嫁が地面に穴開いてきたちゅうのんで見に行ったら、深さ1mくらいのとこでそこから横穴になってますわ。
うちのとこはモグラが多くって砂利んとこには穴開けへんのんやけど、土んとこにはそこいらじゅう穴開けてくるのんよね。
庭とか玄関は見つけ易いから石入れて塞いだりしてたのんやけど、家の裏には殆ど行かへんからモグラのやりたい放題やったみたいですわ。
嫁が土掘って埋めちゃおうと思たらしいのんやけど、横穴もあるから完全に埋めるのんは無理ですわなぁ。
ましてここんとこ豪雨が数回あったのんで、雨水で浸食されて地表の穴も大口開けてるしねぇ。
とりあえず横穴まで嫁が掘ってたのんで、石とか入れながら埋め戻して上に鉄板敷いてね。
また豪雨でもあれば雨水吸い込んでって穴開いてくるやろうから、土嚢で上の方からの水の流れをちょっと塞ぐようにしときましたよ。
うちの前の道が川になるような大雨が何回もあったから、地面のなかの土は柔らかいし結構な空洞ができてるかもね。
なんか浸食対策考えてやらんと、長い年月で家が傾くかもしれへんね。
私ゃや妻の残された余命と、傾くまでの年月とどっちが早いかやけど...。