私のヨガサークルの方々を中心に、流星メンバーや健康体操サークルの方々など「山へ行きたーい!!」という初心者の40才代以降の女性が集まった部活動・正式名称は「ちびっ子山岳隊女子部」で通称「山・女子部」。近郊の初心者も行ける低い山を中心に下山後のお楽しみが何かしら有るというのが魅力ですよ。ヤマスタもね。同じ年くらいの主婦ばかりですから、子供のこと家庭のこと、食べ物、お料理レシピまで話題はつきず・・・・歩きながらもお喋りが絶えません(笑)
現在17人。徐々に人数増えてます。
昨年の末くらいから準備??して、新年の初詣で第一回山行に高尾山 第二回御岳山~日の出山 第三回大山 第四回浅間嶺 そして今回が記念すべき??第五回山行になる高水三山です。
5/21五月晴 集合場所は軍畑駅
電車がついて大渋滞になった女子トイレ。この日、高水三山へ向かう登山者がすごく多い事に気づかされました。ここではトイレに行かず次のトイレ場があるお寺まで行くことにして、
みんなでスケジュール確認
最近の女子部には、男子部の面々が参加しています。いつも男子部の隊長である私の山の相棒がスケジュール表を写真・地図入りで綺麗に仕上げてくれて女子部みんな感謝です!!本日のメンバー女子部5人男子部3人で出発です。
舗装道路を歩き平溝橋を渡って二股を左へ
高源寺・綺麗なバイオトイレが沿道に一つ。ここでトイレタイム。
その後もう少し舗装道路を行くと登山口へ
道標には高水山。本日の一座目を目指します。
高水三山は三座をアップダウンしながら行く縦走でもあるわけです。
新緑の中へ吸い込まれていく感じ!!
樹木の切れたところからは青空も見えて、気持ちが良いですね。
そのあとには・・・ちょっと急だけど頑張れます。
見えてきたのは常福院
みんなで安全登山祈願。ここが高水山の山頂と思っていたメンバーもいたみたいだけど、山頂はもう少し先ね。
もう一頑張りして高水山759mの山頂到着・写真を撮影して出発です。
あまりアップダウンもなく景色も楽しめる。
やっぱり登らなくちゃね、つかないでしょ( ´∀` )
登り切ってホッと一息この先・この先
ほらほら山頂。
岩茸石山793.0m
記念写真とヤマスタチェックインしてスタンプゲット!!私は一つ目のトロフィーもゲット!
景色も楽しめるのは三山の中では唯一この岩茸石山だけ。ここでランチタイムです。たくさんの登山者がランチタイム中。こんなに混雑しているときにこの山へ来たことがなかったからビックリぽん!ランチを終えて出発
ちょっと急な下りです・気を引き締めて。
せっかく下ってもまた登り返すのがたいへんね( ´∀` )
しかも最後は岩ごつごつの急登。女子部メンバー初体験の人もいて。。。
頑張りましたね~。三座目 惣岳山756mへ無事到着・喜ぶメンバー。
後は下って
青渭神社
澤ノ井園でお楽しみ
ほどほどに日本酒を味わった後は、
無事に駅へ。
お疲れ様でした!!あ~楽しかった。
次回の定例会は6月18日
その前に親睦会やりますよ!!
現在17人。徐々に人数増えてます。
昨年の末くらいから準備??して、新年の初詣で第一回山行に高尾山 第二回御岳山~日の出山 第三回大山 第四回浅間嶺 そして今回が記念すべき??第五回山行になる高水三山です。
5/21五月晴 集合場所は軍畑駅

みんなでスケジュール確認





高水三山は三座をアップダウンしながら行く縦走でもあるわけです。



見えてきたのは常福院




登り切ってホッと一息この先・この先

岩茸石山793.0m






後は下って

青渭神社

澤ノ井園でお楽しみ

ほどほどに日本酒を味わった後は、

お疲れ様でした!!あ~楽しかった。
次回の定例会は6月18日
その前に親睦会やりますよ!!