
今年の果物出荷も全て終えた爺婆は本業の農作業はひと休み。年末の庭や家庭果樹の剪定で家の仕事が待ってます。
与作は木を切る…女房は後始末…と、この作業は連携プレイで新年の準備となります。
まずはキウイの剪定を爺が・・・切り落とした枝を集めて片付けるのは婆の役。
つまらない仕事も楽しくやらねば・・・と思いつき、くるくる巻き付いたキウイの蔓でリースを作りました。
これから庭の剪定をしながら、切り落とされた枝葉でクリスマスリース作りのながら族です。
与作と女房の庭仕事は年々木立も低くなり、年の瀬仕事も人生の歳の瀬を感じます。

< 庭仕事 老いの歳の瀬 縮小版 >
与作は木を切る…女房は後始末…と、この作業は連携プレイで新年の準備となります。
まずはキウイの剪定を爺が・・・切り落とした枝を集めて片付けるのは婆の役。
つまらない仕事も楽しくやらねば・・・と思いつき、くるくる巻き付いたキウイの蔓でリースを作りました。
これから庭の剪定をしながら、切り落とされた枝葉でクリスマスリース作りのながら族です。
与作と女房の庭仕事は年々木立も低くなり、年の瀬仕事も人生の歳の瀬を感じます。


< 庭仕事 老いの歳の瀬 縮小版 >
キウイは手入れもそこそこでも実を付けてくれる果物です。上質の物は望めませんが・・・。
そういえば若い頃、籐ひごを編んだことがありますが水で湿らせてました。
キウイは剪定したばかりで水分が多く扱いやすいのだと思います。我が家のブドウも手入れを怠ると立派なリースに利用できるのではないかと思います。
自然素材はいいですね。
普通のツタだとお湯で軟らかくしないと扱いにくいですもの
実は、
最近はキウイを栽培している方多いのですね
ここらあたりでは、 あまり見ないもので
スーパーなんどで国産の偶に見かけます
やはり国産は安心です
ドタバタ毎日の果樹農家も少し時間には余裕が・・・と言いたいところですが家事に追われながら迎春準備です。
遊び心も許されますね。
お花管理は冬の間も休みなしですね。
年末年始は果樹農家はホッとひと息、年明けは剪定が待ってます。
苦農もサル、農にもやさしい年になればいいですね。
きっとあのキウイだと収穫も大変なんでしょうね。
わが家はさっさと取り込み頂いてます。食べ尽くすことはないのですが・・・。
< まごついて 爺婆走る 師走なり >
サンタ(燦太)さんと思いきや・・・
なるほど…四国キウイはワイルドでしたね。
有りあわせの素材でリースを孫と作りたいと思ってます。
お正月バージョンもいいかな・・・。
蔓ものはリースに向きますね。きっと栽培農家さんのキウイは手入れがされ蔓は伸ばさないのではないかと思いますが・・・放任栽培です。
沖縄スズメウリは種採りとなって実のみ残してしまいました。残念!です。
コスト削減、定年してからはプロの職人さん賃金が経済にそぐわないので、自分の手・家族ぐるみで手入れします。正直、お荷物になっています。。。
高い木は年々低く、伐採も考えながら…老いの身ですものね。
ハサミ・鋸はお手の物のようですがセンスが問われる庭木はどうもねぇ。
大よそ放任に近いキウイですが、一人前に実を付けて楽しませてくれます。
なかなか時間の余裕がないので下手でも楽しめる庭掃除をしながらの遊びですね。
楽(心楽しむ)あり
ステキな生き方ですね
ハウスの冬支度や挿木が残ってます。
キウイのリースにお孫ちゃん達が来て飾りつけとかするんでしょうね。
爺婆の連携プレイに孫付いて(燦駄)
オイラん家のキウイはまだ実を付けています。
早く落とさなくっちゃ。
段々剪定が面倒くさくなって来ました。
無法地帯のキウイはワイルドだぜ。
気持ちの持ちようで作業も楽しくなるのですね
クリスマスのリースどんなのが出来るのでしょうね
すごい
リースにピッタリですね
オキナワスズメウリなどつけてみてはいかがですか
でもこれでも十分素敵ですけど~
少し違うのは
連係プレイではない所かな・・・
あまりに大きい庭木(山のような松 ケヤキ・・・)に嫌気がさして、伐採をお願いしても聞き入れてもらえず
好きなようにやるからといってので
手伝い無しです。
気楽ですが何しろ老兵
三脚から落ちないかの監督です。
可愛いリースですね
クリスマス雰囲気ですね。
同じです~
我が家も家の前に大きなキュウイの木
毎年連携プレイで剪定作業
あのクルクルした枝を見ると、この季節はリースになっちゃいますよね