難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

ランスマ俱楽部②

2022年04月11日 08時18分27秒 | その他TV
サブ4→高樹リサ
サブ3.5→なだぎ武
サブ3→佐野千晃
を目指すという記録を目指すランナーにはもってこいの番組になった。

そこで気を吐いてた佐野千晃が記録会で怪我。誰も何も言わないけど、これって金さんの指示通りに練習したから金さんが潰したようなもんじゃん!と内心思ってしまった。実情はどうだかわからない、佐野が勝手に余計な練習してたのかもしれない、そうしたら彼女にも責任はある、でも自ら進んで練習するようには見えない。だから何とも言えない。

佐野千晃は本人も言ってた通りマラソンに関しては挫折がなかった。そこに今回挫折したわけで、指導者やスタッフ側もこれはダメだなと思ったのか、突然メインMCにハリー杉山さんを抜擢した。ハリー杉山は自分でチームを作ったり、TBSの赤坂ミニマラソンに出場するほど腕に覚えありの芸能人ランナー。彼の自宅にはマラソンに関するシューズやらトレーニング道具が満載。

期待したハリー杉山は番組内でのフルマラソンの記録会だったかなんか仲間引き連れて参加したが途中リタイアしたっけな。マジで!?って感想をもった。佐野が怪我した時に途中ストップかけたのがゲストで来てたハリー杉山で、あの時の対応が”よっぽでできるんだろうな”と思わせるものがあったので期待してたらこのザマか。確かこの記録会に向けての練習はインターバルトレーニングしかやってなく、ロング走は2回だけだったかな?そこにいたゲスト全員に突っ込まれてたっけ。でも赤坂ミニマラソンでも結果出さないといけないから大変だよね。

そうそう、りさっちはサブ4達成できたんだ。3時間55分だったかな、感動したね。現出演者の中で一番長いからね、責任感あるね。
確かどっかの周回コースをグルグル回って、常に誰かが横でペーサーをしてくれて、給水も手渡し。これってりさっちの人徳だよね。給水に向かって「スポーツドリンクください!」って叫んでたの忘れられない。
妻がこの放送を見て、僕に同じことやれって言いだして困っちゃった。しかもペーサー+給水だって。あれは記録狙う人がやってもらうんだよって説得したけどサブ5狙うからってトンチンカンな返事をされて。
コメント

ランスマ倶楽部①

2022年04月08日 20時39分20秒 | その他TV
2022年4月3日からリニューアルされた。

最初に見たときは2017年後半くらいからなんだけど「ラン×スマ 街の風になれ」というタイトルで、田村亮さんと秋元才加さんと金哲彦さんの3人体制、リポーター的な役割で高樹リサさんだった。
この時はマラソン大会のリポートが多かったかな、ゲスト呼んだりして。
田村さんと秋元さんは意外とグズグズで、高樹さんがサブ4目指して頑張ってる感じ。金さんはこの3人を指導しながら自分自身も何かしらチャレンジするスタンス。
自分もこの時期は走り始めからサブ4を目指すステップアップの時期だったし、日本中の大会に出たいと思ってたから丁度良かった。

その番組も途中で秋元さんが卒業され、鈴木奈々さんが新加入。見るからにダメそうだと思ったけど、秋元さんも谷川真理さんに「上り坂は歩け」ってアドバイスされてるくらいダメだったので変わらないかと思った。秋元さんは膝が悪かったのかな?ちょっと番組途中から見たのでわからない。

鈴木さんで覚えてるのは両手にランニングシューズをたくさん抱えてたシーンだけ。確かあれもこれも欲しがっての事だったと記憶している。ずいぶん欲張りな人だなという印象だった。結局この人どうなったんだっけ?まったく覚えてない。番組としては進化というより退化した感じ。
そうこうしていると・・・2020年の新年度から番組が「ランスマ倶楽部」としてリニューアルされた。
田村さんの闇営業問題とコロナ禍が重なったのは不運として、意外となんの説明もなくしれーっと終わるんだなと思った。

リニューアルした番組は金さんのやりたいようにやらせてもらってる感じ。
りさっちこと高樹さんもメインMCに昇格。
増田明美さんや瀬古利彦や藤原新さんを準レギュラーとして。
りさっちの横には佐野千晃という見たこともない女性が。この佐野さんが福島和可菜さんのフルマラソンのタイムを抜いて芸能人女性最速を目指すと息巻いていたのは記憶に新しい。
そこになだぎ武を連れてきて、あなたはサブ3.5目指せますってもうむりやりな感じで、それぞれが
サブ4→高樹リサ
サブ3.5→なだぎ武
サブ3→佐野千晃
を目指す形に、金さんは必ず達成させると豪語して番組は始まった。マジなランナーには面白い番組に進化した。

コメント

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

2022年04月04日 09時04分33秒 | その他TV
BS11にて放送
全何話だったんだろう?

全話見逃さずにいたんだけど、いつの間にか終わってた感じ。
毎週録画してたところ、突然違う番組が録画されてて驚き調べたら、スピードワゴン財団が用意したあの鳩がディスクを運んだことで終わったらしい。
もしかして続きは有料チャンネルかなんかで見ろってことかな?だとしても見ないな。話伸ばすためにくどくなってるような気がする。まだNHKで放送していた岸辺露伴は動かない・・・だったかな?あっちの方が面白かった。
コメント

ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜

2022年04月03日 18時03分04秒 | その他TV
BS日テレにて放送
全13話

今まで見たアニメの中では爆笑ランキング1位。いや~面白かった・・・途中までは。
途中までは、全部録画して手元に置いておきたいほど面白かったけど、面白いまま終われるってのはないんだな。どこかでまとめに入らなきゃならないわけで、そこから萎んでいくんだな。この作品もそんな感じでした。

以前ブログに書いたように、ドラマ面白かった。そして今回のアニメも遜色ないくらい面白かった。オープニングやエンディングの今日も良い。

最後の3話(3話で1作品)を真ん中あたりに持ってきて、最後は笑って終わりたかったな。惜しい。

コメント

機動戦士ガンダム

2022年01月24日 09時59分05秒 | その他TV
機動戦士ガンダム、全43話終了。

それにしても未来を見通したような良くできた作品だ。
地球に人が住めなくなって宇宙に住みだすとか、戦争で大人が減って子供が駆り出されるとか、その子供の中にはニュータイプと呼ばれる不思議な力を持った子が現れって、よくよく考えると恐ろしいアニメだ。主人公のアムロなんか母親には冷たくされ、父親は酸素欠乏症、好きになったマチルダさんは戦死、良き理解者だったリュウも戦死とずいぶん酷い人生じゃないか、それなのに逞しく成長していく。

人気低迷で全52話のところ43話に減らされたおかげで最後は雑になってて残念。
最初は新しいモビルスーツが出る都度テンション上がったのに、最後にシャアが乗ったモビルスーツ(ジオングって名前だったか)、あれなんか最後の2話でしか使われなかった。こうして最初から最後まで丁寧に見ていくと、本当にもったいない。今更言っても仕方がないけど。

子供の頃に見ていたアニメで好きだった女性のキャラクターがいたんだけど、これって大人になって見返すと実は性格が悪かったりして驚く。例えば「タッチ」の浅倉南とか「めぞん一刻」の音無響子とか。子供の頃は憧れてたのに大人になってよくよく見ると、南って二股かけてない?響子さんってヒステリックじゃない?などなど恐ろしいことに気付く。
この大人の自分がセイラ・マスってかなり良い女だなと改めて思った。

この作品は1979年の放送。たぶん子供の頃に見たのも再放送だし、5年位前だったかな、この再放送を見れた時はかなり興奮した。だってその時は30年ぶりとかになるんだから。それで今回はそれほど興奮もせず最後のつもりで見た。
もうこれで最後で良いと思う。このファーストガンダム以降の作品にはなんの興味もない。まあね、手先が器用だったら子供の頃みたくガンプラなんか作ってみたかったけど、今じゃ老眼で、手先の器用不器用関係なく太刀打ちできなさそう。
コメント

China Hour~あなたの知らない中国~三国志の世界

2022年01月17日 14時35分36秒 | その他TV
BS12チャンネルでしたかな、全6話です。

1話目三国志について
2話目諸葛亮孔明について
3話目曹操孟徳について
4話目関羽雲長について
5話目呉について
6話目三国志を書いた作家について

各回ざっとこんな感じでした。
横山光輝さんの三国志全60巻を読んでたタイミングでの放送だったので録画しておきました。

感想は、中国の銅像ってでかい!
子供っぽくって申し訳ありませんが、ちょっと半端ないです。あんなのどうやって作ったのかな?それもそこら中にあるし。圧倒されます。

次に関羽が人気あったんだ。どうも諸葛亮孔明の次に人気なのは関羽雲長らしいです。曹操ってやっぱ人気なかったんだ。

最後にちょこちょこフィクションがあるということ。7:3で3がフィクションらしいです。横山先生がベースにした吉川英治さんの三国志のそのベースとなった羅貫中さんの三国志演義を丸々鵜呑みにするところでした。それはそれで悪くないのかもしれませんが。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2022年01月03日 10時44分37秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第12弾
香港大観光旅行
門別沖釣りバカ対決
北極圏突入 〜アラスカ半島620マイル〜

今回も購入したDVDの感想。なので点検も何もないんだけど・・・
今回も3本立てで5時間を超えるボリューム満点。

香港と門別はおまけ的な感じでメインはアラスカ。
このアラスカは本当に面白い。
まず瞬間的な笑いが一番大きかった。数々の企画で数々の笑いを与えてくれた大泉君だけど、このアラスカでのホテルのシーンでの笑いは何度見ても爆笑させてくれる。「エビチリを超えた何か」や「シャケ皮でスタッフジャンパー」など恐ろしいくらい乗っていた。喋れば喋るほど笑いが生まれた。
そしてジワジワとくる笑いはキャンピングカーでの料理のシーン。これは本人たちも気に入ったらしく後の企画で大泉君に料理を作らせるというほど。
このチームは海外での通訳や運転手であたりが多い。今回の通訳と運転手どちらも邪魔しない程度に楽しい人物だった。

このDVDは買って正解。

コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年12月06日 08時09分54秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第5弾
北海道212市町村カントリーサインの旅
宮崎リゾート満喫の旅
韓国食い道楽サイコロの旅

今回も購入したDVDの感想。なので点検も何もないんだけど・・・
今回は3本立てで5時間弱とボリューム満点。

このDVDは買わなくても良かったかな?と思う反面、宮崎と韓国の2本は再放送できてるのか?と。そう考えると買っても良かったかな。

韓国ではサイコロで行き先を決めるだけでなく、カードで食べれるか食べれないかを決めるという過酷な旅。これは藤村Dがミスターに相談せず勝手に考えたのかな、それくらい出演陣の2人は怒ってた。ミスターはポロッと「あまりにも辛すぎて自分が出演しない方向で考えてるよ」と漏らした。
たぶんこの企画で反省して、これ以降のロケでは良い宿と良い食事になったのかな。大泉君が本気で怒ったのはこの企画と夏野菜の時だけだと思う。そういった意味では貴重な作品。

カントリーサインはこの回は面白くて好き。鈴井さんがミスターと呼ばれ始める貴重な企画だし、大泉君がディレクターを屁をこくまで笑わせるというね。
ただどれだけ沢山企画を考えてきても、始めるまでは気づかないんだろうな、2泊3日で212市町村すべては回れないって。

宮崎のシーガイアは泊ったことあるんだよね、たぶんあそこで紹介された2番目くらいに高い部屋に。もちろん高い部屋を予約したわけではないけど、フロントで手違いがどうのこうのって。確かTBSで木村拓哉と常盤貴子の「ビューティフル・ライフ」が放送されてた頃だと思う。そういった意味では個人的に貴重な作品。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年11月13日 07時49分33秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第6弾
ジャングル・リベンジ
6年間の事件簿!今語る!あの日!あの時!
プチ復活!思い出のロケ地を訪ねる小さな旅

今回も購入したDVDの感想。なので点検も何もないんだけど・・・
今回は3本立てで5時間を超えている。

6年間の事件簿とプチ復活はDVD発売の宣伝のための番組。それでもプチ復活の方は面白かったな。
ジャングルリベンジは全員が2度と行きたくないと告白したところへ1年9か月ぶり復活での旅。大泉君を騙すためだけに立てられた企画だ。大泉君の「君たちも行くんだよ?自虐的だなぁ」というセリフが心に残る。結局復路は楽をしたみたいだ。ミスターが「使える交通機関はすべて使うよ」と開き直った。
付き合わされた感のある嬉野さんは大変だ。

コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年11月02日 07時33分53秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第10弾
東京2泊3日70km
マレーシアジャングル探検


今回も購入したDVDの感想。なので点検も何もないんだけど・・・
これらもかなり面白い作品。東京2泊3日は同行取材もあってか前半の大泉君は余所行きの顔。記者がいなくなったとたん藤村Dが〇〇(←雑誌名)もう捨ててもいいからは酷いでしょ。

マレーシアは後の番組で確か4人が4人二度と行きたくないって語ったのかな?見るからにつらそうな企画。行き先を聞かされてなかった大泉君は不安に駆られてか体調崩し下痢に悩まされる。下痢から治りかけの屁って大切だけど調子に乗ってこきすぎて嬉野Dに本気で怒られるという。(その怒られてる映像はないけど)
で、この時から6年後に再び挑戦する。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年09月29日 07時39分34秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第23弾
対決列島~甘いもの国盗り物語~

今回も購入したDVDの感想。なので点検も何もないんだけど・・・
これはどうでしょうの中で一番面白いんじゃないかな。全10話で全ての回に爆笑もしくは大爆笑がある。

視聴者もこの企画どうなるんだろうと最初は不安がったと思うが、安田顕の予想以上の活躍があり、藤村Dの実家を見せるという自己犠牲、大泉洋の自分がメインでない不満を抱きながら一歩引いた援護射撃、ミスター鈴井貴之の久しぶりの主役復帰による奮闘、数え上げればきりがない名シーン。
几帳面な自分としては夜襲など納得いかなかったが、何度も見るうちにそれの面白さについていけるようになった。ミスターもそのような気がする、最初の頃の勝負に厳しいミスターなら、このやり方に納得いかなかっただろう。
最終回の鹿児島市街へ向かうところなんて、今までの全てが伏線だったかと思わせるような展開、奇跡としか言いようがない。

コメント

お笑い

2021年09月14日 21時04分52秒 | その他TV
そういえばここ2年位お笑い番組を観ていない。
確か雨上がり決死隊の宮迫がトラブルを起こし謹慎したのと時期的には同じ。お笑い番組とはいえ必ず観てたのがアメトーークだけだったので必然的にそうなる。

宮迫だけでなくチュートリアルの徳井やアンジャッシュの渡部と自分と同世代の芸人が自業自得による謹慎?不快感しかなかったからね。それにコロナで番組を作れなくなったのが重なったのがトドメ。

アメトーークを観なくなった途端にお笑い芸人がわからなくなった。ほとちゃんだけだとやっぱ物足りないのかな、最初は1人でも十分じゃんなんて思ったけど、やっぱダメだね。ギリギリ繋がってたお笑い界とのパイプもこれでたたれた感じ。この間、高校野球の時に久しぶりに観たけどえらくつまらなかった。

M-1グランプリも観なくなった。これは本当に面白いと思えるコンビがいなくなったから。
そういえば年末のガキの使いだけは観ているが、今年はどうかな?もう観ないかもしれない。今まで夫婦で観てたけど、妻は数年前からうんざりしてたから、やっぱ今年は1人で録画したのをちょっとずつ観るかな。


こうやってテレビに出てくる人が誰だかわからなくなっていくんだろう。
お笑い第7世代ってなんだよ。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年07月14日 08時22分00秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第26弾
四国八十八ヵ所III
日本全国絵ハガキの旅2

今回も購入したDVDの感想。妻が四国八十八か所のどれかを買いたいと言うのでもちろんⅢにした。

これは面白い。三度目の四国はこれが最後になるんだけど、まさかミスターと安田君が途中離脱するとは想像もできなかった。参加したことに驚いたのに離脱とはね。さらに途中からTEAM NACSのリーダー・森崎君が参加してくるとは夢にも思わなかった。そもそも森崎君のことをあまり知らなかったし、この番組にメンバー以外が入ると拒否反応が出る自分がいるから心配したけど、森崎君で大正解でした。邪魔せずここまで盛り上げてくれるTEAM NACSって凄いね。金スマやぴったんこカンカンなどでよく目にするし、ドラマでは皆さん引っ張りだこなのもわかる。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年07月04日 15時55分52秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第8弾
激闘!西表島

今回は購入したDVDの感想。買ってしまってるので点検も何もないんだけど一応ね。

このDVD、面白かったと記憶しててわざわざ買ったんだけど、
最初に見たときはつまらなくって買って失敗だったと後悔した。ただ、今回見たのは2度目だけど、それほど悪くなかった。ちょっと面白く感じた。ただ悪い部分の印象が強すぎる。

第2夜だったか、クマノミをとるとこなんかはグズグズすぎて高校生のノリみたい。子供に金持たせて遊ばせるとこーゆーことになるのかな。
第7夜の上原港で藤村Dがバカみたいに笑っているとこ、彼が笑うたびにこっちがどんどん引いてゆくという現象に陥った。彼の笑いが上原港に響くたびにただただ不快になっていった。ちょっと笑いのツボがわからなかったな。
どうでしょう祭り、見れて良かったけど長い。
コメンタリーは第1夜の藤村Dの熱弁にうんざりし聞くのをやめた。あのタイミングでやめるってことはその後でてくるゲストのコメンタリーも聞かないんだからなんか足引っ張ってない?僕はわざわざゲストの回を探してまで聞こうとは思わないんだな。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年06月24日 16時43分24秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第27弾
釣りバカグランドチャンピオン大会 屋久島24時間耐久魚取り対決→録画
一挙公開!!未公開VTR&NG集!→なし


今回改めて観て、屋久島24時間はそこそこ面白かった。誰もなりたがってないチャンピンをエサにしたり、釣果だけでなく笑いも求めたり、相変わらずポイントの付け方テキトーだったりと過去2回の作品と何も変わらない。釣り場のスケールが大きくなっただけ。
4夜目のラストで次の企画が最後ってくだりがあったけど、あれはベトナム編にも確か入ってた。

音尾くんは副音声に出たのかな?まぁいいか。
そういうわけで、買うほどでもなかった。

これで録画した水曜どうでしょうは全て終了。
コメント