自分で植えたスモモの木だけれど名前を忘れてしまった。大石早生を植えるにあたり受粉用が必要だということで植えました。
どうやら「サンタローザ」と素敵な名前ですが周辺では「さんたろう?」と呼ばれてました。「三太郎」なんだかあか抜けない呼び名です。
毎年たわわに実ったサンタローザはほぼ鳥たちがさらっていくのですが、今年は野鳥もどうしたんでしょう・・・。
赤い実が深みをおびて黒ずんでくると酸味が抜けとっても甘くてジューシーな果物です。
受粉だけでお役目を終えないでもうひと働きしてもらいました。
プラム酒、ホワイトリカー&ブランデーで果実酒を仕込みましたわ。(*^^)v
農婆はひと仕事した後にコレを炭酸割でいただこうと思います。
プラムも農婆もいい仕事ができます。