・インフルエンザ患者発生の状況です。
・感染状況の経緯と予報
・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始
・・・・・
・第50週(12月13日~19日)・全国平均が1.0人を超えて流行入り
・・・・・
・第 1週( 1月 3日~ 9日)・全国47都道府県が流行いり。
・第 2週( 1月10日~16日)・26県が注意報発令レベル超え。
・第 3週( 1月17日~23日)・13の県が警報、32の県が注意報レベル到達。
・10の県がピーク到達
・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
・23の県がピーク到達
・全国平均がピークに到達。
・第 5週( 1月31日~ 6日)・16の県が警報、31の県が注意報レベル継続。
・第 6週( 2月 7日~13日)
・第 7週( 2月14日~20日) ・・・・今週・・・・
・・・・・
・ウイルス サーベイランス状況
・占有率(2週移動平均)%
52週 1週 2週 3週 4週 5週
A(H1)pdm 73 82 87 83 78 72
A(H3) 24 17 12 16 17 20
B 3 1 1 1 5 8
第5週も新型が減少傾向継続です。
新型が72%に減少、A香港型は20%に増加です。
B型は今回も増加して8%です。
前シーズンのような「新型が季節性を駆逐する」パターンの再来かと思われましたが、
ここにきてA香港型ばかりかB型もがんばりだしました。
北海道は相変わらずA香港型が優勢ですが、新型も占有率30%程に増加しました。
関東に山梨を加えたエリアでは、新型優勢ながらもA香港型がそれなりに
拮抗しています。
それ以外のエリアは全て新型が優勢です。
北海道、神奈川、奈良は100件をこえるA香港型が検出されています。
神奈川、富山、広島ではB型が目立ちます。
・定点状況推移(人)
52週 1週 2週 3週 4週 5週
2011年定点データ 2.30 5.06 12.09 26.41 31.88 28.93
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(ピーク到達)
2009年 ・・・・ 2010年
・第30週( 7月26日~ 1日) 0.02人 112人 (0.12万人)
(定点患者数がボトム)
2010年 ・・・・ 2011年
・第 3週( 1月17日~23日) 26.41人 130515人 149万人
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
・第 5週( 1月31日~ 6日) 28.93人 143035人 155万人
・患者報告数の予報です。
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.71人 107276人 119.3万人
・18日 2.32人 12.7万人
・19日 2.23人 12.3万人
・第 7週( 2月14日~20日) 16.81人 83075人 92.4万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 831.8万人
(今シーズンの合計です。)
内、新型インフルエンザの累積患者数 630.3万人
新型インフルエンザの累積患者数
(2009年第28週以降の合計)
本日終了時点 2705.2万人 100人に21.2人
・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
・第 7週( 2月20日) 855.9万人
・入院状況
今シーズン(9月6日以降)
・重症化(合計) 318人( 2月13日現在) 重症化率 0.0042%
・重症化(新型分) 191人( 2月13日現在) 重症化率 0.0025%
・死亡(含む疑い例) 103人( 2月13日現在) 致死率 0.0013%
先シーズン最終報告(ほぼ新型インフルエンザのみの流行)
累積患者数 2079.4万人
・重症化(合計) 1563人( 8月29日現在) 重症化率 0.0075%
・死亡(含む疑い例) 202人( 8月29日現在) 致死率 0.00097%
今回は累積患者数が760万人程度ですので、重症化率、致死率ともに
かなり信頼性のある値に収束してきています。
重症化率(%)
1週 2週 3週 4週 5週 6週
0.0045 0.0065 0.0058 0.0035 0.0041 0.0042
致死率(%)
1週 2週 3週 4週 5週 6週
0.0025 0.0020 0.0018 0.0011 0.0014 0.0013
第6週では重症化率が微増、致死率は微減しました。
累積患者数もそれなりの数になってきましたので、ほぼこのあたりが今シーズンの
実績になるかと思われます。
今シーズン(6週現在) 先シーズン
重症化率・・・・0.0042% 0.0075%
致死率・・・・・・0.0013% 0.00097%
致死率が先シーズンよりも高めなのは、A香港型の影響だと思われます。
新型インフルエンザよりもA香港型は高齢者に厳しいですからね。
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第 3週( 1月17日~23日) 24.91人 26.41人 -8.3%
・第 4週( 1月24日~30日) 50.05人 31.88人 +57.2%
・第 5週( 1月31日~ 6日) 29.91人 28.93人 +3.3%
今回の定点合計報告数は143035人で、当ブログ予報は147796人でした。
今回予報誤差は+3.3%になり、予報はドンピシャでした。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は99万人程で、
ようやく100万人を割り込みました。
報告されているウイルス状況は季節性(A香港型とB型)が3割弱で、
新型が7割強の「混合感染状況」は引き続き継続中のようです。
A香港型は20%、B型は8%の占有率です。
新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2705.2万人で、
これまでに100人に21.2人が感染したことになります。
そのうち未成年者は1840万人で、100人に75.6人が感染したことになります。
成人は863万人で、100人に8.4人が感染したことになります。
PS
今まで鳥インフルエンザのウイルス君が確認された場所(ホット スポット)
・現状・・・21県44カ所からH5N1検出あるいは、疑いあり。
北海道(稚内、浜中町)、島根(養鶏場、野鳥)、富山、鳥取、福島、
鹿児島(ツル公園、養鶏場)、宮崎(12カ所の養鶏場)、兵庫(野鳥)
愛知(養鶏場)、高知(野鳥)、長崎(野鳥、野鳥)、高知(野鳥)
大分(養鶏場、野鳥)、鳥取(野鳥2件目)、宮崎(野鳥)
山口(白鳥公園、野鳥)、福島(野鳥、2件目)
徳島、山形、大分(3か所)、兵庫(公園)、長崎(野鳥)
愛知(養鶏場)、栃木(野鳥)、和歌山(養鶏場)、三重(養鶏場)
今回、宮崎の養鶏場でH5N1の感染の疑い例発生です。
鳥インフル君の攻勢を受けて家畜伝染病予防法の改正を検討中とか。
必要はのは「家畜伝染病」という法律ではありませんよ、菅さん。
「人畜伝染病予防法」です。
こんなこともわからないから、いつまでたっても「ピントはずれ」なのです。
ウイルス君は、「家畜伝染病予防法」に従って行動している訳では
ありませんからねえ。
もっとよくウイルス君の気持ちを分かってあげないといけません。
「敵を知り、己を知らば百戦あやうからず。」と孫子も言ってます。
「休まず、遅れず、働かず」の「保身第一」行動原則ではウイルス君との
バトルに勝てるわけなどありませんよねえ、厚生省さん。
もしかすると「最前線で戦うのは自分たち。」の認識がないのかもしれません。
後方で「結果をまとめて報告するのが仕事」と思っている。
「ネズミが原因と思われます。」とかね。
タイタニックの乗客なみに我々にとっては不幸なことですね。
そのうちに氷山とぶつかりますよ。
「H5N1感染で日本初の死亡例発生」という氷山に。
・感染状況の経緯と予報
・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始
・・・・・
・第50週(12月13日~19日)・全国平均が1.0人を超えて流行入り
・・・・・
・第 1週( 1月 3日~ 9日)・全国47都道府県が流行いり。
・第 2週( 1月10日~16日)・26県が注意報発令レベル超え。
・第 3週( 1月17日~23日)・13の県が警報、32の県が注意報レベル到達。
・10の県がピーク到達
・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
・23の県がピーク到達
・全国平均がピークに到達。
・第 5週( 1月31日~ 6日)・16の県が警報、31の県が注意報レベル継続。
・第 6週( 2月 7日~13日)
・第 7週( 2月14日~20日) ・・・・今週・・・・
・・・・・
・ウイルス サーベイランス状況
・占有率(2週移動平均)%
52週 1週 2週 3週 4週 5週
A(H1)pdm 73 82 87 83 78 72
A(H3) 24 17 12 16 17 20
B 3 1 1 1 5 8
第5週も新型が減少傾向継続です。
新型が72%に減少、A香港型は20%に増加です。
B型は今回も増加して8%です。
前シーズンのような「新型が季節性を駆逐する」パターンの再来かと思われましたが、
ここにきてA香港型ばかりかB型もがんばりだしました。
北海道は相変わらずA香港型が優勢ですが、新型も占有率30%程に増加しました。
関東に山梨を加えたエリアでは、新型優勢ながらもA香港型がそれなりに
拮抗しています。
それ以外のエリアは全て新型が優勢です。
北海道、神奈川、奈良は100件をこえるA香港型が検出されています。
神奈川、富山、広島ではB型が目立ちます。
・定点状況推移(人)
52週 1週 2週 3週 4週 5週
2011年定点データ 2.30 5.06 12.09 26.41 31.88 28.93
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(ピーク到達)
2009年 ・・・・ 2010年
・第30週( 7月26日~ 1日) 0.02人 112人 (0.12万人)
(定点患者数がボトム)
2010年 ・・・・ 2011年
・第 3週( 1月17日~23日) 26.41人 130515人 149万人
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
・第 5週( 1月31日~ 6日) 28.93人 143035人 155万人
・患者報告数の予報です。
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.71人 107276人 119.3万人
・18日 2.32人 12.7万人
・19日 2.23人 12.3万人
・第 7週( 2月14日~20日) 16.81人 83075人 92.4万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 831.8万人
(今シーズンの合計です。)
内、新型インフルエンザの累積患者数 630.3万人
新型インフルエンザの累積患者数
(2009年第28週以降の合計)
本日終了時点 2705.2万人 100人に21.2人
・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
・第 7週( 2月20日) 855.9万人
・入院状況
今シーズン(9月6日以降)
・重症化(合計) 318人( 2月13日現在) 重症化率 0.0042%
・重症化(新型分) 191人( 2月13日現在) 重症化率 0.0025%
・死亡(含む疑い例) 103人( 2月13日現在) 致死率 0.0013%
先シーズン最終報告(ほぼ新型インフルエンザのみの流行)
累積患者数 2079.4万人
・重症化(合計) 1563人( 8月29日現在) 重症化率 0.0075%
・死亡(含む疑い例) 202人( 8月29日現在) 致死率 0.00097%
今回は累積患者数が760万人程度ですので、重症化率、致死率ともに
かなり信頼性のある値に収束してきています。
重症化率(%)
1週 2週 3週 4週 5週 6週
0.0045 0.0065 0.0058 0.0035 0.0041 0.0042
致死率(%)
1週 2週 3週 4週 5週 6週
0.0025 0.0020 0.0018 0.0011 0.0014 0.0013
第6週では重症化率が微増、致死率は微減しました。
累積患者数もそれなりの数になってきましたので、ほぼこのあたりが今シーズンの
実績になるかと思われます。
今シーズン(6週現在) 先シーズン
重症化率・・・・0.0042% 0.0075%
致死率・・・・・・0.0013% 0.00097%
致死率が先シーズンよりも高めなのは、A香港型の影響だと思われます。
新型インフルエンザよりもA香港型は高齢者に厳しいですからね。
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第 3週( 1月17日~23日) 24.91人 26.41人 -8.3%
・第 4週( 1月24日~30日) 50.05人 31.88人 +57.2%
・第 5週( 1月31日~ 6日) 29.91人 28.93人 +3.3%
今回の定点合計報告数は143035人で、当ブログ予報は147796人でした。
今回予報誤差は+3.3%になり、予報はドンピシャでした。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は99万人程で、
ようやく100万人を割り込みました。
報告されているウイルス状況は季節性(A香港型とB型)が3割弱で、
新型が7割強の「混合感染状況」は引き続き継続中のようです。
A香港型は20%、B型は8%の占有率です。
新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2705.2万人で、
これまでに100人に21.2人が感染したことになります。
そのうち未成年者は1840万人で、100人に75.6人が感染したことになります。
成人は863万人で、100人に8.4人が感染したことになります。
PS
今まで鳥インフルエンザのウイルス君が確認された場所(ホット スポット)
・現状・・・21県44カ所からH5N1検出あるいは、疑いあり。
北海道(稚内、浜中町)、島根(養鶏場、野鳥)、富山、鳥取、福島、
鹿児島(ツル公園、養鶏場)、宮崎(12カ所の養鶏場)、兵庫(野鳥)
愛知(養鶏場)、高知(野鳥)、長崎(野鳥、野鳥)、高知(野鳥)
大分(養鶏場、野鳥)、鳥取(野鳥2件目)、宮崎(野鳥)
山口(白鳥公園、野鳥)、福島(野鳥、2件目)
徳島、山形、大分(3か所)、兵庫(公園)、長崎(野鳥)
愛知(養鶏場)、栃木(野鳥)、和歌山(養鶏場)、三重(養鶏場)
今回、宮崎の養鶏場でH5N1の感染の疑い例発生です。
鳥インフル君の攻勢を受けて家畜伝染病予防法の改正を検討中とか。
必要はのは「家畜伝染病」という法律ではありませんよ、菅さん。
「人畜伝染病予防法」です。
こんなこともわからないから、いつまでたっても「ピントはずれ」なのです。
ウイルス君は、「家畜伝染病予防法」に従って行動している訳では
ありませんからねえ。
もっとよくウイルス君の気持ちを分かってあげないといけません。
「敵を知り、己を知らば百戦あやうからず。」と孫子も言ってます。
「休まず、遅れず、働かず」の「保身第一」行動原則ではウイルス君との
バトルに勝てるわけなどありませんよねえ、厚生省さん。
もしかすると「最前線で戦うのは自分たち。」の認識がないのかもしれません。
後方で「結果をまとめて報告するのが仕事」と思っている。
「ネズミが原因と思われます。」とかね。
タイタニックの乗客なみに我々にとっては不幸なことですね。
そのうちに氷山とぶつかりますよ。
「H5N1感染で日本初の死亡例発生」という氷山に。