母が硬膜下血腫で和式トイレを使うことができなくなり、洋式便座カバーをかぶせて使えるようにしたのはいいが、
いざ使ってみると、トイレットペーパーが取りにくい!(盲点!)そこで、何かないかなーとネットで探してみたら、
引っ掛けて使うトイレットペーパーホルダー(ダイソー)を発見!
早速買って来た。若干ちゃちな感じはするけれど、110円だから!
実家のトイレはこんな感じ。便座に座ると、トイレットペーパーを取るために体を思い切りひねらないといけなくて、面倒。
早速、タオル掛けに取り付けてみました。
なかなかいいんじゃないでしょうか。
但し、使い切った後、誰が新たにトイレットペーパーをはめるのでしょうか。
母はしないだろうし、父は…あてにならない。
とりあえず様子見です。
それから、実家のお風呂の鏡のウロコがすごかったので、これも買って来た。
こすったら、みるみるうろこが取れてびっくり!
(写真撮るの忘れたー)
110円ですごいわ!