ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

皇帝ヒョードルの、真夏の夜は勝利の味

2009-07-28 | 皇帝の日常

昨日ぱちの砂肝祭りを紹介したところ、あぴぱさんから「ぱちは『離せ~』としないのか?」、ノラドラさんから「皇帝の砂肝タイムは優雅なの?」というコメントをいただいたので、今日はアンサー記事を。 


はい。砂肝でございます。
「ん」
 

鷹揚です。ぱちの慌てようとはえらい違い?

いえいえ、結論はまだ早い。

「離せ~!!」

出ました「『離せ~』ポーズ」。

あくまでも口で引きちぎろうとするのは、ぱち。
一方皇帝は、こうして両手を行使する。なかなか餌を離そうとしないチチに対する、憤懣やるかたない気持ちがよく表れている。

「取った」

満足そう。
ベロに見えますが。

「ふふ~ん♪」

優雅かどうかは、ご覧になった方の判断に委ねましょう。

 

 

    special thanks バナー製作:ノラドラさん

       

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、ろーたす明日もがんばります!!

 

     付録:ろーたすの館     

 

大好き秋田県シリーズ。


秋田を楽しむ方法は観光だけではありません。
たとえば、こちらのサイト。 『んだがらしゃ。』
「秋田弁キャラ診断」や「秋田弁アニメ」など、摩訶不思議秋田ワールドを楽しめます。

ちなみに、
「んだがらしゃ」→「だからネ」
「さべてみれ」→「しゃべってごらん」
です。

            

 

携帯の方はこちら
http://www.polca.co.jp/ndamoba.html


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優雅さと気品( ̄∀ ̄*) (ろーたす)
2009-07-29 18:34:05
>ウェルかめさま

ありがとうございます(*^^*) 皇帝になり代わり、お礼を♪

「しもん」。
私も「?」となりました(^_^;
なるほど「相撲」ね。たしかに秋田県人同様「す」は「し」になるから~ww 
ウワサによると青森弁が、東北の中で一番手強いらしいです(^^)
返信する
貫禄ですか(@@) (ろーたす)
2009-07-29 18:33:17
>あぴぱさま

貫禄というか・・・「あ。」と気づいた瞬間の写真でした; 
同じ条件でぱちを撮ればブレブレになること必至ですから、やっぱり皇帝は優雅なのかも(笑)
他の方のご意見によると、どうやらぱちは身体的特徴が災い(?)して、手が顔面まで届かないらしい(≧▽≦) >「特異」だ!

あつた弁、さべてみますか? おが乱用するなや。(あんまり乱用しないようにね)(*^m^)
返信する
勝負(笑) (ろーたす)
2009-07-29 18:31:39
>ノラドラさま

勝った?!(o^▽^o) ええ、皇帝は負け知らずですから!(?)
まずもって餌を差し出したとき、「あ、砂肝!」と気づくのが、皇帝はあまりにゆっくりです(^_^; もちろん気づけばそれなりに獲得への執念は見せてくれるのですが・・・
そして、口にくわえたものがアッという間に消えるぱちに対し、皇帝はベロ状態ww たしかに満足気ではありますね(^_^)
一連の皇帝の行動、ノラドラさんが思ったとおりの結果でしたか? 満足いただけて何よりです♪

秋田弁、ぜひチャレンジしてみてください。そして誰よりも私を驚かせてほしい(≧▽≦)
返信する
芸術的だった? (ろーたす)
2009-07-29 18:30:47
>ココガメラさま

一見冷静にも見える皇帝の砂肝タイムですが、一直線の足に必死さがにじみ出てますよね(≧▽≦)
ココガメラさんがカメだったらイチコロ? それは嬉しいなあww つきあってくれます?(^m^*)

3カメさんの違い、おもしろいですねww とくに福福ちゃんがガツガツってとこ、まさにアカミミらしくて笑いました♪ ちびちゃんということは、まだ1歳にならない? ちなみにぱちはやっと満1歳です。
返信する
満足そうですww (ろーたす)
2009-07-29 18:29:57
>ままばるさま

ぱちも「離せ~」やってますか?(@@) あ、あれってやってたんだ; つまり・・・ままばるさんもtammyさんと同意見ということですね(^_^; 

ままばるさん、検定受けてみたんですね(^o^) そうそう、東北弁って似ているんだけど、細かい部分は難しいですよねww 同じ秋田県内でも、ちょっと離れればわからない単語が多いです;
返信する
ありがとうございます(〃▽〃) (ろーたす)
2009-07-29 18:29:07
>けろっぴさま

チチが餌を離さない場合は、両手を使って取り上げようとする皇帝です(^^) かめたちゃんとあおたちゃんはやりませんか?

東北なまりはけっこう共通点が多いものですが、北海道も似ているんですね。
それにしても、国語の教科書に『八郎潟』とは(@@) 「んだっけしぇ」→これは発音が難しいぞ。とくに「しぇ」はフランス語的(≧▽≦) 

あおたちゃん、久しぶりの庭が嬉しかったのでしょうね。カメさんが生き生きとしている姿って、見ていると幸せな気持ちになりますね(^_^)
返信する
優雅ですかww (ろーたす)
2009-07-29 18:28:23
>tammyさま

tammyさんも皇帝に甘いんだから(^m^)
ありえない写真(笑)は、餌が来たことに気づいていない一瞬ですww のん気なんですね♪

ぱちの前足、tammyさんにはお見通しでしたか(^_^; いや、たしかに短いです。すんごく短いですよww でもね、本気でやれば届かないこともないかと・・・
んんん~やっぱ無理かな(^ε^;)
返信する
Unknown (ウェルかめ)
2009-07-29 06:37:19
さすが皇帝です!
優雅さ、気品が有りますね。

青森の公園でテントを張って飲んでましたら、近所のおじさんがやって来て「あんたら、しもん 好きかね」?????って聞かれ解かりませんでした。

よくよく聞いたら 相撲でした。
秋田はなんとか解かりますが?青森は全滅です。
返信する
おお、皇帝! (あぴぱ)
2009-07-29 00:03:28
「ん」って!
「ん」って!!
貫禄ありすぎです!
これぞ君主のお食事!
皇帝は放せ~やるんですね。
いや、というかぱち殿が特異な例な気がします。
最後の写真、明らかにゴキゲンさんですよね!
一気に飲み込まないでくわえてるあたりがかわいらしいです。
あつた弁、さべてみます。
返信する
さすがは我らが皇帝! (ノラドラ)
2009-07-28 22:57:41
静から動、そしてまた静に移り変わるコントラストがなんとも素晴らしい。
もう1枚目だけでも、「ふふっ、勝負あった!」(いや、勝負じゃないけど…)という感じで大満足の下僕ですが、
「離せ~」ポーズも爪の美しさと足の表情が造形美を見せつけてくれます。すでに芸術の域です。獲得のあとの自信に充ち溢れた表情も、皇帝らしい…。
これを優雅と言わずしてなんと言いましょう。
下僕は、幸せです。

いろいろなサイトがあるんですねー。秋田弁に詳しくなって、周りの人を驚かせようっと。

返信する
食べ方色々♪ (ココガメラ)
2009-07-28 22:34:24
皇帝殿、「離せ~!!」の写真が芸術的です!足一直線です!
しかしながら無事砂肝捕獲の際には満足そうなお顔…。こりゃ私がカメならイチコロです(^^)d

うちのクサガメとアカミミは、食べ方も違いますね。クサガメのココ、カロンは大きいのに手から食べる時、凄くゆっくり「あ~ん」して食べてくれますが、アカミミ福福はチビなのにガツガツモグモグで、オヤツを持ってると釣れます(T-T)

秋田弁素敵!しかし秋田に知り合いが居ないとなかなか翻訳難しいですねf(^^;勉強になります~♪

返信する
味わってますね~ (ままばる)
2009-07-28 22:13:04
やっとのことで(?)取った砂肝をとても満足そうに食べていますね^^
ベロに・・・確かに見える!(笑)
今日の皇帝とぱちを見比べて、「離せ~」をやっぱりぱちもしているように見えました。
でも、あまりの手の短さにそうしているように見えなかった・・・?^^;

秋田弁、分かるのは分かるけど、全く分からないものもたくさんありました。<検定見事不合格!
東北弁って似てるとこたくさんあるのに、わからないもんですね~
返信する
ベロ(^o^) (けろっぴ)
2009-07-28 21:58:12
皇帝君、両手で砂肝を持つんですね!開いた後ろ足も、とてもかわいいです。(^o^)秋田弁って、岩手弁や北海道弁と、どこか似ているような気がします。(^^;小学校のとき、確か、『八郎潟』というお話を国語で習ったのですが、「んだっけしぇ」とか、みんなで喜んで使っていた記憶があります。(^o^)
今朝は、雨だったからか、あおたも寝坊しました。久々に2匹とも起こしました。(^^; 雨が上がったので、あおたを約2か月ぶりに庭に連れ出しました。初めは固まっていましたが、やがてあちこち歩きまわっていました。楽しそうでした。
返信する
やっぱり優雅 (tammy)
2009-07-28 19:58:18
1枚目の写真が、ありえないですよ
砂肝を前に悠然と構えていられるなんて、
やはり皇帝様。
離せーポーズもその美しい爪をアピールするかのよう
後ろ足の広げっぷりはもう
何も言うことはありません。

え?砂肝のベロ?
・・・
皇帝様にもお遊び心があるのですよ、ね。

ぱちちゃんが離せ~をしないのは、
前足が短くて届かないことを知ってるからでは
え、それは言ってはいけなかった??
返信する

コメントを投稿