国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

小・中・高生の自殺527人・・・・過去最多

2025-02-05 19:05:29 | 世相雑感

今日は、まじめに雪が降る。降る。終日降る。雪国です・・・・

被害が出ませんように。

 

・・さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2024年の自殺者数、子どもが過去最多に 厚労省公表

毎日新聞 1/29

・・・転載開始・・・・

厚生労働省は29日、警察庁の自殺統計を基にまとめた2024年の自殺者数(暫定値)を公表した。

小中高生は527人(前年比14人増)で、統計を取り始めた1980年以降で過去最多となった。全体の自殺者数は2万268人(同1569人減)で、2番目に少なかった。

小中高生の自殺者は20年に前年比100人増の499人と大幅に増加して以降、500人前後で高止まりしている。

24年の内訳は、高校生349人(前年比2人増)▽中学生163人(同10人増)▽小学生15人(同2人増)--と、いずれも前年を上回った。男女別では、男子が239人と前年より20人減った一方、女子は34人増の288人。09年以降では最も多くなり、初めて女子が男子を上回った。

厚労省が昨年10月に公表した自殺対策白書によると、子どもについては原因・動機が不明の割合が高いほか、年齢や性別ごとに家庭や健康、学校など抱える問題が細分化している。

厚労省の担当者は「最多水準が続いており、かなり深刻な状況と受け止めている。背景を分析したい」と話した。  

自殺者全体では、過去最少だった19年(2万169人)に次ぐ水準だった。

20年以降の新型コロナウイルス禍で増加傾向となっていたが、コロナ禍前に戻った。年代別に見ると、全年代で前年を下回ったが、20歳未満の女性と80歳以上の男性は増加している。

・・・・以下略・・・・・・・・

これ、気になっていたニュースだ。

527人って、1日に1人以上亡くなっているってことだ。

子ども家庭庁、ってこういうことを防止するとかの対策しないのか?

無駄に税金喰いしているって言われているが・・この数字を見るとうなずく。

個別に見たら、それぞれ理由はある、生きていけない気持ちになっての結果ではあろうが。

思うのだが、社会の空気感・・・・グレーというか、閉塞して力なくて、うっすら汚れていて。

東日本大震災以降、いつも天変地異の不安感があるし。

管理社会も息苦しい。

こういう社会の空気が、生きていくエネルギーを奪って、死んでもいいかな的気配をもわもわもあと広げてはいないか。

感染している気がする、生きる喜びのない日々の空気が。

衣食住足りて(もちろん不足はあるが 子ども食堂の存在)むしろ不幸になるって100年前の人々は想像したろうか。

 

全く関係なさげだが

消費税やめて、減税して、外国人優遇をやめて・・・とやれば、世間は明るくなるし少し元気になるし、その空気が広がれば自殺者数は減ると思うんだけど。

あと、今や人工的なあまりに自然とかけ離れた非人間的環境・時間に暮らしている。(と私は思う)

これは、人を狂わせてしまう。

定期的に、自然との全身的関わりをもってお日様に当たって汗をかくことをすれば、その狂いが修正されるって気がするんだが。

私たちは動物、これ、忘れていはしないか。

「動物」の環境を思い出すこと。

とにかく、527人という数は重たい。

どうしたらいいものかなあ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えたいこと、いろいろ・・X... | トップ | 財務省解体デモ、拡大、大人... »
最新の画像もっと見る

世相雑感」カテゴリの最新記事