「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
ごはんが好きでおやつが好きで尻干しが好きなぱち子であるが、
こんな姿や、
こんな姿を見るにつけ、
水中座布団もけっこう好きなのではないか、と思われる。
しかし、そんな横綱の座布団が、なんと先日とんでもないものに占領されるという一大事が!
ぱち子、うしろ うしろ!!
と言うか、ヒーター動かすのやめれ。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
当ブログがランキングに参加している「にほんブログ村」では、投稿したブログ記事に対し、自動的に「関連キーワード」を表示してくれます。
皇帝の記事のときは、よく「ヒョードル」や「皇帝」、「ダンス」などの単語が拾い出されています。
でも、そんなキーワードを頼りにうちにやってきた方は、かなり失望されるでしょうが(^^;)
では、ぱち子記事の場合はどうかと言うと。
圧倒的に多いのが、「めっぱ」というワード。
「めっぱ」って・・・何? と、ずっとずーっと不思議に思っていたのですが、最近やっと重い腰を上げて調べてみました。
北海道の方言で、「ものもらい」のことだそうです!(笑)
さて。
前々回の記事では、皇帝の予想外な行動を見て驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
つまり、「こんなに脱走しやすい位置に陸場を置いてるの!?」という驚きですが(笑)
コメント欄でもちょっと言い訳させていただきましたが、もちろん最初から脱走ルートがあったわけではありません。
これは、
もともと、この位置にあるべき陸場を、
このお方が、
こんなご無体をやらかして、
ドヤ顔になる。
・・・もとい、
陸場がずれる。
結果、絶妙な位置に脱出の足場が出来上がる。
ということなのです。
そして、こんなことをされてチチが黙っていると思ったら大間違いです。
石ブタ on。 v( ̄m ̄*)
めでたし めでたし。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
先日、ムスメとスーパーに行ったときのこと。
私が売場で悩んでいると・・・
私「うーん。今日はコレにしてみようかなぁ」
む「松坂桃李クンですか」
私「でも、こっちも好きなんだよね」
む「キムタクですね」
私「やっぱりこっちを試そう」
む「松坂クンの勝利」
みなさんのお好みは?(*^-^*)
季節感をまるで無視して、ぱち子は今日もモケる。
となれば自然スロープまでもがモケモケゴージャス。
水替えどきの水槽掃除は、そんなモケモケとの戦いでもある。
チチ「人工芝はなかなかきれいにならないんだよなぁ」
そんなチチの苦労を見るに見かねて・・・
応援してみる。
すみません。またねつ造しました。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
冬将軍が、噂にたがわぬ猛威をふるっていますね(´д`;)
我が家の物置もこんなになってしまったので・・・
チチが雪下ろし。
この翌日には家の屋根に積もった雪も下しました。
バーチャンが、「昔から寒のうちに3回丑の日がある年は暖冬だって言ったもんだ」と申しますが、今のところその気配は皆無です。先人の言い伝えも、ときには外れる(T_T)
一見愛想の良さそうな「謹賀新年」ポーズをとってみても、
陽気で平和なダンスを繰り広げてみても、
「何も企んでなんかいませんよぅ~」的な顔をしてみても、
私は知っている。
陛下が・・・
隙あらば市井の暮らしをご確認に出かけたがっておられることを。
・・・ヤメテ。(TДT)
侍従は胸を痛めております。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
こちらでも何回かご紹介しておりますが、クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。のぽちこさんが、環境省が検討しているアカミミガメの特定外来指定生物指定について、飼い主さんを対象としたアンケートを計画しています。
アンケートの実施期間は来月(2月1日~2月28日)、ぽちこさんのブログにリンクが作られる予定です。
多くの飼い主さんに参加していただきたいので、アンケートの告知にご協力できる方は、よろしくお願いします。
詳細はぽちこさんの予告記事でご確認ください。 ↓
「予告・『アカミミちゃん飼育者さまアンケート』告知☆参加のおねがい。」
例年になく長めだった正月休みが明けて、猛烈に出勤拒否を主張する我が体に鞭打ち、2014年が始まった。
そう、昨日が仕事始めだったという方も多いのではないだろうか。
そして、「仕事始め」と言って思い出すのが、場末の「スナックぱち子」。(ご存じない方は気が向いたら過去記事を見てね♪)
昨年はスナックのママとしてスタートしたぱち子だったが、あれよあれよと言う間に幕内、いや三役もすっ飛ばし、気づけば横綱にまで上り詰めた、まさに記念の年だったと言っても過言ではあるまい。
と言うことは、スナックぱち子はどうなった?
閉店!?(゜□゜;)
・・・ガラガラ?(゜□゜;)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
隠れた定番(久々の)くしゃみシリーズ
(前回の「くしゃみシリーズ」は、たぶんコチラ)
新人オージーMクンが我が職場に着任して、はや5か月が経ちました。
この5か月で、だれかがくしゃみをしてもMクンがおきまりの「Bless you」を言ってくれないことに、もう全員が気づいています。
そう、彼は我が職場初の、「だれかがくしゃみをしても『Buless you』を言わないオーストラリア人」(←そのまんま)なのです。
仕方がないので、彼を除く数人が、純日本人であるにもかかわらず、ささかやに「ブレスユー」「さんくす」とお互いの加護を祈りあっていますが、じつはMクンの「ハックション!」を、今まで一度も聞いたことがありません。
もしもMクンがくしゃみをしたら、畳み掛けるように「ブレッスユー!!」と声をかける用意はいつでもできているというのに、ひどい風邪をひいたときでさえ、まったくくしゃみが出ないMクン・・・。
これは、人間離れした強靭な鼻を持っているか、または、必死でガマンしているかの、いったいどっちだ?
みなさま、よいお正月をお迎えのことと思います。
ろーたす家は皇帝、ぱち子をはじめ家族みんなバーチャンを含め元気に新年のスタートを切りました。
ブログはいよいよ7年目に入ります。(ほえぇぇ~;)
バーチャン家で3日過ごして帰って来ると、当然敷地内はこんなぐあい。
(1月2日夕方撮影)
まだ雪は序の口といったところです(^^;)
初詣のおみくじは「吉」。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。
新春を寿ぎ、ささ、ご遠慮なさらず ぽちっとひと押しお願いします(´∀`*)