一昨日は父の退院。
最初は退院日に私の仕事の休みが取れず、父は一人でも大丈夫と言っていたが、手術当日主治医から電話。手術は無事終わったとのこと。そして、退院日はできれば付き添いがあった方がいいと(うーん)。そこで、仕事は午後からなので、病院を10時ごろに出られれば大丈夫と伝えると、私が9時に行って10時には出られるようにしてくれるとのこと。そうすれば、その後実家に父を送り、速攻で帰ればなんとか間に合うかと思っていたら、結局職場の都合で休みが取れることになってしまった(ちゃんちゃん)
しかし、病院に9時ということは朝7時には自宅を出ないといけない。早いなぁ。渋滞にはまったら嫌だし、前日から実家に泊まることに(病院までは30分)。夕食もお風呂も済ませて、後は寝るだけ状態にしてから実家へ。お陰で朝は7時起床というゆっくりパターン(掃除機もかける時間あった)
病棟に9時過ぎに着くと、まず看護師さん、その後薬剤師さんが来ていろいろ説明するも、ちょっとまわりくどい部分あって父がそれに対して返事しなかったり、ぶつぶつ言ったり。(わからんでもないが、もっと言い方ないんか、黙っとけ)結局その後の会計もサクサク終わって、9時半過ぎには病院を出られたー。これは早く家に帰れるかも?と思ったが、ぬか喜び。
帰ってからまず洗濯することに。母が入院してからもしかして洗濯してないのか?(やった痕跡がない)私が洗濯するよと言うと、じゃぁ着替えるかと。でも、結局下着2枚ずつしかなかったんですけどーー。もしかして病院でも着替えてない?ま、本人がいいならいいが…。ていうか洗濯ぐらい自分でしろ。下着くらい毎日替えろ。それに着ていた上着やパジャマの上からはおるベストがとにかくいつ洗濯したんだいっていうくらい汚かったので、一緒に洗濯する。母もそこまで頭が回らないんだろう。
洗濯物を干してしまったら、特にすることないし帰ろうかなーと思っていたら(11時に出れば、途中買い物しても1時には家に着く。わーい)、父が「昼ご飯食べてから帰るか」と。「おかゆの温め方とかわからないし」と。いやいやレンジの使い方教えたし、書いてるし、簡単やしと心の中で呟き、「そうだね」と。でも、早ければ12時半くらいには出れる。そしたら、2時半には家に着くわ。
ところが、お昼前に父が病院の母に電話してみると、看護師さんがやはり洗濯ができないと。「じゃあ洗濯物を取りに行こうか」と私。1時過ぎに取りに行くことに。(ひーっ。これで帰るのがまた1時間後ろ倒しだわ。3時半かー)私も母と話したが、「帰りたい」と涙声。「部屋に一人でいて誰とも話さない」と。とりあえず「お父さんも退院したから、先生に早く退院できるか相談してみるね」と伝える。
お昼はおかゆをあたため、私は冷凍ご飯をあたため、冷蔵庫にあった残り物とデザートに苺という質素な昼食。
父はしきりに自分はどうにかなるが、お母さんが心配だと。私も同感。コロナが出たりして(母は検査して陰性)、たぶん何もせず部屋で一人ぼーっとしているだけなんじゃないかと。食事と薬はちゃんと摂れているみたいで(家では食事もあまり取らなかったり、薬をポケットに隠したりしていた)、その辺の管理は病院だと安心だが、歩いたりすることもなく足腰の衰えとかも気になるところ。
実際退院したとしても、以前はご飯も炊いていたし、おかずは買ってくればなんとかなる。洗濯はお父さんがすれば?と言ったが、うんとは言わない。スイッチ押すだけだしー。今度私が実家に行くのは、父の結果を聞きに行く6日(それまで洗濯しないってことはないよな)「掃除は私が来た時にすればいいけど」と言うと、「風呂と寝室(和室)の掃除はしている」と本人は言うが、風呂は浴槽だけだし、寝室もロボット掃除機なので、床の間とかハンガーラックの下とか、棚の上は埃だらけ。
そして、また同じ話。自分の兄夫婦はヘルパーさんに頼んで最後まで自宅で介護していたと。どうも他人様に頼めばなんとかなるんじゃないと思っているらしい。甘い!!!伯父夫婦は介護される側はおじさんだったし、おばさんはある程度のことは家の中のこともできただろう。でも、父は何もしない。しかも、驚いたことに「介護する人たちは大変だなぁ」とまるで他人事発言!!!いやいや自宅で介護するんなら、介護するのはあんただから!!ヘルパーさんは毎日24時間いてくれるわけじゃないから。お風呂はお世話になるとしても、下の世話は24時間じゃ!!!
そして、1時ごろ洗濯物を取りに病院へ。駐車場に着くと、父にケアマネさんから電話。そういえば、退院に私が付き添えないと言っていたので、様子を見に来てくれるって言ってたな。2時に来てもらうことに。(ひーーーっ。またも私の帰宅時間が後ろ倒し)
病院は面会ができないので、洗濯物だけ受け取る。そして、父が「自分も退院したので、できれば早く退院させて欲しい」とお願いする。看護師さんが「先生に言っておきますね」と。後日先生から連絡来ることに。
母はやはり食事の自分の席や部屋が覚えられなかったりするらしい(部屋の前には大きく名前を書いてくれたらしい)。洗濯は結局業者にお願いすることに。(まぁ早めに退院させてもらうつもりなので、量もそんなないだろうから料金もたいしたことはないだろう)本当は父が取りに行って洗濯すればいいんだけど。
持ち帰った母の洗濯物は量は少なかったので、洗面台でいいかと洗い始めたが、パンツが綺麗に丸められている。広げてみたら、なんと便が!!固形物少々。恥ずかしいという感覚はあるんだろう。綺麗に丸められていた。バケツでざっくり洗い、トイレに流す(娘たちの布おむつ洗ってた頃思い出すわ)後はゴシゴシ洗ったが、やっぱり汚れは取り切れん。今度漂白剤持って来るか。こんなこと父は絶対しないだろう。ほんとにどうする気なんか。
2時過ぎにケアマネさんが来られる。ヘルパーさんは今の状態だと頼めないらしいと。(いろいろ規定が厳しくなっているらしい。母は要介護1)ほぼ父が話していて、まぁいつもとたいして内容は変わらず。「この先どうなるかわからないが、死ぬまで一緒に暮らしたい」とまた夢みたいないこと言っている。たぶんギリギリの状態にならないと、施設に入れるとかいう話にはならないんだろう。
そして、結局家を出たのは3時前。帰り着いたのは5時前。やっと帰れたー。
1時間ほどぐうたらし、手抜きの夕飯作り。夜は睡魔に襲われ9時過ぎにはソファでうたたね。夫が10時前に帰って来たので、夕飯をあたためて、速攻布団でおやすみなさい。
さて、母の退院がどうなるかなー。ガミガミ親父がいたとしてもやっぱり家の方が安心感あると思うし。とりあえず連絡待つしかない。