「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
先日ぱちのグラドルごっこを展開したところ、ぱち贔屓の常連ままばるさんより、「鼻先が丸っこい」とご指摘をいただきました。
そしてそれは、まさに大当たりなのです。
丸い鼻3連発をごらんください。
しっかり見ていただけたでしょうか。
それでは次、皇帝の鼻3連発を。
どうよ! って言わんばかりのとんがり具合じゃないですか~
ま、あれですね。
女は大きく円やかに。
男は尖ってナンボってことでしょうか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「僕とグラと時々ゴン太」のかめLOVE
パパさんより、皇帝&ぱちの成長グラフ第3弾が届きました。
いつもボランティアで集計&グラフ作成をしてくださって、感謝ですww しかも、毎回私が使っている画像と同サイズにして送ってくださるんですよね~♪
今回はかめLOVE家のグラちゃんを含めた、3カメ曲線でお送りします。
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
人生の中には、「まさか!」と思うような、偶然に出くわす瞬間がありますよね。
いえ。とてつもない事件というわけではなく、日常の中の小さな驚きというやつです。
私が経験した「驚きの偶然」とは。
○ テキトーに買い物したのに、レジでの会計がぴったり5000円だった(*_*)
○ 電話をかけた相手が、同じタイミングでこちらに電話してきて、呼び出し音ナシでつながった(@_@)
○ 西日暮里の駅前で、秋田の高校時代の友人に声をかけられた(◎o◎)
そして、一番最近では、クレジットカードの使用金額が、引き落とし用のお金を準備してある口座の残高と、万単位から1円の端数までそっくりそのままぴったりだった!!Σ(゜д゜;)
ありませんか? こんなこと。
動きが激しいので、両手に乗せるのは不可。
挟んでみます。
次は左手で・・・
チチ「痛たたたたっ! 委員長、コイツ暴れます!!」
イヤション攻撃炸裂で終了です orz
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
チチの撮った室内ぱち子が、やたらめったらくりくり黒目だったので・・・
こんなことしてみた。
セクシーバージョンもあるよww
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
聞きかじり弓道部
練習中、コーチがムスメに言ったとさ。
こ「お前、もしかして会(かい)のとき、息とめてないか?」
『会』とは、弓を引き切って静止し、矢を放つ直前までの状態。この状態で数秒持つことが理想とされ、技術、筋力もさることながら、メンタルな部分でもかなりの負担を強いられる瞬間です。
む「えっ? そう??」
どうやらムスメは無意識に呼吸を止めていたよう。
コーチのアドバイスによると、会で息を止めている選手は、離れ(矢を射る)の瞬間に息をはき出してしまうため、狙いがずれる可能性があるのだそうです。
む「それでね、息をゆっくり吐きながら会に入るよう、意識しながら練習してるんだ」
目指せ、的前(まとまえ)無呼吸症候群克服!!
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
帰宅途中、たいへんな勢いで走る宅配ドライバーを見かけました。
トラックの話ではありません。路肩に車を止め、運転席から降りてきた30歳前後とおぼしき男性が、いきなり猛ダッシュで走り出すのを目撃したのです。
ほれぼれするほど、アスリート然としていました。もしかすると、学生時代に短距離の選手だったのか。警官に追いかけられる犯人だって、これほど早くは走れまいというスピードでした。
ただし、一般道でその走りはいかにも場違いで、道行く人のだれもが(私を含め)、彼を振り返って凝視してしまいました。当の本人は尋常ならぬコーナリングで交差点を曲がって行ってしまったので、行き先も目的も、そんなに急いでいた理由も、まったくわからずじまいだったのが、返す返すも残念です。
競技場以外の場所であれほどの走りを見る機会は、おそらく二度とないだろうと思います。貴重な体験をありがとう、S川K便さん。
秋田県内週間予報なぞを見ると、まだまだ「雪」という文字が消えないしぶとさをみせる今年の冬ですが、とにもかくにも、ろーたす家はここに「春」宣言をいたします。
と言いますのも、カメたちの水槽から保温カバーを撤去したからです。
(参考記事:2009.12.08「皇帝ヒョードルとかめっぱち、冬将軍もなんのその」)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
昨日、B氏が秋田を離れました。
4月から、他県の大学でさらに日本語と日本文化を学ぶため、次のステップに向けて旅立ったのです。
最後の日、彼が私にくれた置き土産は。
これ、おもしろいんですよね~。B氏も私も大好きです。
そして、すっかり片付けられた彼のデスクの上には・・・
怪しいカンガルーが1匹(笑)
次の主を待っています。
B氏の後任は来月着任予定。さあて、どんなオージーが来るのか、楽しみです~
大型化への道をたゆみなく進むぱちであるが、甲長194ミリという数字だけでは、大きさがピンとこない方も多いだろうと思う。
チチっ、ちょっと ぱち持って。
あああ(´д`;)
アンタ手がでかいんだから、それじゃぱちの大きさがわかんない。両手で持ってみて。
ちがーう (*`д´)
両手で、こう・・・水をすくうみたいなカンジで。
そうそう。
次は片手で、挟むように。
次は腹甲が見える感じで。
んっ?(・_・。 )
あれ?
ぱちの嘴、なんか赤いもんが挟まってない?
・・・
きゃあ~っ、これは!!Σ(|||`□´|||;;\)
さっき食べさせた、例の美味しいアレではっ!?
・・・
・・・
レプスーパー♪
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
大好き秋田県シリーズ
春の甲子園(センバツ)が始まりましたね~ww
秋田からは秋田商業高校が出場しています。
毎年県勢は甲子園で勝ち進むことが難しく、いつも「初戦突破」が目標となっているという、なんとも残念な実情。
ところで今年の秋田商業には、ちょっとびっくりなエピソードがあります。
センバツへの切符を賭けた去年の秋季東北大会、部員たちが次々と新型インフルエンザに倒れ、準々決勝以降は選手12人という危機的状況で優勝したのです。
ぜひ、甲子園でもがんばってほしいものです。
秋田商業の試合は大会6日め、第1試合。よろしかったら、応援してください(^-^)v
我が家では、皇帝水槽の前にPCを置いている。
ここで作業する時間が一番長いのは私だが、ふだんの皇帝はそんな私に見向きもしない。
チチがここに座った場合、たとえば足を投げ出してネットしていたりすると、たまに気が向いた皇帝が、その足に対して爪振りすることがある。
そして、ムスメの場合。
決まって、必ず、絶対に、プルプルされる。
またこれがしつこく長く、ムスメがPCを使っている間中続くもんだから、その理由はいったい何なのだと、各方面でさまざまな憶測を呼んでいる。
(↓ 明らかにムスメの顔を見てプルプルしてる。)
私「やっぱ、アレ? 若い女のイイ匂いがするのかも。すんげー求愛しちゃってるとか?」・・・フェロモン説。
チチ「威嚇してんだろ。『コイツ、俺様にビビッてやがる。小者よのぉ』的な?」・・・皇帝上位説。
ムスメ「なんだろーねー」・・・そんなことどうでもいい説。
黒っぽい服が、水槽の中からは鏡状態になって見えるのが原因なのか。
でも、チチだってよく黒い服着てるし。第一ムスメがいつも制服とは限らないし・・・実際のところはどうなのか。あー、だれか知っている人がいたら教えてほしいです!
で、どうなんですか、皇帝。
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒143ミリ
体重⇒367グラム
ぱち
甲長⇒194ミリ
体重⇒1052グラム
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
今日のネタはなんと、B氏と弓道のコラボ。
まったく接点がないと思われた「B氏」と「弓道」ですが、
先日行われたイベントでの 仮装 扮装で、こんな袴姿を披露してくれました。
B氏と時々一緒に仕事をする御仁Y谷さん、じつはムスメの弓道コーチと同じ団体で弓を引いている有段者なのです。
彼がこの衣装を貸してくれ、さらに着付けまでしてくれたのだそうです。
ただし、ふだん人に着付けなんてすることのない人のこと、うっかり「左前」にしてしまい、当のB氏もそれに気づかず、しばらくその状態でうろうろしたらしい(爆)
Y谷さん「いや~、 殺しちゃって、ゴメンネ!!」
ぱちのお食事事情。
彼女の大好物は、エビと・・・
砂肝と。
イチゴ?!
→今回はあまり食べなかった;
あとは・・・
んん~ 何か忘れているような・・・
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
所長やB氏がとっても欲しがるので、みんなでお金を出し合って「ネスカフェ バリスタ」を買いました。
あまりコーヒーを飲まない私は感激も薄いのですが、同僚たちは大興奮です(^_^;)
年度末ですし、異常にぎゅうぎゅうの仕事量を、これでなんとかこなしてくれるかなww
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
3月18日。
い くらなんでも、春でしょう。
こんなに雪が降るなんて、あんまりじゃないの?(T_T)
ところで。
「雪」にもいろいろなバリエーションがありますよね。
私はときどき Yahoo!天気情報 を利用しているのですが、この時期よく登場するのが「湿雪」という名称。読んで字のごとく、湿った重い雪です。こちら地方の呼び方では「雨雪(あまゆき)」。関東以南で降る雪はほとんどこれです。
一方、気温の低いときに降る雪は「乾雪」。北海道の雪に代表される、さらさらとした軽い雪ですね。
動画は、佐川さんの手玉に取られる皇帝(笑)
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、国民の生活そっちのけ、とんちき騒ぎが多すぎる永田町を嘆きつつも、今そんな気分を払拭してくれる、二人のジュニアフィギアスケーター の活躍に目を細める、我が友佐川さんがやって来た。
「来客だ、来客だー!!」
「佐川だ佐川だ佐川だ佐川だっ!!」
お、落ち着いて皇帝 (@▽@;) ブレテルヨ・・・
じつは今日の定例会、とっても珍しいことにラーメン店でのランチからスタートしましたww
我々だけで美味しいものをいただくのも心苦しいので、ここはひとつカメたちにもおやつをあげましょう。
今日のおやつ、それは・・・活き餌・・・ではなく、いちご!!
佐川さんからいちごをいただくぱち。
しかし、
「いらなーい」
あれっ? やっぱりいちごよりもエビを所望?
こ、皇帝は・・・
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
今頃ホワイトデーのお話ですが(^_^;)
バレンタインデーに大量友チョコをいただいた我がムスメ、例年通り手作りクッキーでお返しです。>アシスタントはハハ♪
私「今年は何人?」
む「34人」
私「ええ───っ!!ΣΣ(`□´;)」
1人3枚。5種類作ってやっとギリでした~ orz