごちそう様でした