「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
日本列島連日の寒波に豪雪・・・
冬空を見上げて「もうたくさん」とため息をつく我々の、やるせない気持ちを皇帝の憂い顔で代弁してみた。
※ (お詫び) 一部不適切な画像が混じっておりました。申し訳ありません。
「だまっていればイイ男なのに」って人、いますよね♪
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
『子どものころ、悪さをしたら親にどんなお仕置きをされたか』
職場でこんな話題になりました。
ポピュラーなのが、「家から閉め出される」という罰。
子どものころはたったそれだけのことが、一大事でしたねぇ。
私は板間に長時間正座で説教された思い出があります。
強情かつ素直に謝らない子どもだったので、かなり長い時間座らされました;
で、恐ろしさMAXでぶっちぎりなのが、実家が魚屋だったというN女史の場合。
「業務用の冷蔵庫に閉じ込められたのよ~」
すげえ!!( ̄ロ ̄lll)
チチ「あ。ぱちが浮いてる!」
ムスメ「ほんとだ! ぱち子が浮いてる~」
私「浮いてるぅーーーっ!!」
フックしている左手は、どうか見なかったことに(○ `人´ ○)
しかし、そもそも「空中」でもないw
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
~バーチャンと携帯電話~
バーチャンは、らくらくホンを持っている。
バーチャンは、指先での細かい操作に苦手意識がある。
バーチャンは、ケータイの通話機能しか使ったことがない。
バーチャンは、どのボタンがどんな機能を持っているかということに無頓着である。
ある日、そんなバーチャンのケータイに電話をしたら・・・
『ただいま運転中につき、電話に出られません。のちほどお掛けなおしするか、・・・』
ドライブモードになっていた! ←無免許運転中かっ?!Σ\( ̄Д ̄;)
先日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、厳しい寒さと予想を上回る降雪に被災地の人々を想い、いよいよ具体的になりつつある消費税率の引き上げという現実に、『その前にやるべきことがまだ残っている』と断言する、わが友佐川さんがやって来た。
さ「今日は寒いけどいい天気だね~」
私「うん。こんな天気は久しぶりだね」
さ「・・・いい天気だよね・・・」
私「うん。ほんとに」
さ「・・・ ・・・ いい天気・・・」
2カメ、佐川さんに一切反応なし!!(゜□゜;)
もはや家族同様の扱い?
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
ギャラリーへのイラスト追加情報
キラコとシータンのママより、寒中見舞い(豪華カメイラストつき)が届きました。
ちびっこどもが、あまりに実物に似ていて笑った♪
こちらのイラストをギャラリーへ追加しました。
最新のギャラリーを改めてご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
カテゴリー「ギャラリー」からも入れます。
ちなみに、腹甲ぐあいからして、モデルは皇帝だな。
2カメの平和な室内散歩に波風をたてるべく、カメマグネットくんを投入してみる。
その反応は・・・
皇帝の場合。
ぱち子の場合。
それにしても、嗅覚で危険度がわかるのだろうか。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
うっかり言い間違いをしたり、間違えておぼえてしまっていたり。
そんなこと、ありますよね。
つまり、人間だれにだって失敗はあるってハナシなんですけど。
1.行きつけ美容院のオーナー、K藤さん。
「・・・でね、小学校でも英語とかやるじゃないですか。そのとき来てくれるELTの先生が・・・」
ブブーッ!
× ELT (持田香織)
○ ALT (外国語指導助手)
2. 地元密着型地方紙記者さんの場合。
「・・・今回の国際交流イベントには、CIAの参加もあって・・・」
ブブーッ!
× CIA (イーサン・ハント)
○ CIR (国際交流員)
自分でも知らず知らずどっかでやってるかも、と思うと、他人を笑えないです( ̄∀ ̄;)
・・・笑いますが。
皇帝のお住まいをば、ハンディーモップでお掃除いたしますと。
かなり興味をひかれておられます。
ぐぐっと身を乗り出し。
今にも食いつかんばかりの、この勢い。
敵か味方か、はたまた食い物か否か、そこんところを見極めされるわけですね。
ですが、我が君のご興味というものは、えてして移ろいやすいものでございます。
その証拠に、数日後またお掃除して差し上げようとしたところ・・・
拒否られました。
食べ物でないことを学習しちゃった?
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
映画「琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ 」が全国公開されていますね。
われらが秋田県のヒーロー「超神ネイガー」も友情出演しているそうです。
県外での活動をしないことを基本としているネイガーが、なぜ今回の映画に出演しているのかというと、沖縄のご当地ヒーローマブヤーの誕生に、ネイガープロジェクトのスタッフが関わったご縁だとか。
いいなぁ ウチナ~、暖かいんだろうなぁ・・・(*´A`*)
我が家で『いつのまにか溜まってしまう画像』というと、
皇帝の「わーい♪画像」、「鼻メガネ画像」、
ぱちの場合は「フック画像」、「鼻バブル画像」などが代表例です。
でも、こんなのもあるんですよ。
この角度が好きなのでしょうか。
なんかね。
体内時計ならぬ体内分度器とか持ってそう。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
恒例の成長グラフ、新年早々かめLOVEパパさんから届きました!
皇帝の成長曲線が横ばいになってきました。
ぱちの場合は油断大敵(笑)
三つ子の魂百まで?
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
ブログ、5年目に突入しました。
記事の総数は1043件。
累積アクセスは138万超です。
みなさん、いつもありがとうーーー!!ヽ(*^∇^*)ノ
私「ああ~; 2カメそろった写真がうまく撮れない。お願い、チチ、協力して!」
チチ「こうか?」
私「そうそう。合図をしたら手を離してね。3、2、1、はいっ!」
私「ちょっとお。ダメじゃん。仕方ない、あとでチチの手を消すことにするか・・・指1本で押さえて!」
チチ「ええ~; 指1本じゃ無理だって。せめて2本で」
私「よし、撮るよ」
私「ちっ! 使えねぇ~!!」
チチ「オレのせいなの?! (゜∀゜;)」
1月の身体測定
皇帝
甲長⇒155ミリ
体重⇒500グラム
ぱち
甲長⇒220ミリ
体重⇒1567グラム
捏造も楽じゃないのよ。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
昨年末、なつかしい友人と飲む機会が(私はウーロン茶だけど・笑)ありました。
彼の名前を、仮にBH氏としましょう。
(一昨年までよくブログに登場していたB氏とは別人です。)
じつは同僚R嬢の前々々任者に当たる彼、8年ほど前にうちの職場で働いていたオージーです。
日本を離れたあとはヨーロッパやインドネシアなどで仕事をしたそうですが、今は母国に戻っていて、最近では日本語を使う機会がめっきり減り、自身その実力低下に危機感を持っているのだとか。
では、どれぐらい日本語がダメになったのか、私が調査してしんぜよう。
私「BH氏ってさぁ、昭和何年生まれだっけ?」
BH氏「えっ? あ~ あ~・・・ うううう~ん。昭和・・・昭和・・・ええっと・・・ そうだ、58年! 昭和58年です! たしか」
私「ふふ~ん♪ じゃぁ、干支は何?」
BH氏「あああ・・・ 干支は・・・ 何だっけ・・・? あっ思い出した! ブタです!!!」
そんなのは ねぇっ!! (▼皿▼メ)
※ 昭和58年生まれは亥年