りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

自主練習・・・

2016年08月11日 | 日記
自主練習

今日はクラブの自主練習日・・

サークルメンバーが思いもかけず 多く集まった

なので いつもより練習に 気が入った

特に今している ルンバとワルツの ステップを

重点的に 練習出来たので とても 嬉しかつた・・

だから2時間の 練習が あっという間に終わった

明日はいつもの サークル活動日 先生もいらっしゃる

今日の成果を 見せられるかな~・・・

明日が 楽しみである・・・


・・・・・

・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の夏野菜・・

2016年08月10日 | 日記
夏の野菜も色々あるが

とりわけモロヘイヤ 王様の食べ物との

キャチフレーズに 目が留まる

サッと湯がくと ネバネバになる

それと同様に オクラも 少し温めると

ネバネバが出て 美味しくなる

このネバネバの正体は「ムチン」この貴重な成分には

1-疲労回復効果 2-胃腸の調子を整える

3-抗ウイルス作用 4-細胞の活性化

と言う嬉しい 効果が期待できると

何気なく開けた雑誌に載っていたので

早速昨日 買ったオクラとモロヘイヤを頂いた

何だか ポパイになった気分である

力 モリモリ出て来て 夏バテ予防によさそうである

特にオクラに比べて モロヘイヤはたまにしか目にしないので

お店にあるとすぐに買う 食欲あるし

胃腸の調子も良いのだろう・・

この暑い夏を乗り切るためにも

手に入りやすいオクラも大いに頂いて

頑張りたいものである・・

旬の食べ物は やはり美味しい・・

・・・・・・・

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の今の戦い・・

2016年08月09日 | 日記
特定健康診査検査結果報告書を見ている

色んな検査はクリアしているが その中で

血中脂質検査ー<LDL コレステロールに米印が

平均値より 39高い評価 悪玉コレステロール

無性に この悪玉の言葉が気になる

食べ物に気負使い 料理していたつもりなので

痛く傷ついた 改めて見直してみると魚と肉交互にしていたが

息子の1人が魚苦てなので 肉料理が多かったか?と

反省して 今は魚の料理を多めにしている

 食に関してバランス良く

タンパク質を植物タンパク質からしたり お豆腐が代表格

毎日の様にだすので トッピングあれこれと工夫して

政治改革ではないけれど食改革に

 奮闘している 私です

悪玉コレステロールを平常値にするために・・

・・・・・・・

・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年に1日だけのお祭り・・

2016年08月08日 | 日記
オリンピックと同じで4年に一度だけ

行われる1日だけの お祭り・・

龍神祭り{雨乞い祭り}は古く江戸時代から伝わる

行事で雨乞いと五穀豊穣を願い

竹と麦わらで出来た 龍神 その重さは3トン長さは36メートル

巨大な龍が天を見つめている姿に圧謄させられる

多くの人がその龍を担ぐ姿に 感動した





善光寺で祈願しそのコースも決まっており

街を練り歩き警察官とタッグを組

雷電池に入り そこで龍は解体されて終わる

1日だけのお祭り・・

初めて観た 今年は水不足だという

きっと!龍神祭り{雨乞い祭り}で 雨が降る事だろう!

素晴らしい お祭り 龍神祭り{雨乞い祭り}・・

・・・・・・・・

・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビから目が離せない・・

2016年08月07日 | 日記
今まさに競泳の男子400メートル決勝が

始まろうとしている アナウンサーの声聞きながら

ちらりと横目で見ながら 観る方も緊張している

バタフライ瀬戸と萩野 一騎撃ち

アナウンサーの声にも力が入っている

やった!萩野選手「金メダル」・瀬戸選手「銅メダル」

この影のドラマを見聞きしているだけに

まるで我が事の様に嬉しい・・

さらに女子バタフライ100メートル

池江選手が準決勝で 1位に なんと嬉しい事よ

昨夜もバレーボールで韓国との対戦で負けたので

残念に思っていただけに この快挙は嬉しい・・

まだまだ続くスポーツの祭典 オリンピック

テレビから目が離せない

ここ当分は 一喜一憂する事が多くなりそうである

頑張れ! 日本の選手達 

・・・・・・・

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りずるに願い込めて・・

2016年08月06日 | 日記
広島に原爆が投下されて

はや71年 今日8月6日午前8時15分

広島で行われる 追悼式 テレビを見ながら 1分の黙とうをした

何気ない日常の 始まりの中 きのこ雲が上り

広島一帯を覆いつくした原爆のつめ跡

多くの人が犠牲になり 今なお 生き延びた人も身体の不調あり

戦争はあつてはならないものである

その広島の式典で 平和の大切さしみじみと感じ入った

日本で古くから 千代紙でおられる 折りずるに

願い込めて・・おられる 折りずる

あの小学生の少女が 折りずるを 掲げた銅像にも

外国の方も多く訪れて 折りずるは 世界に広まっているようだ

広島から発信される 平和の願い・・

その折りずるに願い込めて・・

・・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象に残る高校野球の試合は?・・

2016年08月05日 | 日記
高校野球の試合は若人のみなぎる力

溢れんばかりの闘争心 純な心で頑張る姿に 感動する

この高校野球の試合を見ると 亡き父を思い出す・・

この期間中は 父の時間 いっもは テレビは私達が独占しているので

だから高校野球の試合時期は 父の時間であった!

お題と外れる話ではあるが 高校野球の試合は 亡き父を思い出す

今でも 天から降りてきて 見ている気さえする

慰霊の写真を 期間中は テーブルに置いている

今年も大いに 感動した事であろう

あの若人の 頑張る姿に・・ 
 
皆 優勝目指して頑張るだけに 負けたチームの涙が美しい・・

高校野球の試合・・


・・・・・・・

・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れ・・

2016年08月05日 | 日記
暑い!暑い!と言いながら

カレンダーを見ると もう5日 早いな~

そんな気持で新聞 見ると

同感する記事が掲載されていた

室町時代の 歌謡集ー「閑吟集」の一編に

<昨日は 今日のいにしへ 今日は 明日の昔>

*今日から見れば きのうは遠い過去であり

あすからみれば きょうは 遥かなる昔だ*

よくこんな気持ちになる・・この表現が面白い

どんな時代にも 生きた人の気持ち や 感情は 変わらないのだろう!

むなしい時 悲しい時 色々な感情の変化もあるが

ことさら1日1日を大事にして 生きて行きたい・・いっも

残り少ない 人生だから 余計に心に響く

さーあ 今日も 元気出して 明るく希望を持って・・

頑張ろう!

・・・・・・・・

・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い・・・

2016年08月04日 | 日記
昨日 お中元が来た・・・

主人の実家からだ・・・

久しぶりに お礼の電話を かけると義姉さんが 電話に出られた

4つ違いのお姉さんと お互いの家族の状況等を話して無事を確認した

お姉さんは 今も 短歌が大好きで 九州で活躍している

短歌を毎日作り そして 事務の仕事もこなして いらっしゃる

家族の皆さんも 頑張っている様子が伺えた・・・

お中元のお蔭で こうして お互いに話すことが出来て

とても嬉しく思った・・・

さっそく今日 近くのお店に行き 

暑中見舞い品を 送りに行ってきた・・・

・・・・・・・・

暑さ厳しい折に 皆さん達と共々 元気で過ごしたいものある・・

・・・・・・

・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの赤ちゃん・・

2016年08月03日 | 日記
水槽の中でスイスイ泳ぐ親メダカ

その親達から うまれたメダカの赤ちゃん

水草が増えるので 水草だけの水槽を外に出し

そこによく観ないと 分からない小さな小さなメダカ

メダカの赤ちゃんが・・生まれている

スーと 泳いでは止まり そんな動きをしている

結構 いるみたい メダカの赤ちゃん

親と見比べると 桁違い

こんなにも 大きくなるのかと 感心する

そのメダカの赤ちゃんも 日に日に成長している

これからが勝負だ 暑い夏を乗り越えられるか メダカの赤ちゃん

我が家のメダカの 館長さん 「大丈夫」と自信ありげだ

それにしても随分 生まれているようだから

果たして どうなることでしょう!

メダカの赤ちゃんも可愛いけれど・・

・・まずは静かに見守りましょう・・

・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする