![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/fab03f7b66148526a9381401ec51ec4e.jpg)
濁流に家・車・田畑・・・・人の命までもがのみこまれてゆく映像が報道され何とも言いようのない悲しみと恐怖に自分は何ができるのだろうかと心が痛む日々です。
被災地の方々には心からお見舞いを・・の思いばかりです。
水が、食料が、燃料が・・・・何もかも無くし、救援物資も情報も不足の現地を思うと温水で洗い物をする蛇口を細めたり、湯水の温度を下げてみたり・・・。
今までの暮らしぶりがなんとも申し訳なく思えパソコンさえ開く気にもなれないここ数日でした。
こんな時に・・・との気の迷いがあったのですが、今日は早くから予約しておいた西国巡礼を決行したのです。
京都方面に向かい十一番札所<上醍醐寺>。
納経の際にいただく住職の法話を記した<西国巡礼慈悲の道>の一文を繰り返しバスに揺られ読んでみます。
<心の返し場所>と題し
私たちは、意識するとしないにかかわらず、多くの人の心をいただき、生きとし生けるものの<いのち>をいただいて、生活しています。
受けた心、受けた<いのち>のお返しの場所を探しながら生活するのが人の道である、と観音様は私たちに優しく示されておられるのだとか・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
< 人の道 どこかでお返し 祈る日々 >
被災地の方々には心からお見舞いを・・の思いばかりです。
水が、食料が、燃料が・・・・何もかも無くし、救援物資も情報も不足の現地を思うと温水で洗い物をする蛇口を細めたり、湯水の温度を下げてみたり・・・。
今までの暮らしぶりがなんとも申し訳なく思えパソコンさえ開く気にもなれないここ数日でした。
こんな時に・・・との気の迷いがあったのですが、今日は早くから予約しておいた西国巡礼を決行したのです。
京都方面に向かい十一番札所<上醍醐寺>。
納経の際にいただく住職の法話を記した<西国巡礼慈悲の道>の一文を繰り返しバスに揺られ読んでみます。
<心の返し場所>と題し
私たちは、意識するとしないにかかわらず、多くの人の心をいただき、生きとし生けるものの<いのち>をいただいて、生活しています。
受けた心、受けた<いのち>のお返しの場所を探しながら生活するのが人の道である、と観音様は私たちに優しく示されておられるのだとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
< 人の道 どこかでお返し 祈る日々 >