2月26日
2月初めの櫛形山に続き雪山登山第二回目は、やはり南アルプス鳳凰三山への入り口となる夜叉神峠へ。櫛形山同様軽アイゼンで行けちゃう初心者向けのコース。軽アイゼンを買って初めてつけるアユミちゃんと二回目になるエンチャンつれて、今日は四人パーティで登山開始!
夏場はバスに乗り換えなくちゃならない夜叉神峠への登山口までも冬場はマイカーOK。

支度して登山口から出発!
雪はないねー。なんて言ってたら、ツルツルの凍っている雪がすぐに出てきて、滑るー。で。一気に慎重に歩く…。
でも、夜叉神峠まで40分の看板あたりは雪もなく

ところが、櫛形山と同じように急に雪がでてきたのがあと30分の看板辺り

アユミちゃんは軽アイゼン初めてだから、雪が深くなる前に装着したほうが慣れるから、早めに装着。

スッカリ滑らなくなり、ちょっと滑るのを怖れていたアユミちゃん大感激してました。

サクサク歩いて、高谷山と夜叉神峠との分岐。かなり雪は深くなりましたよ。
夜叉神峠だけじゃ物足りないので、眺望がいまいちだけど高谷山へも行ってみることにしましたがー、

全くのノートレース!
踏み跡等カケラもなくて。ラッセル、ラッセル。

深い、深い。モグルー 笑うー🤣はしゃぐー🤣
時間がかかるからタイムオーバーで、高谷山は山頂行かずに引き返しました。

そして夜叉神峠。素晴らしい!南アルプス!
お天気よくて最高ですね。

夏場はこの夜叉神小屋もオープンしていて、この場所は南アルプスの眺めがよいので、登山者も休憩したりしてかなり賑わっています。が、冬場はやはり人は少なく。それでもテント泊してる登山者が2名。
鳳凰三山へ向かう登山者、帰ってきた登山者と何名かと会いました。

標高1790m夜叉神峠は、軽アイゼン初めてのアユミちゃんにとっても すごく楽しかったようでした。