「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒147ミリ
体重⇒412グラム
ぱち
甲長⇒215ミリ
体重⇒1437グラム
元気なことこの上ない皇帝ではあるが、成長の記録を見る限り、どうも伸び悩み。
毎朝のレプは50粒ほどで、甲羅干しにもそこそこ励んでいる。そして、何より四六時中ルンルン。いかにも体脂肪が少なそうだ。ボクサーみたいに♪
「ハイ、ヒョードル選手、計量一発OKでーす」
そして、今日も挟まれる。
ひっくり返しているのは、少しでも大暴れを抑えようという、チチの目論見。
こうすることで、両手両足のふんばりを防いでいる。
でも、頭のふんばりは、なかなか手ごわい。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
大好き秋田県シリーズ
今日は用事があって、横手市にある秋田ふるさと村へ行って来ました。
今の時期、正面入り口両脇にはかまくらが2基設置されています。
このところ寒さも緩んでいたので、ちょっと溶けはじめています。
かまくら内の正面には必ず神棚が作られ、水神様が祀られています。
かまくらには子供のお祭りという側面があります。
中に入った子供たちは、周りの人たちに「神様拝んでたんせ」、「あまえこ(甘酒)飲んでたんせ」と呼びかけ、お賽銭や餅などを受け取り、お返しに甘酒を振舞うのです。
小正月行事に代表される雪国の冬祭りも、ほぼ終わってしまいました。
つまり、春はすぐそこ、ということですね(^-^)
カメ飼いゆえに落ちる罠というものが、世の中には存在する。
たとえば・・・
はっ!
・・・あ~・・・
はっ!
・・・あ~・・・
はぁっ!!!
・・・ああ~;
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
若い女子がよく着てる、指穴つきTシャツってご存知ですか?
こんなやつ。
(モデル:ムスメ)
バーチャン世代には甚だ不評なのですが、これ、意外に便利なんですよ。
なべつかみに。
昨日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、エジプトに端を発する緊迫の中東情勢や、突然ニュージーランドを襲った悲劇に、かの地で暮らす人々の苦悩に思いを馳せ、生きる力の明日を強く信じる、我が友佐川さんがやって来た。
そして、今回の定例会はいつもの定例会にあらず。
その名も「合同定例会」。
何が「合同」かというと。
佐川家次女Mちゃんがご同伴。
ムスメとはこの3年間毎朝一緒に登校した仲だ。
私「Mちゃん、皇帝が興奮してるから(ホントはいつも興奮してるけど)、コレで遊んでやって」
Mちゃん「ハイ」
前回同様、やはり動きがストップする皇帝♪
素直なMちゃん、「遊んでやって」と頼まれれば、一生懸命カメマグネットを動かすものだから、皇帝も必死(笑)
さらに彼女、ぱちを見て言うことには、
Mちゃん「ぱち子さん、見るたびに大きくなってますね」
ああ。
それはね、うちに来る人が必ず言うセリフよ・・・
Mちゃん「それにしても動きませんね。私、ぱち子さんが動いているところを見たことがない気がします」
いや。それはないだろう。動いてるだろう。ちゃんと。
ほら、今だって、動いているでしょ。さっきと違うでしょ。
ココんとこが。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
常連コメンテーターの「みどりの父」さんより、カメ型小銭入れの写真が届きました。
上海のデパートにある、皮製品ショップでみつけられたそうです。お値段は60元(1000円弱)。
お顔がひょうきん♪
腹甲、シッポもちゃんとあります。
でも、小銭入れの1000倍かわいいのが、みどりクン!!
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒146ミリ
体重⇒411グラム
ぱち
甲長⇒215ミリ
体重⇒1435グラム
ぱちの体重が順調に増え始めた。
今現在自己記録を更新中。
それと関係あるのかどうか、猛烈脱皮が止まらない。
どれぐらい猛烈かと言うと。
水換え直後でないと写真を撮る気になれないぐらい。
そして、自分の皮が漂う水を飲んで窒息するのではないかと心配になるぐらいだ。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
真冬日が当たり前という厳しいシーズンを過ごしてくると、雪国の民はこんなふうになります。
ムスメ「天気予報だと、明日は晴れるみたい!」
バーチャン「それはええな。何度になるべ」
ムスメ「最高気温5℃だって」
バーチャン「よし。布団干すか!」
即位3周年、帝国を脅かす外敵には常に断固たる態度で臨む、我らが皇帝である。
で、これはガチャガチャのカメマグネット♪ 以前tammyさんやkamecoさんのブログで拝見して、とてもうらやましく思っていたものだ。
カメガチャガチャとはめったに出会えないこちら地方で、手に入れることはなかば諦めていたけれど、今日我が家から一番近いスーパーで発見!
(ああ。アルビノハレーション;)
3回やって、1個マグネット、2個ストラップ。
手足を引っ込めたポーズのマグネットがほしかったなぁ。でも1回300円は痛いのだ(´д`;)
はじめは警戒の体勢で固まる皇帝。
上から下からと、敵を見定めて。
わずかな隙をみつけたら、すかさずアタック!!
そして冒頭の動画へと続くのである。
ところで、今ごろバレンタインネタで恐縮だが。
チョコレートに添えて、カメプレート(車のリアウインドウに貼るやつですね)をチチにプレゼント(〃^ー^〃)
最後に、新しく手に入れたビーズストラップをご紹介。
なんとアカミミつきのミドリガメ!
すんごく丸い。
kamecoさんちの亀助ちゃんばりに丸い(笑)
しかし、驚くのはコレを見てからにしてほしい。
腹甲だ!
えっ、どこで買ったのかって?
ふふ。
チチの手作りだ~!!\(^▽^)/
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
大好き秋田県シリーズ、かな?
フィギュアスケート、盛り上がってますね、四大陸選手権♪
ところで、高橋大輔さんという名前は、ずいぶん同姓同名の方が多そうじゃありませんか?
じつは秋田県にも、有名な高橋大輔さんがいるのです。
高橋大輔
1966年、秋田市生まれの探検家、作家。
アメリカの探検家クラブとイギリスの王立地理学協会のフェロー会員。
ただいま「ライカ・エクスプローラー」プロジェクトに参加中、現在ハワイにいるようです(^-^)
はい。閣下のお誕生日でございます。
恒例の、「かめめくりと一緒に撮影しよう」イベント開催しました。
皇帝、満3歳になりました。
健康で元気でルンルンです♪
いつも応援してくださる皆さん、ありがとう。
今後もよろしくお願いします。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
所用があって、盛岡に行ってきました。
当初の目的を済ませ、さあ帰るぞ、というその前に、どうしても食べたかったものを買わねば。
何だと思います?
南部せんべい?
かもめの玉子?
いえいえ。
それは、セブンイレブンのお弁当(*´ェ`*)
そう、秋田県にはセブンイレブンがないのです。
首都圏に住んでいたころには格別「食べたい!」と思うこともなかったのに、食べられない状況になると欲しくなるのが人の常。
コンビニ弁当を買いこんで新幹線に乗るのはなにやら気恥ずかしいものでしたが、とりあえず満足しました(*゜ー゜)>
動かない動画は、忘れたころにやってくる。
爪の鋭さがハンパないぱち子。
踏まれるたびに悲鳴をあげている家族みんなのために、チチがぱち水槽にレンガ(平石)を入れたのが1か月前。
さらに、毎日ぱちが愛用しているベッドの中にも同じレンガを入れて、「これでどうにか爪の先が丸くなってくれまいか」と、祈る我ら。
当初は石座布団を素通りしていたぱち子だが。
おお。
座ってる。
尻しか乗っていないように見えるけど、とにかく座ってる。
そして今日。
鎮座ましましす。
(冒頭「動かない動画」も、コレ)
帳場の奥に座ってる女将のようだ。
(「帳場」がわからないチビッコは自分でしらべてみよう!)
そうそう、爪の先を確認しなくては。
去年11月の写真がこれ。
↓
そして、今日はこれ。
↓
おおおおお~!\(*^▽^*)/
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒146ミリ
体重⇒413グラム
ぱち
甲長⇒214ミリ
体重⇒1406グラム
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
大好き秋田県シリーズ
県内各地の小正月行事も、いよいよ佳境。
チチの仕事先がある横手市では、有名なかまくら祭りが行われています。
ところでこのかまくら、だれにでも作れるという代物ではありません。
「かまくら職人」と呼ばれる手練れの者たちが4人1組となり、まる1日かかってやっと1基を仕上げるのだとか。
私「いやいや。チチももう十年以上横手に通ってるんだから、そろそろかまくらのひとつやふたつ、ちゃちゃっと作れるんでねぇの?( ̄m ̄*)」
チチ「無理。ムリッ!!」
リクガメもミズガメも、けっこうやってることは同じなんだなぁと、ほり子さんのブログ、「リクガメ軍曹日記」を読むたびに思います。
最新記事では、軍曹を引き戸に挟んでサイズを測る、という楽しいイベントが行われていました(「如月軍曹」)。
我が家も週1で挟んでます! 引き戸じゃないけどね♪
「やめっ! ごるぁっ!!」
「離せえええええ!!」
「ぬぐぐぐーーーー!!」
・・・挟ませてくれません;
仕方がないので、やっぱりノギス。
「ふぅ。やっぱりこれこれ」
「あ~ いい気持ち」
・・・なわけはありません。
ブレブレ写真の後では、おとなしく測らせているようにも見えますが、手足頭で突っ張れないぶんまだマシという程度。じつはこれもけっこう大騒ぎです。
ただ、どんなイヤなことも3秒で忘れてくれるので、ほり子さんと軍曹のように確執が深まるという心配はありません。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
今日は、初スーツやら初パンプスやらを買い込むムスメに付き合って、ショッピングモールへ行って来ました。
その間「どうせヒマだから」と、チチは献血ルームへ直行。
献血でもらえる「LOVE in Action」シール♪
我が家では夫婦そろってケータイに貼ってます(笑)
こんな記事を書いたあとで、「去年も献血ネタを書いた気がするなぁ」と思い調べてみたら、偶然にも2月11日でした(@o@)
最近のぱち子。
食欲が戻り、レプはやや増やして200粒強。
そして体重がチャッカリ1400g超え。
ここまでデラックスだと、自分で起き上がれないんじゃないかと思われがちだが、なかなかどうして。
「むーん」
「ふんむっ」
「ふふん♪」
そしてこれだけ育っても、チチには片手づかみされてしまう。
・・・と、この写真の直後、「じゃばぁっ!」とイヤション炸裂!
まじで。
まじでそんな音がしたのよ(゜∀゜;)
射出角度は斜め45度;
惜しかったなぁ。写真に撮れたかと思ったのに。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
先日、オーストラリア出張から帰ってきたT女史がカメの写真をくれた。
じつは、彼女からカメの写真をもらうのは2回目。
T女史「前回はグロテスクな写真しか撮れなかったけど、今回は、イイよお~♪」
うん。
良かった。
ウミガメでした(*^-^*)
皇帝といえば、おイタが過ぎて重石を置かれた、というのが前回のお話。
その後は改心して、おとなしく・・・
おとなしく。
するわけない。
と言うわけで、チチの取った対策です。
↓
城壁が高くなりました。
そんな変化に対しても、皇帝は無頓着です。
とりあえず、カメラが向いているので、はしゃぎます。
で、非常勤コメンテーターのSR1さんが心配されそうなので説明すると、継ぎ足しした部分の木材は、もともとの部分よりも厚みがあります。
つまり、どうにも登りにくいように作りました。
ねずみ返しカメ返しです(^-^)
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒146ミリ
体重⇒413グラム
ぱち
甲長⇒214ミリ
体重⇒1415グラム
ぱちの体重が、前触れもなく1.4キロ超え(@@)
測定直前ずっと水中だったので、単に水を含んでいたためかもしれない。ぬか喜びは禁物。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
唐突ですが、私の好きなチョコレートは、ネスレの「エアロ」。
そして、うちのカメたちの主食は、言わずと知れた「レプトミン」。
このふたつにどんな関係があるのか、だれにもわかるはずがありませんよね。
じつは昨日、よく行くドラッグストアでこの2品を買いました。
そのときの、チチの物言いときたら・・・
ち「カメのエサと、ツマのエサを買うぞ」
・・・そりゃまあ、そうだけどさ( ̄Д ̄)