廊下のむし探検 第310弾
11月12日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。今日はカメムシ編です。

最初は今にも飛び出しそうなクヌギカメムシの仲間です。残念ながら種までは分かりません。

これはいつもいるマツヘリカメムシ。


そして、キバラヘリカメムシです。キバラというところを示すために腹部の写真を撮っておきました。

これはサビヒョウタンナガカメムシ属 Horridipameraの仲間で、サビか、キベリかというところです。「日本原色カメムシ図鑑第3巻」の検索表によると、両者は体背面が平伏毛だけで覆われているか、平伏毛と直立直毛で覆われるかで見分けられます。前者ならサビ、後者はキベリです。写真がはっきりしないのですが、何とか見たところ平伏毛しかないようです。従って、サビヒョウタンナガカメムシではないかと思います。

最後はオオホシカメムシでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます