我が家もあと数日すれば少しではあるが桃の出荷が始まる。今のうちにブドウの手入れを済ませておこうと早朝から頑張る農婆です。
ブドウ温室に面した畑はもう耕作放棄と決断したが・・・どうも踏ん切り悪い農婆は放棄地にしてしまうも忍びないとカボチャの自然栽培?とした。
丸いカボチャ、長いカボチャ、青いカボチャ、白いカボチャ・・・生ればラッキー、生らなくたって良し所詮グランドカバーのカボチャです。
今朝、開花したカボチャの花は私の好きな元気カラーです。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/7a266fd05d14fe5fdc146fcf5ca810c6.jpg)
無数の蜂が受粉に精出しています。
花から抜け出た働き者の蜂はみんな全身花粉まみれでとっても可愛いわ。(^^♪
一方、温室内でブドウの手入れに精出す私は汗まみれ農婆ですわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< ともに働く仲間なり >
ブドウ温室に面した畑はもう耕作放棄と決断したが・・・どうも踏ん切り悪い農婆は放棄地にしてしまうも忍びないとカボチャの自然栽培?とした。
丸いカボチャ、長いカボチャ、青いカボチャ、白いカボチャ・・・生ればラッキー、生らなくたって良し所詮グランドカバーのカボチャです。
今朝、開花したカボチャの花は私の好きな元気カラーです。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/7a266fd05d14fe5fdc146fcf5ca810c6.jpg)
無数の蜂が受粉に精出しています。
花から抜け出た働き者の蜂はみんな全身花粉まみれでとっても可愛いわ。(^^♪
一方、温室内でブドウの手入れに精出す私は汗まみれ農婆ですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< ともに働く仲間なり >