
涼しくなったからと思いパンジーの種まきをしたものの、その発芽率の悪さに愕然とする農婆です。
極小粒種をそれは丁寧に蒔いたつもりだけれど・・・人生上手くいかないことが多すぎます。
これまでの人生で上手くいかないこともたくさんあったかも知れないけれど、よくよく考えてみてもそれほど困り果てるほどのことは思い出せない。
過ぎてみれば困りごとも些細なことだったんだろう。
たかがお花の種まきですが、今ならまだ間に合う。転んだままでは花は咲かないので起き上がりもうひと袋追加種まきしました。まさに蒔かぬ種は生えぬなんだ。
子ねこミックス、どうか春を楽しませてくださいな。
そういえばそんなこともありましたね。
初めて会って我が家へどうぞ・・・でしたね。
ワンコのルイも健在でした。
パンジーのルイは一年きりで、種も見かけなくなりました。
私は何よりホームセンター大好きおばさんですよ。(*^^)v
種の名前はなかなか面白いものがありますね。
その名前に惚れ込んで育ててみようと思うものです。
わが家の愛犬ルイコだと思って何年か前にはルイを蒔いたりピカソを蒔いてみたり…犬派の私も子ねこに期待してますよ。
ビオラはウサギだってありますものね。(*^^)v
ぐりさんの地方はやはりお盆過ぎると涼しくなるのでしょうね。
こちらではやはり9月になってからでしょうか・・・。
いいなと思う品種は種の量もほんの少し、お高いですね。
「ルイコ」という名前だったと思います。
こんどは 子ねこミックス!種は 種苗カタログか何かで探すのですか?
とはパンジーの名前なんですね どんな子ねこになるでしょう私も楽しみです。
以前はお盆はパンジーとビオラの種を蒔く日でしたが
今は白菜の種を蒔く日です
芽が出るといいですね