まずは、空港で お腹がすいてたんで「ソーキそば」(沖縄そば)味は可も無く 不可も無く
パイナップルソフト。美味、美味
パイナップルパークで
塩ソフトクリーム ハイビスカス塩を振りかけて食べたら、まいうー
国際通りのお塩のお店で
生紅芋タルト
元祖 お菓子御殿のショップで 生ですので、おいしさは格別
左端 しまらっきょ 辛かった
まんなか テビチーの煮物(テビチーは豚足)おいしいのですが、濃厚すぎて、1つやっと。
友人は、No thank you でした。
白いのは、ジーミーマー豆腐(ピーナツ豆腐)おいしいですよぅ
その奥はもずく、ぷりぷりしてた、美味
この店は、海ぶどうがなかったので、写真なしですが、もずくと共に有名な沖縄のか海藻。
左上なすと豆腐の味噌炒め いまいち
ヘチマと豆腐のチャンプルーって言うのもあったのですが、写真撮らずに完食 (^_^)
以前に来たとき食べたヘチマ(未成熟のヘチマ)のチャンプル、私はゴーヤより好きです。
真ん中 サザエのお刺身 こりこりで美味
左上、にんじんシリシリ 可も無く 不可も無く
紅芋のバターのせ 意外と甘くなくて、ご飯代わりになった(^_^)
このイモ、市場で見ましたが、外見は里芋の大きなやつみたいで、いわゆるサツマイモではなかった。
まだいろいろと食べたのですが、食べる優先で写真撮影、忘れてました。食欲の
最後にものすごくおいしかったお寿司
水揚げされたばかりのマグロのトロ、大トロのにぎり。
めちゃくちゃうまかった!!!!!
帰る日の、最後の晩餐ならぬランチでした。
もれなく、オリオンビール付き
私は、2杯目からは泡盛。今回、お店の人においしい飲み方教えていただきました。それは、お湯(水でも可)7:泡盛3の割合で作ること。
3日のうち、2日は沖縄の歌ライブ付き、楽しかった。また詳しくご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市場で見かけた海の子たち
伊勢エビ もちろん生存中
これ、何者?
答えは、下の左右側
さかなクンのかぶりもの、ふぐさんでした
沖縄の魚さん達は、華やかな色です。