りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

歯医者に行って・・

2018年04月10日 | 日記
半年ごとに歯のメンテナンスを受けている

だから歯も意識して磨いている

予約制なので長い時間待つ事もない

そしてその歯科に(日本経済新聞)が置いてある

以前我が家も取っていたので 読むのが楽しみなのである

今朝の新聞に<カール・サダキチ・ハートマン>名古屋大学
                       名誉教授「田野勲」氏

この名誉教授が1900年代に出た米国の写真雑誌で

この時代に名だたる芸術学と壇上で議論を戦わせた 日本名のサダキチ

サダキチに興味が湧いて調べられたのであろう

その生き様を書き示していらした

1867年長崎で生まれ 父はドイツ人(武器商人)

日本人の母はすぐに死去 

その後父はドイツへ 天涯孤独になったサダキチ

その生きざまに田野教授は感動されたのであろう

彼は今生きる私達を触発してやまない 優れた現代的な人物と

本まで出されたようである 「サダキチ・ハートマン伝」

日本経済新聞にサダキチの顔が出ていたが

知的で眼光鋭く「サダキチ・ハートマン伝」読んでみたいと

思った事でした・・

知る事の喜びに浸りて・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲は欲でも・・

2018年04月09日 | 日記
欲とは欲しがる事とある欲も色々

物欲・性欲・大欲とー大欲は無欲に似たり

大欲ー大望を抱いている者は 小さな欲になど

目もくれ無いから 一見無欲に見えるという事だが

欲が深すぎる人は 欲に惑わされて損することがあり

結局は無欲と同じような結果になる・・とある

この欲 欲のない人はいないだろう【欲望】

欲望があるからこそ 自分を信じて高めを目指す

頑張ったものがその望みを勝ち取る

この欲望なら良いのだが 何故か物欲が強い

毎日の様に出回る新商品に目が行くが

欲しくなるもそこはお財布とそうだんして諦める

しかし安いと求めてしまう

それがパワフルハンディスチーマー

アイロンはあるものの息子のシャツ・ズボンをプレスしても

しわが残るプレスするほど線がでる (;´д`)トホホの状態

この問題は解決したかと安心しているが

まだ昨日届いたので使ってはいない 楽しみにしている

これは良いとしても洋服など自分の身の回りの製品には

物欲が顔を出す 自分が情けない

さ~てどうなることやら・・

欲望の果てに・・

・・・・

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の渦に・・

2018年04月08日 | 日記
ゆったりした気分で新聞を開いた静かな朝

今ページをめくつては聞き覚えのある「サム・テイラー」のサックス」🎷にハッピーな気分になったり

障害抱え寄り添い支援「ココロまち」を立ち上げ頑張っていらしゃる方

その方自身も<アスペルガー症候群>子供達と戯れていらしゃる姿に感動して

有人探査 月から火星へ

現在「国際宇宙ステーション」に滞在中の金井宜茂さんの

にこやかな笑顔に宇宙での生活を茶目っ気な記事に

未来に希望を感じたり想像しながら楽しく嬉しくなり

わくわくしながらページをめくると「追悼妙」で

俳優の(左とん平さん)心不全で80歳で亡くなったと

今もテレビで観るので ビックリした

作家「葉室麟」氏も昨年の暮れに66歳で死去

「命とは」見つめ続け

「命とは何か いのちとは 人と人との出会いの事だと思う

人と人が出会うことによって 命は輝きを増していくのだ」・・と

この言葉に心が震えるほど感動した

そして写真で私小説を紡ぐ「センチメンタルな旅」冬の旅

過去に撮った写真を観ながら小説を書く・・

このアイデアでもしかして過去の写真観ながら

自分にもと思ったりすると胸がドキドキして

すると何と81歳でパソコン教室へ行き勉強された方の

娘さんがあっぱれ!とお母さんを讃える記事に

素晴らしい~と思わず拍手👏 誰もが意欲があれば

一年生で頑張られるのだ!力が湧いた

感動の渦の中で・・幸せなひと時でした


・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴くと聞く・・

2018年04月07日 | 日記
日本の言葉も同じ意味するものでも

心に響く言葉遣いされて 心が温まったり 初めての人なのに

お友達になりたいな~と思う事もあれば

さっぱりと言われて何も感じない事もある

聞く聴くこの字を見ても 聞くは耳で聞く

もう一方の聴くは心で聴く 暖かい心の想いが伝わってくる

話す毎日の様に 誰かと言葉を交わし生きている

だが健康害して 話さない時もあろう

人間だから・・色々ある

されど聴き上手は 話し上手といわれている様に

その時の聴き方が心から聴くと相手も気をゆるして話せる

自分を顧みると反省しきり 話下手

だが何故か 困りごとの相談はよく受ける

今まで聴くと聞く全然意識してなかったが

歳を重ねた分 心にゆとりが生まれて

聴き方が少しは良くなったかと思ったり

電話は特に顔が見えない分聴くと聞くの在り様は大切だ!

信頼される人間になれるよう

心して自分磨きに努めていきたい・・

そして人との絆を大切にして・・ 

・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦したが・・

2018年04月06日 | 日記
パソコンを開きブログ画面にすると

決まって出て来る3・5をインストールしてください

横文字苦手なので消して ブログを書き留めて投稿しても

別に問題ない様なのだが 毎日の様に出てくるので

大まかな解釈してしてみるが とどのつまり出来ない

@TCOMカスタマーセンターに電話して困っている3・5の事を聞くが

対応できないとの事 このパソコンを息子が買い求めてくれたので

その機種の名前さえ頭に入っていない

息子も居ないので聞くこともできずパソコン関係で「大事なこと」の

ノートを広げるが全て息子任せでしていたので

理解に苦しむ このノートパソコン

だいたいデスクトップパソコンが使えなくなった事で

切り替えて久しいのだが 楽してブログさえ出来ればそれでよし

そんな考えでやってきたのでパソコン機能の事などゼロに等しいのだ

自分で挑戦したつもりになってるだけか

弱気な心が頭をよぎる やはりPCラポに見てもらうしかないかな~

今日の天気は曇たまに日は射すものの

まるで私の心を表しているみたい 早くこの現象から抜けたい

そんな気持ちでいっぱいです

苦労は買ってでもしろ!その言葉が身に染みる今・・

・・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥はどこへ・・

2018年04月05日 | 日記
そう云えば最近小鳥のさえずりも聞こえない

少し前まで洗濯もの干していると 電線に何羽かやってきて

こちらを見ては羽根広げ口ばしでつついたり すまし顔でこちらを見たりと

つかの間のコンタクトで癒されていたが

その姿を見る事がない 今の季節色んな小鳥のさえずりも聞こえていたのに

その小鳥たちどこへ行ったのだろう?

ツバメだって今時分より 飛来してくるというに

シーンと静まり返つている

あっ!ガガガと激しい音がして来た 急いでベランダにでると

ショベルカーで子供の遊び場のセメント部分を掘り出した

そう云えば下の凸凹道も 綺麗になっている

1階の垣根や伸びた木など 庭師の方々がいらして

新しいのと入れ替わっている  だからいつもやかましい音が響いていた

だからか 小鳥もびっくりして 静かな場所へ行ったのだ!

私が故郷へ帰っていた頃より行なわれていたのだろう・・

この工事が終われば 又色んな小鳥も来るだろう・・

そう信じて待つとしよう・・小鳥よ小鳥 早く帰っておいで

・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を謳歌する・・今

2018年04月04日 | 日記
そこかしこに色んな木々にも若葉が芽吹き

清々しさを感じるのもこの時期の醍醐味だ

そう云えば今を「清明」と云うとそうである

天地万物の気が満ち 清く明らかになる

この言葉は 春先の清らかで 生き生きとした

様子を表した「清浄明潔」と云う言葉を略した言葉とか

寒からず暑からず 快適な時期である事を云うと

沖縄の人が言っていた そして「清明祭り」をシーミーと言って

墓前に親族集まり 酒・お茶・お重を備えた後

皆でご馳走を頂く風習があると・・

今日もどこかで 春を思う存分楽しんでいる人達が多いだろう

桜舞い散る木の下で・・子供達の笑い声を聞きながら・・

・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな花に満たされて・・

2018年04月03日 | 日記
春真盛りの今あちこちに見る色んな花に

心も踊る 運動公園行きも楽しくなる

今朝4時36分目覚めた・・が寝たら寝坊すると思い起きた

なのでゆとりをもって運動公園へ周りを観ながら歩く

するとチュリップの鮮やかな黄色・ピンク色が目に留まった

近くによると少し先に咲くカミツレの花が楚々と咲いていた

そう云えば・・カミツレの花

カミツレ4000年以上前から洋々な用途で使われ

落ち着いた香りで 心をリラックスする効果があるからと

随分前にいただいた事がある その花を見つけて 嬉しかった!

花言葉は(逆境に耐える)その花言葉が強く印象に残っていた

早起きしたお陰である・・

春 真盛りの今色んな花に癒されて

楽しい季節 今日も張りきって行こう・・

・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩数計に・・

2018年04月02日 | 日記
里帰りしていたので歩数計とは離れていた

帰りた後も体調不良で運動にもいかず

家の近くで気ままな体操したりと

歩数計は置いたままこれではいけないと思い

今朝歩数計をつけて運動公園へ・・

すると太極拳する方が半年ぶりに見えていたので

すんなりと輪の中に入りラジオ体操も気持ち良くできた

太極拳全員揃い楽しく出来た

それぞれにみんな揃うとやりがいがあるね!

仲間の一人が言った どの顔もにこやかに満足げに見えた

来てよかった!「明日も頑張ろう!」が合言葉

歩数記録も結構よかったので嬉しかった!

今では運動する時の相棒だ

しばし離れていた歩数計 力と勇気が湧く

又新しい気持ちで歩数計と共に頑張って行こう

・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れな草・・

2018年04月01日 | 日記
春から夏にかけて咲く忘れな草

五弁の青紫色の可愛い花 その可憐な花に

名前どうりの切ない物語が 隠されていたとは・・

原産地はヨーロッパ その名前の由来は

ドイツの伝説で ドナウ川の岸に咲く この花を

恋人のベルタに贈ろうとして 誤って川に落ちて

死んでしまった騎士ルドルフの物語から来ている・・と

そして その後ベルタは その言葉を忘れず

この花を一生 髪に飾り続けたとか・・

忘れな草をあなたに・・

こんな秘話があろうとは・・

私の大好きな歌だけに 心の震えを感じます

別れても 別れても心の奥に

  いつまでも いつまでも 憶えておいてほしいから

幸せ祈る 言葉に換えて 忘れな草を

   あなたに  あなたに

何と素晴らしい歌でしょう

  これからも心を込めて歌いたい

・・・忘れな草を あなたに・・・

・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする