昔から寝る子は育つと言われるように
次男は良く眠り 手がかからずすくすく育った
一方長男は未熟児で生まれ母乳育児で10ヵ月頃より
牛乳を哺乳器に入れてそれを2歳ごろまで飲んで育った
3人目は女の子次男同様母乳は4~5ヵ月でやめ牛乳
その後離乳食与える 一番手がかからず育ったのが次男
娘はハイハイする頃になると何でも口にいれるので油断ならず
おんぶが多かった だが皆無事に育ってくれた
細々した事はあったがそれぞれ成長し
娘が高校を卒業式に帰る途中で車にしかれ帰らぬひとになり
呆然となり うつ状態になった私人と会うこともいやで薄暗い部屋で過ごした
その後この環境を変えるべきと主人や親せきの意向で
九州を離れ 東京の練馬(主人の大学時代に住んだ所)に住んだ
そこで私も仕事をするようになった
がらりと変わった環境に馴染めず 自然を感じる場所を選び今に至っている
その主人も「東日本大震災」3月11日後3月16日で黄泉へ
逞しく育った二人の息子と共に過ごしている
今は私の方が良く眠る 寝ても寝ても眠いそれもうたた寝
年のせいにしたくない 朝の運動はしているしもしかして「脳」疲れ
お医者さんから聞いたので もっと調べてみよう
・・・・・・・・・・
・・・・