国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

オミクロン株ワクチンは安全性は検証されていない、ボランティアとして実験に参加

2022-09-11 10:24:03 | ワクチン関係

オミクロン株ワクチンは安全性は検証されていない、ボランティアとして実験に参加することになった。

医学的にはあり得ないことが推進されている。

大阪市立大学 医学部名誉教授 井上正康先生の言葉

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

何より、もはや効果無いのです、接種しても。だから、米国や他国で売れないので日本に持ってきたんですよ、ビッグファーマは。

日本は、植民地、世界市場で売れ残りの薬の捨て場です。

子宮頸がんワクチンも然り。

今、私が一番許せないのは、⒒歳から5歳の3回目接種を始めたってこと、それと何と、生後6ヶ月から4歳までの子どもにコロナワクチンの努力義務を進めようとしていること。

努力義務って、要するに「任意」=自由、しなくてもいいよ!のことです!!

他の国は止めてますよ、危険だからと。(紹介しますね、先にいって)

 

すべての親御さん、ご自分で調べて下さい。

接種券が来たからと、それをもって、お子さんを連れてお医者さんにいかないで下さい。

健康な子どもに風邪に近いコロナウイルスに、まだ治験段階の危険なワクチンは必要ですか。

賢くなってください。

どうかどうかお願いします。

子どもを守るのは親しかいません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁石がつくお肉??

2022-09-10 17:20:54 | 日々の雑感

けっこう前から、この手の画像見かけてはいたが。

うーん・・・・・と思っていた。

最近「沖縄オババ」というYouTuberの方の動画を見た。

やはり磁石のつくお肉が自分のうちにもあった。これはどうしたものか?

で、彼女は肉を洗った。けっこう丁寧に水洗いした。

そうしたら、つかなくなったんだそうな。

彼女の結論・・・肉の鮮度を保つために何か塗布しているようだ、と。だから水洗いで落ちた。

その塗っているもの(要するに食品添加物)に磁石をひき付ける成分(ワクチンに入っているといわれる酸化グラフェンのような)が入っているのではないか。表面なので、洗うと落ちる。

だから、洗えば門題無い。

しかし、味は落ちる。

で、味付けに落ちた味を補ってくれる物(濃い味・中華系)をつかえばよろしというのが彼女の結論。

・・・・・・・・・・・・・・

上の写真を見た時、ホント????と思っていたのだけれど、ありそうってことが理解できた。

鮮度を保つとかコンビニのお弁当にはふつーに使用されているので、それ系の添加物なのであろう。

何しろ、日本は世界第一位の食品添加大国。確か400種以上ありますぞ。

ここでも自分の口に入れる物は自分で慎重に決める、命を守る行動が必要になりますね。

でも、これから、肉を買ったら、毎度、磁石チェックが必要になるわけ??

難儀なことやわ。(何故か関西弁)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(明日)は中秋の名月

2022-09-09 10:31:44 | 日記

今年ははやいですね。

昨年の中秋の名月は10月でしたが。

晴れるといいですが「月に群雲(むらくも)」という慣用表現があるくらいなので、雲隠れする可能性もあり。

それもまた風流。

ススキかざって、月を眺めるゆとりが欲しいと思います。

今は、夏と秋のせめぎ合いの時期ですよね。

私のおかず宅配もそう。

先日、原信でレンコンに「新物」という紙が貼ってあったので、つい小さなものを1つ購入。「走り」の買い物。

で、人参とか、椎茸、大根,生姜と、ちょうどミソ漬けにしてあった鶏胸肉とちょこっと残っていた車麩で塩麹入り炒め煮にしました。(左側・敷いてあるのは青紫蘇・家の裏でとれる・生姜教信者なので、炒め煮にはいつも入っています・右の量の多いほうは義妹分、母は食べる量が減りました)

秋です、メニュー。

一方、右側は、といえば上から「モロヘイヤのカツ節まぶし」「キュウリの塩麹漬け」「長いもの梅酢漬け」「トマト」です。まあ、夏系。

しばらくこんな感じかな。夏と秋の混在。

キュウリ・トマト、レタス、ピーマン、ナス・・ふつーの夏野菜

モロヘイヤ、ズッキーニ、ユウガオ(冬瓜)、ズイキ、ツルムラサキ、オクラ、ミョウガ、ゴーヤ、枝豆、スイートコーン,さやインゲン、ニラ、カボチャ

これら、「産直 なじらーて」で見かけるこれらの夏野菜をすべて制覇しました。一回以上、宅配しました。(家の裏でもオクラとピーマン、ナスはホンの少しできましたが)

夏野菜制覇!今年の私の「偉業」なり。(^_^)

今まで制覇できなかったのは、ズイキ。

この野菜、子どもの頃には苦手でした。

今年はしましたよ。

酢ズイキ(長岡の伝統的な食べ方)とズイキのきんぴら風。

それで、おいしかった。

味覚は変わりますね。

おっとっと 今日は重陽の節句でもありますね。

//////////////////////////////

エリザベス女王が逝去されました。別荘に移動された、というニュースが流れた時に、ああ・・○○なのかな・・と感じてはいましたが。

長い在位でした。最後まで女王。

昭和天皇同様に、まさにプロの君主でした。

ご冥福をお祈りします。

今頃、フィリップ殿下に再会されてほっとされていることでしょう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊原剛志 コロナワクチン4回目「俺はもう打たない」

2022-09-08 10:14:32 | ワクチン関係

伊原剛志 コロナワクチン4回目「俺はもう打たない」 何のために…疑問「もうコロナ卒業!充分でしょ」

9/1 スポニチ

俳優の伊原剛志(58)が1日、自身のツイッターを更新。4回目の新型コロナウイルスワクチン接種について私見をつづった。

「今日、ワクチン接種4回目の用紙が届いた。俺はもう打たない。3回打って一回コロナに感染してるし。都合4回。だって、もう海外行くのに必要無いし、帰国時も3回打ってれば陰性証明書も必要無いし、何の為に打つのか…分からない」とつづった。

 さらに「俺はもうコロナ卒業!充分でしょ。#コロナ卒業」と4回目の接種は受けない考えを明かした。

 伊原は先月にもツイッターでマスク着用習慣について言及。「マスク付けるのは個人の自由で勝手にすれば良いと思うけど」と切り出し、「いつでもこんな真夏でも大人が無意味に外でも付けたりすると いつまで経っても子供達がマスク取れないんだよ!!」とマスク着用の習慣に疑問を呈した。「子供達に強制するな!!と思う」と不満をぶちまけ、「#コロナ脳」と添えた。

・・・・・転載終わり・・・・・・・

で、こんな彼に中傷メールが届いたそうです。

以下・・「スポーツ報知」の記事より抜粋

8月30日の投稿で「こういうメールを私の仕事用のメールに送るのやめてくれるかな」と、そのメッセージを掲載。「伊原って常識の欠片もねぇな!!! 貴様に人間社会で生きる資格はねぇ!!!  貴様みてぇのがいるからいつまでたってもコロナが終息しねぇんだろうが!!!!  恥を知れ!!!」という内容だった。伊原は「ちょっと酷すぎるので載せてみた!!」と公にした理由をつづった。

また同日、前記と同じ相手から「迷惑メール」が届き、再び掲載。「ワクチン卒業とかってほざいてるが、そのまま(人間界での生活)も卒業しやがれ!!! 貴様のように、てめぇのことしか考えないクズに人間社会で生きる資格はねぇ!!!!!!!!!!」というメッセージだった。それを受け伊原は「Twitterで話題になるの喜んでるかもしれないので(笑)あとは無視します。俺に言わないようにマネージャーには伝えたのでこれから一切分かりません。それと法的措置も視野に」とつぶやいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

伊原剛志さんのお命がご無事でありますように、とまじめに思います。

あの、最近亡くなられた近藤誠医師もワクチンの危険性を言われていたんで、消されたんじゃ無いか、と言うご意見の方が一定数ネット上におられます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい、ひどい、ひどい話

2022-09-07 10:51:17 | ワクチン関係

ひどい、ひどい、ひどすぎる。

児童相談所がやっていることの方が「虐待」ではないのか。

大阪の児相、力を入れる方向が違う。

既に何人もの児童がワクチン後に亡くなっているし、副反応から回復できないでいる事実を知らないのだろうか。

知らないのかも知れない。

何しろ、世間ではテレビという情報操作boxがいわないことは「無かった」ことになっているし。

・・・・・・・・・・・・・・・

映画サイトよりコピー↓

1931年のオーストラリア。先住民アボリジニと白人の混血児は、白人社会に適応させるために、家族から隔離され、寄宿舎に収容される政策がとられた。この寄宿舎から脱走して我が家に帰った3人の少女のひとりが書いたノンフィクションを映画化。監督は「今そこにある危機」「ボーン・コレクター」のフィリップ・ノイス。撮影はオーストラリア出身のクリストファー・ドイル。

 

この映画、封切り直後に見ました。みている間中、苦しかった。怒りを感じていた。カナダでも似たような事実があって、寄宿舎跡から、大量の白骨がでたとか言う記事を見たことがあるが。要するに、先住民族の子どもが虐殺されていたわけで。

白人たちの独善主義にものすごい怒りを感じるのだが、大阪児相も似たような発想であろうか。と思った次第。児相はホントに虐待されている子の命を救ってくれ!!!こんな無理無理なコトしていると、やがて告訴されると思うよ。(ヨシムラの指示?)

・・以下は、おおきな木ファミリークリニックさんサイトより一部転載・・・

 

まず最初に、9月2日、第83回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討(しているふり)部会が開かれました。

報告された死亡者は1800名を超えています。
30代とか10代の子まで犠牲になっています。

通常であれば時系列的にワクチンが第一容疑者になるであろうに、かたくなに認めません。

これまでの医療だって、ある薬を投与して体調が悪くなった場合、普通は直前に投与した薬を疑います
当たり前のことです。
なににそんな当たり前のことが無視されているのです。
検討部会とかいいながらおかしなことを検討しているのです。
「いかにワクチンとの因果関係を認めないか」そんなことばかりに労力を費やしているとしか思えません。

 ↑

もへじ・・本当にそう思います。

こんなヤバいもん、親から子ども引き離して接種って、暴力としか思えません、ひどいひどい話。

多分、児童養護施設の子どもたちも同じ目に遭っているんだろうな・・・せつない。

彼らに、生理食塩水ワクチンが接種されていることを祈る。

健康な子どもにワクチン不要。改めて基本に返りましょう。

日本は子どもにワクチン、打ち過ぎ。

今は分からない健康被害は既に出ている、と予言しておく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする