藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』のはとにかくわかりやすい指導だから。一人ひとりの成長に徹底的に寄り添って、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えします!年齢問わず、スムーズで音楽的な演奏ができるよう、工夫の詰まった指導です。お子様のレッスンは、心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学、全てお引き受けします。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリンだからこそ、身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者も大歓迎! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

楽譜

2013年05月11日 | ピアノレッスン
文字を読んで書いてあることを理解するのは、
子供の成長においてとても重要です。
年中さんくらいから文字に興味を持ち始め、
小学校に入っても読んだり書いたりの勉強は続きます。
楽譜も結局は文字と同じ。
大人にとっては仕組みを理解してしまえば読めることでも、
子どもにとっては成長とともに、少しずつ理解が深まり、
何年もかけて楽譜から音楽を読み取る力がつくのです。

さてさて、この楽譜と日々格闘中の小3の子供たちと、
ソルフェージュの時間に楽譜を書いてみました。
ト音記号・ヘ音記号は書けるものの、楽譜を全部書くのは初挑戦。
毎日見ているはずのリズムや音符ですが、よく見て確認しては少し書くの繰り返し。
けれど、数十分後には丁寧な楽譜が仕上がりました♪

一日中モーツァルト

2013年05月07日 | 日々のくらし
G.W.も終わり、学校が平常どおりに始まりました。
休み中はならなかった中学校のチャイム?もふたたび聞こえてきます。

今まで近くに暮らしていながらさほど気にもとめなかったのですが、
実は中学校はチャイムが鳴らないのです!!!
ここへ越してきて、そのことに初めて気が付きました。

予鈴はいつも同じ曲「ソ~ミ~ファミレド・・・・♪」
そして本鈴はモーツァルトの様々な曲が朝から順番に聞こえてきます。
庭仕事をしていても、掃除をしていても、ひと時経つとモーツァルト。
なかなか良いものです。

初レッスン

2013年05月06日 | ピアノレッスン
誰にとっても初レッスンの日というのはあるものです。
慣れない教室に先生に…そして初めてまじかで見る大きなピアノ!
ドキドキするのも当然です。

今日初レッスンだった年長のHちゃんはパパ・ママと一緒にやってきました。
教本の説明やお家での楽器のことなどを少しお話してから、レッスンスタートです。
カードを使ってドレミを覚えたり、ピアノの鍵盤を見てみたり。
Hちゃんは音名のドレミは知っていたのですが、鍵盤はまだあまりなじみがなかったようで、
白と黒が積み木のように並んでいる様子にちょっと緊張気味。笑
(始めてみると、鍵盤ってシマウマの縞のように見えるのです。)

子どものレッスンは、まず「慣れること」から始めます。
歌に、音に、楽器に、手の動きに…。
ピアノを弾いているところを見ることになれるのも、とても大切。
慣れてくれば、子どもはそれができるように成長していきます。

その後レッスンにやっていた、初めてちょうど1ヶ月になるMちゃんは、
初レッスンと比べて、ずいぶんリラックスしていました。
沢山のことに慣れ、吸収し始めたからですね。

子どもの日に

2013年05月05日 | 日々のくらし
ちらし寿しをもって親戚の家へ遊びに出かけました。
3歳の姪とその姪のまた従妹にあたる0歳の赤ちゃん、
子どもには子供の世界があるとは思ってましたが、
こんな年齢の2人にもなんだか通じるものがあるようで、
どうやら一緒に楽しく遊んでいるようなのです。

子ども同士って、本当に不思議です。

また引っ越しの続き

2013年05月04日 | 日々のくらし
時間を見つけての引っ越し作業。
1月に森の家が完成したというのに、まだ荷物運びは続いています。
今日は本と電子ピアノを運びました。

本はたくさん捨てたのに、それでも再度読み直したい本が沢山。
今まで別の部屋に置いてあった電子ピアノは、広くなった教室で晴れてレッスン室入りが叶いました!

地下はいかに?

2013年05月03日 | 日々のくらし
春以来、庭のドクダミと格闘しています。
我が物顔で勢力を誇っているドクダミを何とかしないと、
なにを植えてもいつもその横にはドクダミ…という庭になってしまいます。
大体片付いたと思っていたのですが、
最近出てきた芽を掘っていくと、地面の中にはまだまだ網の目のように根っこが!
ドクダミの生命力を甘く見ていました。。。
この戦い、持久戦になりそうです。

幼児のクラス、対象年齢について

2013年05月02日 | ピアノレッスン
6月より開講の幼児のためのグループレッスンですが、
チラシに書いた年齢表示がちょっぴりわかりにくかったと、さっそく反省しました。
正しくは以下の通りです。

第1・3水曜日11:00~のクラスは2歳から年少さんくらい
第1・3金曜日15:20~のクラスは年少・年中さんくらい

実はこの「○○歳くらい」がミソなのです。
子供の成長の具合は様々ですし、月齢によってもかなり違います。
年齢をそろえていてもクラスみんなの足並みがそろうという事は稀ですから、
多少の成長の度合いや各ご家庭での生活のペースを考慮しつつ、
レッスンを進めていきたいと考えています。

うちの子はどちらのクラスがいいのかしら?
幼稚園の都合で、この時間帯しか連れて行けないのだけれど…。

そんなご質問もお寄せいただけましたら、考慮の上クラスを組みたいと思っています。