ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

華麗なる皇帝ヒョードル!

2008-03-05 | 定例会
雛祭りも過ぎたのに、まだまだ雪の降る北国である。
さて今日は、月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、昨今の原油高に起因する諸物価の急騰や、食の安全性の不安に関して、忌憚のない意見を交わし合う、我が友佐川さんがやって来た。

彼女はヒョードルと初対面。カメ特有の摩訶不思議ポーズでもてなす皇帝ヒョードル。行ったり来たりの華麗で素早い泳ぎも披露する。
一般に“のろま”といわれるカメのイメージを、密かに地道にアップするべく努める皇帝ヒョードルであった。

皇帝ヒョードルとトイレの謎

2008-03-04 | 皇帝の日常
ミドリガメは水棲なので、基本的には水中で食べ、水中で出す。座敷ガメになるとまた別でしょうが。
もちろんヒョードルも、水中で食べ、水中で出す。・・・ことが多い。と言うのは、甲羅干し中に陸場で出すことが増えてきたから。
カメ飼い初心者なので、これが普通なのか特別なのかわからない。
水を汚さないから良いことなのか、ホットスポットを汚すから悪いことなのか、わからない。
自分でトイレ(?)を決めているから喜ぶべきことなのか、そんな騒ぐほどたいしたことじゃないのかわからない。

だから、まぁ、いいか。

皇帝ヒョードルと謎のカメ使い

2008-03-03 | 皇帝の日常
ハイ、腹甲ですー。
カメの種類によって、かなり違います。総じてミドリガメは豆っぽい感じ? クサガメに比べると、品格がいまいち。でも、それはそれで良し。

皇帝ヒョードルは今日も絶好調で、食べる、干す、出す、遊ぶ。寝姿を見ることがほとんどない。
ムスメの高校受験が気になるハハとしては、ヒョードルにかなり癒されているかな。

春が近いです。4ヶ月ぶりに自転車に乗りました。
友人宅ではローティーちゃんが、冬眠用バケツから水槽に移され、目覚めの準備。
ちなみにローティーちゃんのママは、指先の動きでカメを自在に操る(!)カメ使いの称号を(彼女の夫から)与えられた女性です。

鉄腕! ヒョードル

2008-03-02 | 皇帝の日常
三寒四温、厳しい寒さも徐々に緩み、雪国に木々の息吹きが聞こえはじめる、弥生三月。皇帝ヒョードルは、今日も元気だ。(D村風に)

で、二週間めの身体測定。甲長⇒37ミリ
体重⇒11グラム

あわゎ、でかい! またでかくなってる!! 嬉しい~!

写真は、チチにガーゼでぬぐわれる皇帝。ピントが合ってないけど、皇帝の面目丸潰れっぷりがイイ感じなので、載せちゃいました。

皇帝ヒョードルと次郎さんとカメタン

2008-03-01 | 見て見てこんなの
一旦おさまった皮膚の脱皮が、また始まりそうな皇帝ヒョードルですが、腹甲を見ると、特に中央あたりから脱皮しかかっているような。甲羅の方は、色がくっきりしてきたのですが、まだ剥げてはきません。
いずれにしても、順調です。

写真のようにお尻を眺めていると、ガラパン履いているように見えます。アニマル柄パンツです。

bookmarkに「海の生き物とミドリガメ」を入れました。釣りと魚に詳しいkouさんのHPです。アカミミの次郎さん(♀)と、カメタン(♂)の飼育日記も、さすがベテランという楽しい記事とかわいい写真が一杯です。
ヒョードルも次郎さんのように長生きさせたいです!