私が”水泳オタク”になるきっかけになったのが、1988年のソウル五輪。
それから早20年が経ちました。
今の選手達もすごいですが、やはり子供のころ衝撃を受けた多くの偉大な選手達っていうのはいつまで経っても忘れないものです。
今の私の選手達にとっては、ソープやハケット、そしてフェルプス達がそうなのかな~。フェルプスの憧れの選手は、パブロ・モラレス、そして元日本のスーパースター、千葉すずさんが選手のころの憧れの選手は、確か・・・”ジョルジオ・ランベルチ”(イタリアの200自由形元世界記録保持者だったはず?)
そして、私の憧れの選手は、”スージー・オニール”や”サマーサンダース””クリスティナ・エゲルセギ”・・・”ジャネット・エバンス”、”マット・ビオンディ”・・・もっともっといるな~書ききれません。”バルセロナの”メルビン・スチュワート”は、かなり衝撃的でしたね~。かっこよすぎる!!!サイドブリージングの元祖とも言うべき!!!200BFでは圧倒的な強さでの勝利!!!すごかった~
いくつか画像を見つけました。映像は汚いですが、昔の雰囲気を本当に思い出します。鳥肌が立ってしまいます。。。記憶ってすごいですよね~その時代に戻れます。。。
ハンガリーって怖い!!!ってイメージは、このエゲルセギと耳の悪かった、”タマス・ダルニー”の強さを見たからです。。。「どんな練習してんねやーー!!」って、思ったのを思い出します。
エゲルセギって頭の位置が高いな~!!今で言うと、ロシアのビアチネンがこんな泳ぎかな?
(昔の”フライング”ってなんかそれも懐かしいですよね~。)
エゲルセギって超速い!!すごい!!圧倒的ですよね。この時代に2分6秒7秒で普通に泳いでいる彼女がすごい。2位以下の差をみたらどれだけ彼女が強かったかわかりますよね。今の技術(水着など)で、全盛期の彼女の泳ぎを今また見てみたい!!!
(エバンスはまさに伝説ですね)
(モラレスです。アンソニーネスティーとの勝負!白人より彼らが強かった次代です。しかし決勝のメンバーはすごい!メルビン・スチュアートのわざとらしいフライングもこのころの戦略のひとつだったんですよね。優勝した後の彼のガッツポーズは忘れません)
(ビオンディは私の英雄です。ソウルの活躍は今でも忘れません。ジェイガーとの長い間のライバル争い。そしてバルセロナでのポポフとの新旧交代まで。彼は本当にすごかった。大好きな選手です。)
(メルビン・スチュワート の世界記録です。あの怪物マイケル・グロスを破ります。独特のサイドブリージングは今でも記憶に残っております。しかし彼のキャラクターも変わってていいですよね。オリンピックの金メダルは人にあげると・・・勝ちたかっただけだと。)
(私がオーストラリアに行きたいと思ったのは、彼女のレースを見てからです。シドニーでは生で彼女のレースが見れて本当に感動しました。200FSで優勝しましたが、得意の200BFは、200FSの準決勝の直後で・・・敗れてしまいましたが、彼女の国内での人気の多さは肌で実感できました。すばらしい選手です。彼女のレースを見なかったら私は今この国にいないと思います。)
スタートなる選手は、次の時代の人たちに夢と希望を与えていると、本当に口だけではなく、実感しております。私も、そんな夢を与えられる選手をこれから育てていきます!!
それから早20年が経ちました。
今の選手達もすごいですが、やはり子供のころ衝撃を受けた多くの偉大な選手達っていうのはいつまで経っても忘れないものです。
今の私の選手達にとっては、ソープやハケット、そしてフェルプス達がそうなのかな~。フェルプスの憧れの選手は、パブロ・モラレス、そして元日本のスーパースター、千葉すずさんが選手のころの憧れの選手は、確か・・・”ジョルジオ・ランベルチ”(イタリアの200自由形元世界記録保持者だったはず?)
そして、私の憧れの選手は、”スージー・オニール”や”サマーサンダース””クリスティナ・エゲルセギ”・・・”ジャネット・エバンス”、”マット・ビオンディ”・・・もっともっといるな~書ききれません。”バルセロナの”メルビン・スチュワート”は、かなり衝撃的でしたね~。かっこよすぎる!!!サイドブリージングの元祖とも言うべき!!!200BFでは圧倒的な強さでの勝利!!!すごかった~
いくつか画像を見つけました。映像は汚いですが、昔の雰囲気を本当に思い出します。鳥肌が立ってしまいます。。。記憶ってすごいですよね~その時代に戻れます。。。
ハンガリーって怖い!!!ってイメージは、このエゲルセギと耳の悪かった、”タマス・ダルニー”の強さを見たからです。。。「どんな練習してんねやーー!!」って、思ったのを思い出します。
エゲルセギって頭の位置が高いな~!!今で言うと、ロシアのビアチネンがこんな泳ぎかな?
(昔の”フライング”ってなんかそれも懐かしいですよね~。)
エゲルセギって超速い!!すごい!!圧倒的ですよね。この時代に2分6秒7秒で普通に泳いでいる彼女がすごい。2位以下の差をみたらどれだけ彼女が強かったかわかりますよね。今の技術(水着など)で、全盛期の彼女の泳ぎを今また見てみたい!!!
(エバンスはまさに伝説ですね)
(モラレスです。アンソニーネスティーとの勝負!白人より彼らが強かった次代です。しかし決勝のメンバーはすごい!メルビン・スチュアートのわざとらしいフライングもこのころの戦略のひとつだったんですよね。優勝した後の彼のガッツポーズは忘れません)
(ビオンディは私の英雄です。ソウルの活躍は今でも忘れません。ジェイガーとの長い間のライバル争い。そしてバルセロナでのポポフとの新旧交代まで。彼は本当にすごかった。大好きな選手です。)
(メルビン・スチュワート の世界記録です。あの怪物マイケル・グロスを破ります。独特のサイドブリージングは今でも記憶に残っております。しかし彼のキャラクターも変わってていいですよね。オリンピックの金メダルは人にあげると・・・勝ちたかっただけだと。)
(私がオーストラリアに行きたいと思ったのは、彼女のレースを見てからです。シドニーでは生で彼女のレースが見れて本当に感動しました。200FSで優勝しましたが、得意の200BFは、200FSの準決勝の直後で・・・敗れてしまいましたが、彼女の国内での人気の多さは肌で実感できました。すばらしい選手です。彼女のレースを見なかったら私は今この国にいないと思います。)
スタートなる選手は、次の時代の人たちに夢と希望を与えていると、本当に口だけではなく、実感しております。私も、そんな夢を与えられる選手をこれから育てていきます!!