台風一過、昨日の暴風雨がウソのように空は晴れ渡り清々しい朝でした。
雨に洗われ、風に飛ばされ、洗濯機や掃除機が働いた後のように台風が去った後はどうしてこうも気持がいいのだろうね。(^<^)単純農婆の台風の不思議。
もうひとつ、こんな不思議もありました。
休日は料理番となる農婆、台風の前に食材の買い出しにスーパーへ行った。メニューは簡単「おでん」
「今日はどうしてこんなに人が多いのだろう…割引デーだったかな…いや違う」レジも長蛇の列。
練り物、牛すじと売り場を進んでいくが、どうして大型スーパーなのおでん材料ばかりが品薄なんだろう。
そういえば入り口にでんと大きな大根が山積されていた。
皆さん台風の前はおでんの仕込みなのかもしれない。
足りないものは近くのスーパーでと思い寄ってみてもやはり牛すじなどない。確信した。
きっと台風には手のかからないおでん鍋を片寄せあって家族で囲む家庭が多いのかもしれない。いやウチだけかな。(^_^.)
台風の去った今日は、しっかり味の滲みた残りおでんを食べ尽くし空っぽになった大鍋、これもまた清々しい。
< 嵐去りなにやら清し秋の空 >
雨に洗われ、風に飛ばされ、洗濯機や掃除機が働いた後のように台風が去った後はどうしてこうも気持がいいのだろうね。(^<^)単純農婆の台風の不思議。
もうひとつ、こんな不思議もありました。
休日は料理番となる農婆、台風の前に食材の買い出しにスーパーへ行った。メニューは簡単「おでん」
「今日はどうしてこんなに人が多いのだろう…割引デーだったかな…いや違う」レジも長蛇の列。
練り物、牛すじと売り場を進んでいくが、どうして大型スーパーなのおでん材料ばかりが品薄なんだろう。
そういえば入り口にでんと大きな大根が山積されていた。
皆さん台風の前はおでんの仕込みなのかもしれない。
足りないものは近くのスーパーでと思い寄ってみてもやはり牛すじなどない。確信した。
きっと台風には手のかからないおでん鍋を片寄せあって家族で囲む家庭が多いのかもしれない。いやウチだけかな。(^_^.)
台風の去った今日は、しっかり味の滲みた残りおでんを食べ尽くし空っぽになった大鍋、これもまた清々しい。
< 嵐去りなにやら清し秋の空 >
我が家の台風メニューとしては、おでん or 五目寿司です
当市の人は 台風だからと 特別な対処は 全くしません。
大きな災害を知らないらしいんです
私は特別な事はしませんでした
何とかなるさ~と呑気に構えていました
でも もし孤立した時どうなるのだろう
お米 味噌 塩があるから当面は大丈夫かな?
甘い考えでしょうかね~
黒い雲は掃き寄せられたようにすっきりと青空
こちらも台風は夜のうちに通過
何事も無く通り過ぎましたが・・・
北海道に勢力ぶり返して再上陸、南から北まで縦断して行きましたね
台風の備え出スーパーも混んでいたんですね
私は何も考えていませんでした~
危機管理能力欠如ですね
おでんの季節になってきましたね~
めったに作れません。
今は 大根まで買うことになるし。。
そうかあ おでん 非常時に用意するメニューでしょうね。
あと カレーもかな。
テレビのニュースで 96才だったかの女性が
台風のなかを夕食の買い物に出かけて 転んでけがをしたといってました。
一人暮らしなのかなあ。
五目寿司もいいですね。
吹き荒れそうな時はお料理する気も失せて来ます。
意外と安全圏にあるこの地ですが、久しぶりの大型台風に恐怖でした。
備えあれば・・・たっぷり煮込んだおでんでした。(^_^.)
最近は台風の被害や犠牲者は多くなった気がしませんか?
この地は災害は少なく危機感が無いのですが侮れません。
とにかく手をかけないメニューで待機しました。(^_^.)
女心と秋の空・・・たいへんな空模様でした。
小学生は運動会も順延でしたし、爺婆は畑の心配でした。
被害のないこの地は備えもあまいようです。
家族のお腹を満たすのも備えですね。(^_^.)
きっとようちゃん家でもおでんは大鍋ですね。(^_^.)
今の時期は大根まで買う羽目になりますね。
カレーも連休中は一度は登場メニューです。
たまに立つ私の台所仕事も大家族は大鍋ですむ物がいいです。
独り暮らしの不安あるでしょうね。