日曜の朝にの欄に「家計簿で知る生活の癖」に目が留まった
この方は 総務省統計局が実施する家計調査の対象世帯に選ばれた
それをきっかけに8月より始められたとかで
コンビニに依存していたか はたまた間食していたか
これまで気に留めていなかった生活の癖一目瞭然
お陰でフラッと店に立ち寄る事は確実に減った・・と
この欄を観て私も7月より家計簿を付けているが
確かにレシートは持ち帰る様になったし
節約しているつもりで 値札を観ては安い物に目が行く
だが総合的に見ると月締めで家計簿を観ると赤字でがつかりする
昨夜の夕食作りをしている時に もう1品作ろうと
息子の好きな千葉県さんの ポン二ズ貝をレンジで1分ちんしたら
パーツと貝が開きその汁も美味しいのだ
だが何回しても開かないので死んだ貝かと思い捨てるのは悔しいし
買ったお店に電話したら 直ぐにお伺いしますとの事
案外我が家から遠いのにわざわざ来ていただく事にビックリした
我が家の場所を伝えその品とレシートを用意して待った
しばらく時間はかかったが来て頂き事情を話し返金して頂いた
その後家計簿を修正し1件落着して
改めて家計簿を付ける大切さを実感したされど課題は多いのが現状だ
・・・・・・・・・・・
・・・・・