BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

IM Camp改め、Junior Sharks Camp

2010-03-15 19:41:44 | Weblog
日曜は、12歳以下の初州代表となる、Junior Sharks Camp。

去年までは、12歳以下の州選手権の200mIMの上位10名ずつでしたが、今回はその基準がちょっと変わって、IM+単独種目の上位も組み込むことになりました。

しかし、メインはIMの選抜に変わりは無いので、12歳でトップ5に入った、CarlileのCallumが選ばれて私もコーチとして参加させていただきました。

ちなみに、去年は、Amiと一緒に参加させてもらってます。



去年に比べると、ややオーガナイズに欠けていましたが、昨日の初日の指揮を執ったJohn Young氏がなかなか面白いプログラムを朝と午後両セッション組んでくださいました。


午後のメインは、DIVEで、午後は潜水キック。


あっ!Apnea Turnもやってましたー!この国であのターンを練習に取り入れているコーチを始めてみましたが、HYPOの一環としてやってますね。


ちなみに、John氏は、Tennessee Tumbleと言ってました。アメリカのTennessee大から来ていると思います。そういえば、日本のスイマガにApnea Turnが載る前に、GO SWIMの中にTennessee Turnっていうのが載っていたような記憶が・・・


後、会場となった、MLCのプールは、今の新しい飛び込み台に慣れるために、手作りで似たような台を設置しておりました。MLCのコーチは、何かといろいろと手作るんですよね~


(後ろが蹴れるようになっております。ただサイズが変えれない固定型なので大きな選手にはちょっと幅が狭いかな~?)



昼には、今のNSW州のトップスイマーの二人、Jessica(BR)とDaniel(BK)がデモンストレーションも兼ねて来てくれ、JessicaはAge Nationalで活躍するためには?ジュニアからシニアへの移行という二つの点を重点にしたプレゼンテーションをしてくれました。
Callumはちゃんと聞いてたかな~?


せっかくの日曜日ですが、そういった貴重なCampに行けるのもいい選手に恵まれたおかげです。他のコーチや他の選手とコミュニケーションをとる貴重な機会です。もっともっと勉強することがありますからね。




そうそう、その夜は、S条くんを招いて、また夜中3時近くまで、水泳話でもりあがりました。コーチとしてS条くんからもいろいろと学ばせてもらっております。しかし、酒もなしでそんなに遅くまで熱く水泳について語れるのって本当に楽しいです!!



さあ、明日からいよいよ選考会がはじまります!!!

初日、いきなりRieの50BRがあります。調子は良さそうです!

ベストを更新して、是非、夜のB決勝には進んで欲しいと願っております。



SPEEDO SPRINT FINAL

2010-03-15 12:14:13 | Weblog
土曜は、13歳以下のスプリントレース。SPEEDO SPRINT FINALがオリンピックプールで行なわれました。地区大会を勝ち進んできた選手がガチンコ勝負!

私達Carlileの選手も活躍してくれましたー!


Kate(11歳)が50FLYで優勝!最後15mまで5位くらいでしたが、そこから呼吸のパターンを3回に一回にチェンジ!そして最後5mは呼吸なしでタッチの差で見事優勝!!




(Kate おめでとう!!そろそろ200FLYも始める?)

興奮しましたーーー!

それ以外にも、9歳のLeonが2つの銀メダルを獲得。しかし、彼は泳ぎのセンスはいいですが、スタートとフィニッシュがまだまだなのでその辺のスキルをしっかりと冬のシーズンは見につけていきたいと思います。反省。

よかったのは、リレーです!
10歳以下のリレーは、男子も女子もメダルを獲得。誇りに思います!!


(リレーメンバーの笑顔です!)


(これはフリーリレー)



(これはメドレーリレー)


(すごく嬉しそう~!おめでとう!)


(これは男子のFreeリレー)


(14歳以下の男子リレーチーム。12歳で組んだチーム。これからに期待です!)


そして日曜は、上の写真の真ん中のCallum(12歳)がCarlileから唯一代表になった、12歳以下のジュニア・シャークキャンプに行ってきましたー。

ジュニアでは憧れの”初州代表”となるキャンプです。

去年は、Amiが選ばれていきました。私自身2回目のキャンプです。

その内容は、次で・・・

サンプル

2010-03-11 19:37:20 | Weblog
最近インターネットの調子が悪く・・・ついに、モデムも壊れ・・・その交換に結構時間もかかりそう。。。

で、知り合いが使っていないモデムを貸してくれて、一時的になんとか使えるようになっております。


今日の朝と午後はIMのエアロビックス。


午後はみんなよく体が動いていました。ダブルセッションのReiやNathanがタフです!



Goldのアシストですが、今日は練習前に、水着などの提携をお願いしていたショップのスタッフが選手のスーツの試着に来てくれました。選手は着心地、サイズなど結構こまかいところまで確認しておりましたね。

BlueSeventyです。FINAの新しく承認されたやつですが。結構薄い!そして着るのに時間がかかるようですが・・・それはLZRとかと一緒でしょ!?

後ろに、うちのクラブのロゴが入っているので結構目立ちます!いいね~


OPEN Nationalまで後5日間。間に合うかな~?来月のAge Nationalには間に合うでしょう。おそらくドームの新しいキャップも出来るはず!!!


ってことは、コーチの私は、青とオレンジで、何かそろえなければ!!


Justinは靴を買うらしい・・・


私はどうしよう。。。ちょいと考えようっと。










ところで、この新しいキャップはもう誰か試合でかぶってるのでしょうか?どんな感じなのでしょうか?アテネの頃、SPEEDOがヘルメットキャップを出して、ジェニー・トンプソンや、コベントリーが被ってましたが、もう見られなくなり・・・このタイプはこれからの主流になるのでしょうか?


お帰り

2010-03-08 21:01:31 | Weblog
今日S条くんが、ステファニーライスのところから帰ってきました。

いろいろなことを聞きたいのですが、一日では全然無理です!明日からいっぱいいろんな話を聞かせてもらいます。

で、早速今日からは、うちのCarlileを視察してもらってます。

午後はJustinのGoldのクラスへ。

タイム取りなど手伝ってくれたようで、ありがとうね!


明日は、本科生のほうを見学する予定です。




今日からのS条くんのステイ先は、すごくいいところです!ビーチの前で、うちがトレーニングしている3箇所のプールにも近いですしね。

「いや~すごいいいところですね~、なんかホリデーに来た様です!」


と、言ってますが、彼の行動力と情熱はすごいと思います。


2週間、Michael Bohl氏の下でしっかりと勉強し、衰え知らずに我クラブのところでも、みんなにもしっかりと積極的にコミュニケーションをとるあたり。すごい。

その情熱があったら、きっと海外でもやっていけるよー!

どう?S条クン。



平井コーチからも、

「S条をよろしく!」

と連絡をもらってますからね。





とにかく日本に帰って頑張って欲しいなーーー!



あっ!直くん!!(埼玉の)



見てくれてるかな~

S条くんは、どうやら直くんのこと知ってるらしいよー。


ははは、世界は狭いね!ほんと。





さあ、今日からRieも本格的にテーパーに入ってます。


ビックイベントまで、いよいよ、1週間と迫りましたよーーー!




ですが、AUSチームは、インドのコモンウェルス行きが、結構????らしいですね。

ひょっとして不参加????見たいな話もありますが、治安が悪から??エリザベス女王も来るのにな~

ライスは、はっきりと言いますね~


選手より、どうやら父兄会がうるさいようです。


まあ、言い分も分かりますが・・・


ニューデリーってそんなに、あれなのでしょうか???



あまり、外の国の偏見はもちたくないものですが・・・

12 days to go

2010-03-04 20:17:46 | Weblog
後12日と迫った、Australian選手権

うちの選手達もいい具合に仕上がっております!

とにかくチームの雰囲気がいい。

こないだ新聞に載って、ますますノリノリのNickをムードメーカーに、今日は全員が100点満点に近い、100mのBrokenを4セット。


ほぼ全員がターゲットの記録で泳ぎました。


{1x50(1’)Dive
 2x25(30”)Push-off
 1x100 Long
 }x4Sets

Nickは最後のセットは51秒台。いいね~
Amiの最後のセットは54秒前半だったかな?

ShaneはBKで51秒前半。



しつこいですが、とにかく雰囲気が最高です。


みんなが、”やるぞー!”っという気持ちであふれております。



さあ、今週末はAgeのNationalの制限を切るLast Chance Meetです。一人でも多くの選手に制限を突破してもらいたいです。


おっと、今シーズンずっと肩の故障で苦しんでいた、Nicoleも今日の最後のセットで、1分8秒台で泳いでおります。ようやく彼女の勢いが戻ってきた感じがします。

Rieも50のDIVEで33秒台が出ております。(AUSで初?)

みんな調子を上げて残りの12日間を充実したものにして欲しいです。



誰が一番、”ここに”近いところにいるのか・・・