ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルとかめっぱちらしく、構えず歓待、それが最上のおもてなし

2011-06-29 | 定例会

 

昨日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、第2次補正予算やまったなしのエネルギー政策を考えるとき、だれがどういう形でやろうとも、復興という目標に向かおうとしているものの足を引っ張っていい人間などだれ一人としていないと憤る、わが友佐川さんがやって来た。



13時15分。
さ「ああ~ 先週はヒドイ雨だったよね! もう、あっちもこっちも通行止めでしょ。迂回ばっかりしてるもんだから、ちっとも行きたい方向にいけなくて・・・

 



14時30分。
さ「そうそう、娘がケータイ折っちゃったのよ! なんでも車の中でメールしてたときに急ブレーキがかかって、こう、前につんのめったらね、バキッって・・・











15時20分。
さ「グランがね、相変わらずの便秘なもんだから、こないだもまた動物病院で浣腸。そりゃもう、待合室で嫌がって嫌がって・・・










16時40分。
さ「あ、もう5時になっちゃう。そろそろおいとましなくちゃ」









2カメですもの。こんな感じ。




 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



うっとうしい日々が続いていた我が家地方ですが、梅雨の中休みに入ったとかで、今日は久しぶりの晴天でした。
佐川さんのせりふにもあったように、先週は新幹線をはじめとするJRが軒並みストップ、市内もいたるところで冠水するなど、大変な大雨でした。県内ニュースのキャスターも、短いニュース原稿の中に何度も『土砂災害に注意』というフレーズが出てくるものだから、噛まないように必死です。
それでも3度に1度は『どさ災害』とハッキリ言ってたけどね(´m`)

ローカル局アナウンサーの、愛すべき噛み噛みシリーズはコチラ 
  ↓

言いづらい言葉1
言いづらい言葉2
言いづらい言葉3


皇帝ヒョードルがご案内する、今年もはずせない季節のイベント

2011-06-25 | 皇帝の日常



ぽちこさんが「え、今ごろ?」と驚いた、露地ものイチゴが旬真っ盛りの我が家地方。
毎週バーチャンの畑で収穫、収穫。
でもね・・・




さすがに1キロは食べきれないの(^▽^;)

そして、無農薬だもんカメたちにもおすそわけするべ~


ささ、皇帝。
今年も献上いたします。





「なんだ肉じゃないのか」って思ってる?
うちのヤツらは基本肉食系なんだよね。





あ、食べた。
やっぱり野菜果物の中でイチゴは好きな部類だね♪






ねぇ閣下、ごはんはいつも大きい下僕がくれるものと思っておられるでしょうが、小さい下僕がごちそうをあげたこと、ちゃんと覚えてくださいよ~(^▽^)



(産後のぱちにもあげたけど、写真を撮り忘れました;)



 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



カメが食い、
ヒトが食い、
それでもとても消費しきれるものではない、1キロのイチゴは・・・

しかたがないので
しぶしぶ
めんどくさいけど


ジャムにします。

「クッ○パッド」によれば、『砂糖はイチゴの60%』だそうだけど、もうちょっと減らそう。



それでもこの量(@@)

レモン汁を加え、アクを取りながら煮詰めます。



完成♪




疾風怒濤! 自由人かめっぱちの産卵日記

2011-06-21 | ぱちの産卵

初産卵。
それは、イキナリ・・・


キタ━━━(゜∀゜;)━━━!!

 

 

以下、ぱちの初産卵記録です。


6月16日(木)

ぱちの食欲がなくなり、時を同じくして水槽内でやたら活発に動き回るようになった。
「もしや抱卵?」と最初に思いいたったのはチチで、
チチ「それにしても、まだ3歳前だぞ。早くないか」
私「いやいや。くぅさんが獣医師さんから聞いたお話では、カメの場合年齢じゃなくて体の大きさによるらしいよ」
と、そんな会話をかわす。




6月17日(金)

ムスメ「そりゃあもう、びっくりしたのなんのって!! 人はほんとに驚くと声も出ないんだね。絶句ってやつだよ!」
夕方帰宅したムスメを、なんとぱちが玄関三和土に三つ指ついてお出迎えしたというのだ。
つまり、2段水槽の上段から脱走、1.6メートルを落下して、さらにリビングを出、玄関でまったりしていたらしい。
幸い目立った怪我もなく、青ざめた一家三人ほっと胸を撫で下ろしたのだが。
ふだん脱走どころか、水槽の縁に手もかけないおとなしさから、すっかり油断していた飼い主。このぱちらしからぬ急激なアグレッシブさは、やはり抱卵ではないかと確信を深める。
とりあえず皇帝水槽と同様に、脱走防止ガードを設置。






6月18日(土)

水換え時、いつものようにぱちを室内散歩させると、後ろ足でさかんにソファをホリホリする。これか。これがかねてから聞き及んでいた産卵行動というやつか。
ぞんぶんに掘れるよう、土を入れた産卵場所を用意しなくちゃー!




6月19日(日)

プラ製衣装ケースに土と洗面器(水場)を入れ、産卵部屋完成。







さっそくぱちを入居させる。







あまりお気に召さないのかホリホリはしないが、とりあえずこれで一晩過ごす。




6月20日(月)

朝見てみると、水場は予想通り泥まみれ。ぱちは朝からウロウロと、水と土の間を行ったり来たりしているが、掘った形跡はなし。
一旦洗面器の水を取り換えて、家族全員職場と学校へ、それぞれ家を出る。


夕方、ムスメとハハ帰宅。
ぱちの衣装ケースは外側からもそれとわかるほどの汚れよう。激しく泥にまみれている。
本人は大人しく泥洗面器に浸かっているので、ふたをはずして確認すると、土の上に押しつぶされた卵の殻が数個!

えっ、もう?!(@□@)



5~6個ぶんはあるだろうか。
せめて1個ぐらい形を保ったものを見たかったなー。




その後どうやら落ち着いた様子なので、今回の産卵はおそらくこれで終了と思われる。
多くの方々のお話から、兆候を確認してもさらに数日、あるいは数週間かかるのではないかと覚悟していたので、あまりに早い展開に拍子抜け。
ともあれ、

安産卵、ばんざい! ぱち子、お疲れ様~! (^▽^)


 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!


打てば響くその勤勉さ! 皇帝ヒョードルの右に出るものなし

2011-06-18 | 皇帝の日常




前記事で、「皇帝は食事が終わったらすぐ寝所に入る」と書きました。

でも、ベッドからこちらを見やる皇帝が、きちんとカメラ目線なこと、指摘された方もいらっしゃいましたね。
そうです。とにかく皇帝は、「相手がこちらに関心を持っている」ということにひどく敏感です。



ベッドでくつろいでいても・・・






「は。だれかコッチ見てる♪」




「わ~い」

 



また別のときも・・・




「呼んだ?」




「わ~い」

 

そんな皇帝に向かって、こちらも負けじと激しく手を振れば・・・

「わ~い! わ~い わ~い!!」


ますますヒートアップするその律儀さ。 
いいかげんウザイ まことに感服の至りとはこのことです。

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



何でもかんでもカメに見えてしまう、カメ飼い特有の現象を、「カメ目」と呼んでいる我が家ですが、先日TVを見ていたムスメが・・・

「あぁ~;  『巨大メカ』が『巨大カメ』に見えちゃった(≧ω≦;)」 
 

(* ̄∀ ̄) //""パチパチ


皇帝ヒョードルとかめっぱちの間にある、どうしても超えられない階級の壁

2011-06-15 | 皇帝とぱち

朝の食事をたらふく召した後。



平民は・・・

そそくさと上陸。
干し倒す。

 

 

 

一方皇帝は・・・


さっさと寝所入り。 


 

二度寝かっ! オイッ(;゜△゜)ツ

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



台湾のおみやげ。




中身は普通のチョコレートなのですが、それより何より、私の心をわしづかみにしたのが、同封されていた「しおり」です。





とっても中国っぽい。





誤字脱字はもちろん、文字ポイントが微妙に不統一なあたりに、「にやり」とさせられます。





締めくくりの潔さも格別。


ごちそうさまでした。


開拓精神! 自由人かめっぱちの後に道はできる

2011-06-06 | ぱちの日常

 

 

 

 

私がPCに向かっていると・・・



背中とソファの間に割り込んできたり、

 

 


股に訪問してきたりするぱち子。


人が好きというよりは、障害物を迂回する気がない故の行動に見える。

冒頭動画でも、ひたすらムスメを乗り越えようとしている。

 

登って来られたので、とりあえず愛でてみるムスメ。


しかしぱちにとっては、登頂に成功してもそこが目的地であるわけはなく。

 

さらに、次のルートへ。

 

 

 

む「ちょ・・・どこ登ってんの?」

 

 

 

む「ぐあぁぁぁ~ ワキはやめてぇ~

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



ええと。

 

まぁ、ラクガキです。
ムスメの。


さすがと言わずに何と言おう! 皇帝ヒョードルのニヒルな素顔

2011-06-01 | 皇帝の日常

待てど暮らせど再びわかさぎがやってくる気配なしと、半ば諦めつつもレプの食いはやはり鈍いぱち子。
一方、同じくごちそうをもらっているのに貪欲女子とはじつに対照的、いつまでも未練を引きずらないのは、こちらのお方・・・

 

我等が皇帝も、ちゃんとわかさぎをもらってるんですよ。
証拠写真です。



口の開け方がぱち子の半分。
大好物をいただくにも品がよろしい。

 

 

そして翌日。
ごちそうへの未練がレプの魅力を霞ませるのはぱち子と同じでも、比較的あっさりと普段の食生活に戻るのが皇帝。
もともと小食。ガツガツ食うヤツでもないし。
どんなに豪勢なものを食べても、2日もすればきれいさっぱり忘れてくれるし。
ああ、バカでよかった。

 

 

6月の身体測定

皇帝
甲長⇒148ミリ
体重⇒437グラム

ぱち
甲長⇒217ミリ
体重⇒1443グラム

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  



北海道に住む友人 てららららちゃんから、画像つきメールが届きました。

『小樽水族館で、買わずにはいられなかった靴下です。
ろーたすさんに写真送ろうと思ってたのを今思い出しました』




ちょ・・・
大人用は?!
大人用はないのっ?!
てか、てららららちゃん、私、足小さいから子供用でも入るよ!!!