我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

我が目を疑う雪景色

2014-03-21 23:26:35 | 滋賀県高島市

朝、寝ぼけ眼でカーテンを開けて、我が目を疑う。

この時、まだメガネはかけていない。

内職のしすぎてとうとう目に来たかと、一瞬パニクる。

が、気を持ち直し、頭をしっかりさせたつもりで、もう一度窓外の風景を見る。

なぜ、白い風景があるのか、ところどころなぜ白いのか・・・。

やっと頭の方も目覚めてきて、ひょっとして雪?

ああ、目がおかしくなったのではなくて、雪が降ったんや。

まさかの雪景色。

今日は思いもかけない、荒れた天候でした。吹雪やアラレ、つかの間晴れたかと思うとかき曇り吹雪。

散歩に行くタイミングが悪く、出かけようとしたらアラレが降り出し、朝散歩は取りやめました。

夕散歩までの間にちょっと昼寝をしてしまい、起きたら止んでいたので、出かけました。琵琶湖の向こうは晴れているのに、今立っている場所はまたもや怪しい雰囲気に。山の方から雪が迫ってくる感じ。
ワンズも出すものを出してくれたので「帰ろう」と促し、いつもは帰り道は不満?で足の運びが遅くなるハクも、今日は早足で歩いてくれました。
家に着く頃には降り始め、家の中に入って少ししたら吹雪になりました。
早めに帰ってきて良かった。

さすがに3月も下旬、地熱も上がっているのでしょう、積もっては溶け、積もっては溶けでしたが、夕方に降った雪は少し残っています。
もうすぐ4月だというのに、風が冷たい寒い寒い1日でした。

東北地方ではえらい積雪になっているようですし、北海道では暴風雪の警報が発令されいます。

我が高島市は風雪、なだれ、霜注意報が発令中です。

読者の皆様も風邪などひかれませんようにご自愛くださいませ。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


駆け込み需要

2014-03-20 23:15:50 | そしてその母紗夢猫である

今日なツキイチの歯医者さんで、大津市まで出かけました。
待ち時間にお昼寝を楽しみにしていましたが、今日はほとんど待ち時間なしで、あっという間に終わりました。
私は最初に大津市民病院の歯医者さんにお世話になってからもう30年近くたっているような・・・。

大津市民病院で最初にかかったのは歯医者さん「口腔外科」でした。
町の歯医者さんで麻酔をバンバンバンと打たれたら、寒気がし、ガタガタと震えだし、世界が暗いなり死ぬかと思いました。診察台の上で力のない声で「救急車呼んでください」と言ったら「ボクが連れて行きます」。そして連れて行かれたのは日赤で、待っている間に落ち着いてきましたが、一応麻酔アレルギーという名前をつけてもらいました。

それがきっかけで、大津市民病院の口腔外科に行くようになりました。その次が整形外科、そして消化器外科と大きな病気でもお世話になりました。
最初に歯を抜いてお泊りした時や、足のスジが切れた時は、まだ新しい病院になる前で、お世辞にもキレイな病院とは言いがたい老朽化した建物でしたが、胃切除の時はキレイな新館でお世話になりました。病院がボロでもキレイでも、看護師さんがいい感じなので、いつも気持ちよく入院していました(^^)

お医者さんというのは信頼が大事です。
そして気持よく受診できるということも。
看護師さんの気持ちのよい応対、受付の方も皆ご親切で、丁寧で、忙しくてもイラっとした対応をされることなく、すごいなと思っています。

私だけでなく、お仕事で知り合った人も、お父さんの病院の付き添いで行かれたことがあり、「あそこはほんまにエエ感じで好きや」と言っておられるのを聞いたことがあります。

病院でも新人研修というのがあるのだろうとは思いますが、どんな研修なんでしょうね。これだけみなさんが感じが良いと、ちょっと興味が湧いています。

私も、40年ほど前に社会人になる時には社員教育なるものを受けました。高卒で社会というのもが右も左もわからない時、社会人第一歩を踏み出すには社員教育の良し悪しがその後の人生や、その会社の将来そのものに影響するかもしれませんね。
当時は女子社員がお客様のお茶を出すというようなことになっていましたから、どちら側から出すか、誰から出すか(出す順番)、そういうことを教えてもらったことは覚えていますが、あとは霧の彼方^^;

制服の間は、着るものに悩まなくて良かったのですが、外に出るようになった時に、外勤女子が少ない時代、どんな服を着て行って良いのやら、初歩的なことで悩んだことは覚えています。スーツは高く、給料はまだ大したこと無く、おもいっきり悩んだ挙句、スカートにブラウスで^^;

そんな青春働き蜂の時代をちょっとなつかしく思い出しました。

さて、TVでは駆け込み需要が時々話題になっています。
私も生協で、ついつい洗濯石鹸など、そのうち必ず使うもののまとめ買いなんかしてしまっていますが、かけこみ購入した方がいいものというのをニュースでやっていました。
それは高級ブランド品、テーマパークなどの年間チケット、美容院なんだそうだそうです。家電なんかは駆け込み購入しなくてよいと先ほどのニュースでは言っていました。

高給ブランド品はお値段のゼロがとても多いから8%というのもかなりの額になりますから、それはそうだろうと思っていましたが、「美容院」は考えもしませんでした。私はいわゆる貧乏ロン毛というヤツで、まる2年は髪の毛を切っていません。ここいらで1回行っておいた方がいいかなと、ふと思いました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


なぜカメムシはこの世に存在するのだろう?

2014-03-19 23:02:43 | そしてその母紗夢猫である

生きとし生けるものすべからく、地球上に必要でないものは何もないという観点から見たら、カメムシだって必要なのかもしれない。

そこで「カメムシは何のために存在するのか」ということでググってみた。

ググって気持ち悪くなってしまったけれど、
あるサイトでは「良いカメムシ、悪いカメムシ、ただのカメムシ」と分類してあった。

悪いカメムシは、マルカメムシ、クサギカメムシ、チャバネアオカメムシ、ミナミアオカメムシと4匹が紹介されていた。
我が家にしょっちゅう侵入してくるのはクサギカメムシというヤツだ。コイツはいわゆる不快害虫だけど、マメ科植物の他に果実の汁を吸うので、農業害虫としても有名なんだそうだ。

私はこのクサイ「クサギカメムシ」がお米に害を与えているのかと思っていたので、マメ科植物と果実の汁ということで、お米には触れていない。なのでお米に害するカメムシを調べてたら
北海道、東北の日本海側、北陸ではアカヒゲホソミドリカスミカメ、関東、西日本ではクモヘリカメムシ、アカスジカスミカメ、南日本ではクモヘリカメムシやミナミアオカメムシと地域によって違うカメムシがお米に害を与えていたことを知りました。こいつらのせいで「ネオニコチノイド」という農薬が散布され、ミツバチが絶滅の危機に瀕しています。

良いカメムシはモンシロハナカメムシ、ナミヒメハナカメムシの2匹が紹介されています。

どこが良いカメムシなのかというと、体長は2-4ミリとごま粒のように小さいのですが、食卓にならぶ野菜や米を害虫から守ってくれているそうです。
具体的には、ハナカメムシ類は農業害虫を効果的に捕食するので、害虫の天敵として駆除に役立っているわけです。
農薬を使わない環境にやさしい農業が望まれる中、こういった天敵を用いた害虫駆除法が注目されているんだそうですが、農薬散布で一緒に死んでしまいますよね。

ただのカメムシはセミ、アメンボ、タガメなどだそうです。蝉やアメンボもカメムシの仲間だとは今の今まで知りませんでした。

カメムシの仲間だと聞いただけで、蝉やアメンボウまでもが頭の線が不快に結びついてしまいそうです。

で、カメムシも種類がものすごく多く(国内で約65種類)、益虫もいるということはわかりましたが、益虫以外のカメムシが地球上の環境で必要ということに触れてあるものは、今日のところは見つけていません。
私の傲慢と横着だけで言うと、「クサイのも農業の害虫もいらん」です。

今日は室内で3匹捕獲しましたが、これからまたぞろカメムシが頻繁に侵入してくると、半ばノイローゼ気味になり、柱や床の木の節までもがカメムシに見えたりしてしまい、ドキッとして、ゾッとするという精神衛生上非常に良くないことが度々起こります。

カメムシを見つけても、あんまり叫ばなくはなりましたが、心臓に悪い季節です(ムカデは未だに叫びます)。
洗濯物も屋外に干す時は裏返して干して、取り入れつる時に表返して隅々まで点検していると手間が大幅に増え、時間もかかります。カメムシは洗濯物を振ったくらいでは取れません。うっかりふれると、乾いたばかりの洗濯物も手も臭くなるという悲劇もおこりかねません。私は親指と人差し指でガスを出す暇を与えず弾き飛ばしています。

もしもお尻を濡らしてガス発生中のカメムシに触れてしまい、ニオイが手についてしまった時の対処法が書いてあるサイトがありました。

ニオイにまみれた手にオリーブオイルなどの食用油をまんべんなくなじませてから、石けんで洗うと、あっという間に悪臭から解放されるそうです。

今までみかんの皮を残しておいて擦りつけていましたけれど、次回そういう目にあったら、これは是非試してみたいと思います。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


家族一同春眠暁を覚えず

2014-03-18 23:28:42 | 凛太郎&ハク&ボス猫

このところ、家族一同春眠暁を覚えずっていうか暁忘れて寝ていますが、唯一ハクが晴れ渡った日だけ迷惑にも高吠え一発かましてくれます。

今日のようにどんよりと曇っていましたら、それもないので目覚ましを止めて「2度寝はアカン~~」と思いながらグッスリ。小一時間は経過しています。
そして、起きた時は「目覚ましならんかった?」と、自分で止めたことさえ忘れています。

凛太郎は前から「暁なんて知りません」と、家族の中では一番の遅起きです。母ちゃんがベッドを出た後、真ん中辺りに潜って2度寝、3度寝をしています。

さて、そんな我家ですが、最近ハクが早寝敢行。それも母ちゃんのベッドでです。
寝室の前で、寝室の方を見ながら、母ちゃんの方を見ます。
「入ってイイ?寝てイイ?」的態度です。

「ええよー」と言っても、まだこちらを見ます。

なんでやろーとベッドに行くと、掛け布団を半分めくった状態なので、ハクが寝てOKの場所が作ってなかったのです。
ハクが寝ても、母ちゃんに怒られない場所は、ベッドカバーの上ということにしてあるので、そこの用意がなかったので、しつこくコチラを見ていたわけです。
賢い。
それはそうと、早く寝たがるから、具合悪いんやろかと、ちょっとだけ心配になりますが、食欲は普通通り、散歩の道草もいつも通り、最後は母ちゃんがイラっときて、帰り道はせかすのもいつも通り、思いっきり渋々歩きをしています。多分具合悪いということはないと思います。

と、ここまで書いて思い当たりました。
きっと蓄熱暖房機の前では「もう暑い」のです。

母ちゃんの寝床がハクには温度的に合っているのではないでしょうか?

凛太郎は律儀?に、今も母ちゃんの足元の蓄熱暖房機の傍で丸まっています。

寒い間、ハクは夜中も蓄熱暖房機の傍の方が暖かいとずっとそこにいます。時々母ちゃんのベッドにもやってきましたが、回数はとても少なかったように思います。

ハクは猫のように、家の中で自分が一番気持ち良い場所にいるみたいです。
凛太郎は母ちゃんの傍にできるだけいようとしてくれています。この差は犬と猫みたいです。

昔昔、まだ私がネコアレルギー喘息と病名をつけられる前に飼っていた猫も、いつも母ちゃんの足元で寝ていました。
病名をつけられる前から夜中に咳はあったので、その猫に「足元で寝て」というと賢く足元で寝てくれていました。5kgあったので、彼が足元で寝ていると寝返りに布団がついてきませんでした。苦しくて夜中に目が覚めた時は目を開けたら胸の上に鎮座していたということもありました。

ひょっとして、その猫の生まれ変わりがハクかもと、時々妄想します。

そうそう、ハクが家族の一員になってもうすぐ満4年になります。犬収容車から引き取った日が3月24日なので、その日をハクの誕生日ということにしていますが、忘れるかもしれませんので、一応書いておくことにします。

凛太郎の誕生日は5月28日なんですが、こちらも、もうすぐやなと思っているうちに当日がすぎることがよくあります。
我が家では特別なことは何もしません。なので忘れやすいのかもです。

特別なことは何もしませんが、ワンがいてくれることで、心が柔らかくなることはほぼ毎日のようにあり、毎日のように母ちゃんは特別な贈り物をいただいているようにも思えます。生き物の存在ってスゴイです。
言葉が通じないからこそ、余計に愛おしく思えるのではと最近思うようになりました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


グリーンジャンボ

2014-03-17 22:48:28 | そしてその母紗夢猫である

先日、まだ、凛太郎の手術費用や何やかやで、福沢諭吉さんがドバっと出て行かれる前のこと、近頃内職の売り上げが伸び悩んでいるので、めったに買わない宝くじを買いました。3,000円はかなり思い切りが必要です。

ジリ貧で博打?に手を出すとロクなことはないということを経験上知ってはいるのですが、一攫千金を狙ってみました。

購入したのはグリーンジャンボバラ10枚とロト7を一口。

ロト7は翌日抽選だったのですが、数字3つも?あっていたのに、3つではダメなんですね~。ロト7は初めて買いました。

後はグリーンジャンボ頼み、私から飛び立っていった諭吉君が仲間をいっぱい、いっぱい、いっぱい引き連れて「きっと戻ってくるんだよ」と念じていました。

当選金を貰うには、このあたりならどこの銀行に行ったらいいんだろうなどと考えてもいました。

そして、グリーンジャンボ、なんとアタリました!3000円と300円で3,300円(@^∇^@) わぁーい 本心は(ノ_<。)うっうっうっ

使ったお金はロト7とグリーンジャンボ10枚3200円、差し引き100円の儲けです。

抽選日まで、ちょっとドキドキしながら、諭吉君の山積みを想像してワクワクしていましたが、、、。

しばし、楽しめ、トントンだったので良しとしましょう。

「ああ、3000円損した」って思わずに済んだだけでもラッキーです。

ではまた明日

読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


春がきたね

2014-03-16 22:16:24 | 凛太郎&ハク

暖かな1日でしたね。

春めいた農道を歩いていると、なんだかワクワクしてきます。

暖かくなると、縮こまっていた体がノビノビってする感じがわかります。

なんだかそのことも嬉しくて、朝散歩はニコニコでした。

食欲もモリモリの凛太郎。丸呑みは相変わらずですが、自分のペースでご飯を食べ、好きなときに水が飲める。母ちゃんもホッとしています。

田んぼにちょっと入れるのも、あと少しの間。すぐに田植えが始まりますね。

家に帰ってからは日向ぼこ

今日はそんな感じの私地域です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎 エリザベス・カラーから解放

2014-03-15 22:26:25 | 凛太郎&ハク

今日は予定通り、朝も早目に起床して、伊賀市の動物のお医者さんに行ってきました。

車酔いするハクは朝ご飯抜きです。道中一切飲まず食わずで行くと、今のところ車酔いはありません。途中大津のSAで、2匹を降ろして、気分転換をさせました。

知らない間にというか気がついていなかっただけだと思いますが「恋人たちの聖地」というモニュメントができていました。リボンでできたハートのような銀色のモニュメントでした。制作は桂由美さん。
そのうち大津SAが「恋人たちの聖地」として流行るんでしょうかね。

ハクは病院に着いてから、朝ごはん。不思議なことに、この後は車酔いしません。

さて、動物のお医者さんでは、やっとOKが出て、凛太郎のエリザベス・カラーは外されました。
2月25日に口中に異変があり、26日に病院に連れて行き、その日はお泊りで翌27日に手術。
本日中のお迎えもOKだけど、犬歯を抜いたのと、鼻腔まで穴が空いていたので、もう1日様子を診させてもらった方がbetterということでもう1泊入院、28日にお迎え。
2泊3日の入院と手術の後、帰りしなに立ち寄った道の駅の散歩で赤いウンチが出て、母ちゃん血の気が引きました。そのウンPを持って病院にUターン。抜歯の時に飲んでしまったバイキン等が腸の中で悪さをして炎症を起こして、ウンPに血がつくということになったらしいです。
ニンゲンだったらかなりヤバイ。だからワンコも同じようにヤバイと思ってしまいました。
凛太郎の場合は黒いねっちょり便のかたまりと便秘のような堅いウンPの一部のまわりが鮮血に覆われたようになっていました。お医者さんは、検便してくださり、確かに血が混じっているけれども、それほど心配することはないというようなことで、下痢止め(整腸剤)の処方がされました。真っ黒けのドロドロ便が続いたらまた連れてきてくださいということでした。

整腸剤のおかげかウンPそのものは健康的でしたが血がみえなくなったのは翌週の水曜日。1週間もかかりました。
吠え声は退院した当初からおかしくて、それは器官にチューブを通したからだということだったけれど、まだ完全に元には戻っていません。
凛太郎はよく吠えてたのではと思い、尋ねたら、「大人しかった」という返事だったので、ほんまかいなと思っていましたけれど、担当のお医者さんは「よく吠えてた」ということでした。ぎょうさん入院してたら、どのコがどうだったかって、担当のお医者さんでもわからないかもね。

術日も含めて17日間のエリザベス・カラー生活。

水も飲みたいときには飲めず、いちいち母ちゃんに吠えたり、水の前で座ったりしてアピールしなければならなかった凛太郎。

まっすぐ歩いているつもりでも、障害物多数。道のニオイを嗅ぎたくでも、カラーが邪魔で、結果土を掘ったり、雪をすくったり。
歩くときは首を高めに持ち上げるようにしてエリザベス・カラーが左右に揺れていました。
寝るときも邪魔だったと思います。
エリザベス・カラーをつけたままでも、毎夜、母ちゃんに添い寝をしてくれようとするのですが、う~たらグーたら、モンクの声か、息が苦しいのか、なかなか静かにならない。首を揉んでやったり、耳を掻いてやったり。
寝床に潜り込んだら潜り込んだて、エリザベス・カラーに布団の重さがのしかかって、首がどうにかならないかと母ちゃんは立膝をしたり、アイタタと言いながらも腕を立てたりと工夫はしたけれど、寝てしまった後はわからないという無責任。

凛太郎がモンクを言わなくなったらなったで、息がとまってへんかと心配になり、体温を確かめてホッとする。
朝も起きたら、すぐに布団をそっとめくって、ちょっとドキドキしながら凛太郎の体温確認。そんな16日間でした。

お疲れ様、凛太郎。

お口の中の清掃は、白い木綿の手袋を水で濡らしてヌルヌルを取ってやるだけで大分チガウということでしたので、これからちゃんと頑張るね。それも解禁は来週の土曜日から。凛太郎の好きなガムや豚耳も来週の土曜日から。

これらの硬いものは10歳になったころから、固いまま食べられなくなったので、ふやかしてから、丸呑みしても喉につまらない大きさに切ってやっていました。今後もその方式でOKということです。

凛太郎が食べられない間、ハクも貰えない。
エリザベス・カラー着用中は、普段以上に「リンちゃんに気ぃつけて」「凛太郎が先」とかぎょうさん言われたもんね。
だからハクもお疲れ様。

2匹とも晩ご飯が終わってから、ロングドライブの日のいつも通りの早々におネムです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


エリザベス・カラーの上から掻けない首を掻く姿

2014-03-14 22:44:44 | 凛太郎&ハク

今日は寝坊していたら、ハクに大きな声で一吠え「はよ起きんかい!」と起こされました。
雨の日は薄暗いので起こさないようですが、外がはっきりと明るくなっているのに寝ていたら起こすようです。

シッコかとあわてて起きてハクを探すと、人を起こすだけ起こしておいて、自分は蓄熱暖房機の前で丸くなっていました。
この前起こされた時もそうでした。

我が家地域、明るかったのですが雪が降っていました。

体のギアチェンジに自信がないので、こんな日は家にいたいと思いながらも、昨日は終日散歩をサボったので、行かねばなるまい、いや行きたくないと葛藤しているうちに晴れ間が見え、身繕いをしているうちにまた雪が・・・。

「ええい」と自分を奮い立たせて、出かけたらポカポカと晴れ間が出てくれました。
本日の朝散歩正午出発です(⌒▽⌒;)

先導を任せたハクは、今日は団地内巡回コースを選択したので、母ちゃんは2重にラッキー。

たとえ天候のせいではあっても1日散歩をサボると、翌日は「行ってやらねば」という思いが強まります。それもちょっと多めにという思いもついて回ります。

夕方散歩は今津総合運動公園に行きました。たいして多めでもないのですが、毎日チガウ道が好きなうちのワンコたち。凛太郎も農道では「また車乗せて」とちっとも歩きませんでしたが、公園ではたくさん歩きました。

いいかげんエリザベス・カラーも外してやりたくなりますが、お医者さんでOKをいただくまでは外せません。たいがいストレスもたまっているだろうな、首も凝っているだろうなと思います。

首を持ち上げて歩く術や、どうしてもニオイを嗅ぎたいときに、カラーを地面に押し付けて首を出す術などを身につけてきましたが、あまり首を出して、犬歯を抜歯した左頬を直にそこいらにこすりつけないかとヒヤヒヤです。お医者さんに一番禁じられている行為です。

明日、母ちゃんは本当はちょっとお勉強に大阪に出かけたかったのですが、キャンセルをして、動物のお医者さんに行きます。
動物のお医者さんは、前回行った時に「15日に来てください」ということだったのですが、「その日はちょっと用事があります」と、受診日を日延してもらったのですが、エリマキトカゲ犬凛太郎を長時間留守番させたら心配でたまらなくなるだろうということに後で気が付きました。

ケージに閉じ込めるという方法もありますが、そうでなくてもこの頃は抱っこ抱っことしつこいくらい甘えるので、きっとストレスなんじゃないかなと、勝手に思っています。なので、これ以上凛太郎に負担はかけたくないという親ばかな思いが沸々。

近頃では、食べた後の口周りふき、カラー拭き、首こりほぐし撫で撫で、食後の抱っこ、耳周り掻き掻きなどが母ちゃんの分担になっています。
エリザベス・カラーの上から直に掻けない首や耳を掻いている姿は不憫です。

明日こそ、お医者さんからOKをもらって、凛太郎がエリザベス・カラーから解放されることを願っています。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


怖がりはどっち?

2014-03-13 22:07:09 | 凛太郎&ハク

先日、雪の日にワンズをシッコのために外に出した。
屋根雪がだいぶにせり出してきているので危ないなーと思いながら、

「凛太郎危ないからもっとそっちいき」と言うやいなや、屋根雪が落ちてきて、落下地点にちょうどエリザベス・カラーをつけた凛太郎がいた。

凛太郎は瞬間、横に飛び退いて、雪の飛沫を浴びた程度だった。そして落下して、ちょっと盛られた雪の上にわざわざ登ってシッコをした。

一方ハクは昨シーズンに屋根雪の直撃を受けた。
それから非常に警戒していたにもかかわらず、今シーズンもあまり降らなかったのに、一度屋根雪落下に遭遇している。

運が悪いのか、カンが鈍いのか。

以後、ハクは雪が降る日は、なかなか外に出ない。玄関ドアをあけてやっても、玄関の上がり框に形のよいお座りをして、お座り状態のまま外の様子をうかがっている。
ある時は少し進んでドアまではやってくるが、そこから外の様子をうかがうだけで、やはり外に出ようとしない。
普段はシッコでなくても、何度も外に出たいハクだが、雪の日は屋根雪トラウマが相当濃く残っているようだ。

屋根雪の直撃を受けたら、凛太郎の方がよほど危ないと思うので、ハクの方には注意が薄くなる母の責任かもしれない。

怖いもの知らずより、怖がりのほうが危機回避はできるとは思う。
しかし、ハクは散歩中に車が来ても「おいで」にすぐに反応しない。

昨日の散歩時、団地の十字路で向こうの方から車がきているのに、その方向をじっと見たまま、車がそのまま止まらなかったら轢かれる地点で、相手が何者かを見定めようとするかのように立ち止まっていた。

田舎道で道路を横切ろうとした鹿が、向かってくる車を見かけた時に、道路の真ん中で車が止まるまで立ち止まってこちらを見ている姿にも似ている。
鹿にもとっとと道路を横切って渡っていくのと、立ち止まったままじっとしているのとがいるようで、通りすぎるだろうとスピードを緩めないと事故に繋がり、物損事故になることがある。鹿にあたって車が全損になった人が知り合いに二人もいる。私は急ブレーキで難を逃れた経験がある。

鹿は動いてこちらに向かってくるものが、何モノであるかを確かめずにはいられないのか?恐怖ですくんでいるのか?

動物の視点で、自分よりはるかに大きなものが迫ってきたら、それを認めた時点ですくんでしまうのか。
少なくともハクを見ている限りは恐怖ですくんでいるようには見えない。でも引っ張らないと動かない。

動物の視点は、ニンゲンよりはるかに低い。
子供の頃は低い視点で世界を見ているから、道路もすごく広く見えたけれど、大人になってその広く見えたところに行ってみると案外狭い道路だったんだなと思うことがよくある。視点の高さに寄って世界はちがって見える。

小さい凛太郎には、母ちゃんはさしずめガリバー的に巨大な存在なんだろうけど、何もかもデカく見えて当たり前だからたいして恐怖は感じていないのかもしれないけれど、相手が何者であれ、散歩中は動く物体を見ると吠える。これは怖いから吠えるんだろうという見解をとる人が多い。

飼い主は、「母ちゃんなんか動いてる、あれあれ」と教えてくれているのか、怖いから吠えているのか、今もってわかっていない。

最後に、明日は今日に比べて2度から9度気温が低くなるそうです。体のギアチェンジが効きにくい今日このごろ、読者の皆様、どうかご自愛くださいね。花粉もたくさん飛ぶみたいです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


戦い終えて日が暮れて

2014-03-12 23:30:34 | そしてその母紗夢猫である

今日、市民税、県民税申告書には何も書かずに、税務署の税理士さんや税務官さんに電話で教えてもらいながら作った「収支内訳書」にいっぱいプリントアウトした支払明細を添付して、今津支所の「所得申告相談受付」に持って行きました。

別にエクセルで作った内訳の一覧表も添付していたので、収入だけ検算され、ほかの光熱費や通信費は検算されずに、ほぼ信用していただいて、差し引いたら、あまりにすくない収入で、持参した生命保険の控除証明書は不要と言われ、健康保険税の添付用も不要と言われ・・・

とてもシンプルな申告書ができあがり、いっぱいプリントアウトした支払明細も不要と言われ・・・。

全部持ってきてくださいって言うてはったのに・・・

ま、証拠書類なのだからしょうがないですが、メモ用紙いっぱいできてちょっと悲しい私でした。

そして、極めつけは「印鑑」忘れて・・・

出かける前に、印鑑ここに入っていると確認した巾着をカバンに入れ忘れてしまっていました。

申告書は完成させてくださったので、あとは押印して届けるだけになっていますが、ほんまマヌケな私です。
こうして2013年の市民税、県民税、収支内訳書との戦いは終わりました。

来年も持ち帰ることになるにしても支払い明細の添付だけは絶対必要なので、マメにプリントアウトしておいたほうがイイかもと思いました。

さて、話は変わりますが、昨夜、ちょっとした探しものをしていて楽天市場のあちこちをウロウロしていました。

15日で消えるポイントが600Pあったので、そのポイントを使い、梅肉エキスサプリを購入したいと思い、安くて良さそうな、いわゆる安心して飲めそうな商品を探していました。
私も内職ではちみつ梅エキスでムメフラール効果!お試し送料無料激安はコチラ というサイトは作り、実際お試しを500円で購入して飲んでみたら、これが飲みやすくて、カプセルだけどフッと口中で鼻に抜ける香りもよくて、効果もすぐに感じられるサプリだったので、ものすごく気に入ったのですが、悲しいことに正規品はちょっと高い。
私の場合、胃切除をしている関係か、効いているのかいないのか、わからないということが多いのですが、このサプリは即効で効いているというのがわかりました。でも高いのでお試ししてそれっきりでしたが、LDLの数値がいつまでたっても低くならないので、ムメフラールが効くかもと大分前から思っていて、しばらくは続けて試してみたいと思っていたのでした。
ちなみにLDLの数値が下がったという口コミは1つも見つけられませんでした。中性脂肪が下がったというのはありました。

楽天市場や、各種経費引きおとしにもカード決済を多くしているので、毎月2~300ポイトンが発生します。
ここしばらくは、凛太郎のサプリや服にポイントが消えていくのですが、今回は梅肉エキスを購入しようと深夜にネットショップをウロウロしていました。

わかったことは紀州の梅を材料にしているサプリは高価、どこの梅か書いていないのはわりに安い。
梅肉エキスサプリに共通なことは1日に5粒から~10粒 というのや 10粒~20粒 という多くの粒を飲まないといけない用法のサプリが多いということです。

私が作ったサイトの梅肉サプリは1日2粒で良かったで、できればその程度しか飲まないでいいものをと探しました。

結果、どこの梅かわららん梅が材料になっているHealth Balance ヘルスバランスというところの商品に決めました。
Health Balance ヘルスバランスってどんな会社と検索をかけましたら補完医療製薬 というのが本名?のようで、会社概要を見たら、信用できそうな感じがしたのと梅肉エキスに関しては混ぜ物がほとんどない。そして値段が安い、6ヶ月分で3124円、1ヶ月分500円とちょっと。1日2粒でいいから、これはもう決めないとね。そして、もう一つの購入ポイントは送料無料。

梅肉エキスサプリメントの安くて信頼できそうなのを探し当てるまで約3時間を消費し(ちょっと自分でも何してるんやろと思いましたが)、寝床に入ったのはほとんど4時前でした。

なので、朝寝坊と決め込んで寝ていたのに、ハクに一声「ワン」と怒鳴られ、、、8時過ぎに起こされました。ハクはわざわざ寝室に入ってきて起こしました。「もうちょっと」と寝ていたら、また起こしにきました。
「良い天気やのに、いつまで寝てるの?」的に起こしに来たような気がします。

結果、昨夜母ちゃんは4時間ほどしか寝ていません。もう限界です。

では、また明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧