「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
産卵後のぱち子がいったいどれぐらいの食欲を示すかについては、毎回新鮮な驚きとともにたびたび記事に書いてきました。
並レプ350とか。
420とか。
550とか。
そして前回の記事では、「じつは今、毎日700粒食べてますよぅ」と、こっそり告白をしたのでした。
その、「並レプ700」が、どれぐらいのものか。
これです。
「ちょっと奥さん、見てよぱち子の420粒!」とか騒いでいたのが馬鹿みたいですね。
ちなみに、5月13日(8個)に始まった今春の産卵は、6月1日(6個)、6月15日(8個)と、だいたい2週間おきの間隔。満月や新月に重なってはいないものの、やはり月の影響を感じさせるリズムがあります。
その法則でいくと、次は明後日、もしくは明々後日。予定では6個。
・・・ ・・・
つまり、
・・・ ・・・
ぱち子がご飯を食べません。(T_T)
あるのか? 4回目! まじで?!
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
庭と呼ぶにはあまりに殺風景な我が家の敷地には、亡き実父が生前植えてくれた南天の木と、
食への情熱が植えさせたブルーベリーがある。
そこへ、今回見慣れない植物が発芽した。
雑草とは違う気がして(なんだかモミジっぽい?)、とりあえず抜かずに放置してある。
チチは、「モミジとは葉が違うんじゃないか」と言うが、植物に詳しい人間がいないので答えが出るわけがない。
どうでしょう。コレ、何ですか?
ひと月も前の話で恐縮ですが、パソコンの不調で苦境に陥っていたちょうどそのころ、バーチャンを連れて秋田市の千秋公園に行ってきました。
バーチャンがとても見たがっていた「千秋公園の藤の花」と、ろーたす家が毎年見に行っている「千秋公園の野良ガメ」、この両方は公園内の「胡月池」で観察できるのです。
途中のホームセンターで「キョーリンカメのエサ」を購入し、目的の池についてみれば。
残念。1匹しか確認できません。
もっと暖かくなれば多くのカメさんが見られると思うのですが。
そんなわけで、これと言った写真も撮れず、さらに藤の花も撮り忘れ(笑)、ブログネタとしてはあまりにおそまつな顛末に、「これは記事にならないなぁ」と思っていたのですが・・・
残った「キョーリンカメのエサ」が、思わぬ展開を産むことに。
というのも、レプ以外のカメエサをあまり好まない2カメではあっても、万が一ということもあるし、ま、捨てるのもアレなんで、断食中のぱちはダメそうだから、ここはひとつ皇帝にあげてみよーっと。
てなノリで与えたところ・・・
意外にも、食う!!
でもよく考えたら、小さくて軽いこのエサは・・・
小さくて軽いアナタに、非常にお似合い!
小型軽量。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
私は水玉模様が好きです。
最近は ドット柄 とか呼ぶようですが。
そんな血を引いたのか、ムスメもかなりの水玉好き。
ハハには着る勇気のないスカートやらTシャツやら、さらにはふだんのリュックに傘、持ち物全体に占める水玉率が微妙に高い。
で、ハハにこう呼ばれています。
「水野たま子」。
それは先週後半、ぱち子の爆食週間が前触れもなく終わりを告げた。
「まさか、もう卵は残っていないよな~;」
チチの心配をよそに、当のぱち子は何やらそわそわと落ち着かない風情。
めったに見れない『踊るぱち子』が出血大サービスだ。
これはもう、三度目の産卵疑惑?
産室の用意をどうするべきか・・・などと考えつつ夕食の支度をし、ふと目を上げた私が見たものは。
あれーーーーーっ?!
再まとめ。
5月13日 8個
6月1日 6個
6月15日 8個
今回の産卵は計22個。
※7月1日追記
さらに 4個(推定) これで合計26個(@@;)
そして、食欲はレプ700粒。
と、水(笑) ↓
お願い。今回はこれで打ち止めに! 八(^Д^;)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
トイレのカギを閉めないバーチャンであるが、私がトイレに入っているときにノックをしてきて・・・
コンコン!
私「はーい」
ガチャガチャガチャ!!!! ←ドアノブをいじってる!(@□@;)
私「ちょっと! 入ってるってば!!」
バーチャン「なんだよ。ノックしたらノックで返すもんだべ」
・・・返事しただろ~; ○| ̄|_
先日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、消費税増税法案に係る低所得者層対策の危うさと、生活保護の総受給者数増加の背後にある、厳しい景気動向に翻弄される就労の困難さを憂う、我が友佐川さんがやって来た。
さ「ぱち子ちゃん、産卵お疲れ様だったね~」
さ「干してるね~」
さ「ずいぶん干すね~」
てか、ずっとやってる「足湯」状態はスルーですか?(^-^;)
さ「あっ、かめおくん(皇帝)がカメみたいなカッコしてる! 珍しい!!!」
だって・・・カメだもの。
一年中踊ってるわけじゃないのよ。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
私「ところで、食卓にバラの花なんて飾っちゃう我が家、エレガントだと思わない~? おほほほ」
佐川さん「これ、お隣の庭に咲いてるバラだよね」
ちっ! 気づいてやがったか!( ̄∇ ̄メ)
パソコンが絶不調なときでも、
飼い主が些事に忙殺されているときでも、
変わらないもの。
それは皇帝ヒョードル。
掴まれたり、
乗せられたり、
たまにおイタを叱られたりして、
多少凹んだとしても、
その目は、
決して死なない。
6月の身体測定
皇帝
甲長⇒155ミリ
体重⇒516グラム
ぱち
甲長⇒220ミリ
体重⇒1567グラム (産卵で100g以上減)
多少は反省を求ム。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
同僚のN君がオージーR嬢に突然こんな質問を。
N君「Rさんの給料振込って、日本円ですか?」
R嬢「・・・そうです・・・」
てか、まさかドル建てではあるまいよ!! Σ\( ̄□ ̄メ)
いつも来てくださるみなさん、
コメントをくださるみなさん、
応援してくださるみなさん、
ご心配おかけして、すみませんでした (;´▽`A``
本日、ろーたす復活です♪
さて、冒頭皇帝にごあいさつをさせはしましたが、ブログ更新を休んでいた間の、主役は間違いなくぱち子でした。
じつは、5月の下旬に再度産卵行動をとりはじめたぱち子を、今回は産室(改・改)に入れてみました。
New産室は、衣装ケース2段重ねに水を張り、砂箱を設置したもの。
ここで5日ほど過ごしたのですが、気に入らないのか何なのか、去年と違って今年はホリホリさえろくにしません。
結局、またしても水槽に戻したその翌日・・・
再びの産卵。
これは、学校から帰ったムスメがたまたま産卵現場に遭遇し、あわてて撮影した動画です。
少し遅れて帰宅したハハは、ぎりぎり立ち会えませんでした。
1個あたり11gは、去年の1個8gよりも大型化。
まとめ。
5月13日 8個
6月1日 6個
今回の産卵は計14個。
で。
その後の食欲ですが・・・
食欲ですが・・・
いえ。
そんなたいしたことないですよ・・・
たかが・・・
並レプ550粒程度ですよ! ┐(゜∀゜) ┌
まだ限界は見えず;
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
結局、不調極まりないパソコンをあきらめ(故障の前科があるので修理も二の足を踏む・・・)、泣く泣く新PCを買い足ししました。
mac に心が揺れたものの、結局はwin 7。
設定や無線LAN接続、データの引っ越しでもうイッパイイッパイです。しかも、やはり慣れないマシンは使いづらい(T□T)
愛用ソフトもまだインストールできていないので、見切り発車という感のブログ再スタートです。
しばらくのあいだ千鳥足行進(&更新)だとは思いますが、よろしかったらおつきあいください(^-^)