朝晩の気温が低くなって、秋めいてきましたが…。なんてこったぁ~昼間は暑い!
そして、昨夜は十五夜
なんだか季節がわからなくなります。
8月は、気温が高いのもあったけど忙しくてなかなか山には…
ということで、秋は紅葉も楽しみにしながら、山にもバンバン行きたいと思っていますよぉ
で、日曜日いったのが~南アルプス天然水~の尾白川付近にある日向山
ミニ燕山とも言われてる
らしく、山頂を楽しみにしながら。 そして途中の鎖場や鉄梯子もあるというので、それも楽しみにしながら行ってきました。
錦滝方面から登山開始!
滝は、気持ちイイですね。涼しげですし。
8月に行った御岳山のロックガーデンも滝がよかったけど。
錦滝から始まる登り口からは、いきなり急坂がきます。
いつものメンバーに加えて本日初参加のにしぴーも。どうやら、にしぴーは高所恐怖症らしいが…
日向山登山口に入る前から雲がかかってきて。日射しがなくなり、登りはじめはちょっぴり涼しかったけど…最初の急坂を登り梯子や鎖場で、やっぱり大汗。
それでも水の減り具合は7月8月に比べたら少ない方。
山頂下の急坂までは、樹木が繁ってるから日焼けも安心。
そこを抜けると、景色は一変して開け…
まるで鳥取砂丘?行ったことないけど(笑)
って、フクが(笑)
足元も白い砂地に変わりました。
花嵩岩が美しく、燕山と同じでビックリ!
その花嵩岩の砂地をザクザク登ると山頂
1660m
山頂からの景色は、残念ながら雲がかかっていて、今一つでしたが、晴れていたら南アルプスや富士山も見えたはず。
簡単に登れ、高度感も楽しめる、素敵な山で
晴れた日にまた来たい!とみんな口々に言ってました。
そして、昨夜は十五夜
なんだか季節がわからなくなります。
8月は、気温が高いのもあったけど忙しくてなかなか山には…
ということで、秋は紅葉も楽しみにしながら、山にもバンバン行きたいと思っていますよぉ
で、日曜日いったのが~南アルプス天然水~の尾白川付近にある日向山
ミニ燕山とも言われてる
らしく、山頂を楽しみにしながら。 そして途中の鎖場や鉄梯子もあるというので、それも楽しみにしながら行ってきました。
錦滝方面から登山開始!
滝は、気持ちイイですね。涼しげですし。
8月に行った御岳山のロックガーデンも滝がよかったけど。
錦滝から始まる登り口からは、いきなり急坂がきます。
いつものメンバーに加えて本日初参加のにしぴーも。どうやら、にしぴーは高所恐怖症らしいが…
日向山登山口に入る前から雲がかかってきて。日射しがなくなり、登りはじめはちょっぴり涼しかったけど…最初の急坂を登り梯子や鎖場で、やっぱり大汗。
それでも水の減り具合は7月8月に比べたら少ない方。
山頂下の急坂までは、樹木が繁ってるから日焼けも安心。
そこを抜けると、景色は一変して開け…
まるで鳥取砂丘?行ったことないけど(笑)
って、フクが(笑)
足元も白い砂地に変わりました。
花嵩岩が美しく、燕山と同じでビックリ!
その花嵩岩の砂地をザクザク登ると山頂
1660m
山頂からの景色は、残念ながら雲がかかっていて、今一つでしたが、晴れていたら南アルプスや富士山も見えたはず。
簡単に登れ、高度感も楽しめる、素敵な山で
晴れた日にまた来たい!とみんな口々に言ってました。