雪が止むことだけが決まっているなら

モラハラの父と認知症の母と…

実家でやること、買う物リスト

2022-03-23 13:06:29 | 覚書・グッズ・本など

今回は、実家に持っていくものリストに続いて、実家に行った際にやることリストを作ってみた。
前回と重なる部分はあるけれど、とりあえず書き出してみた。

<なるべくやっていること>
・掃除機をかける
・冷蔵庫の片付け
・トイレ掃除
・お風呂の洗面器などの掃除
・母のバッグの中の整理(ファンデーションのついたマスク、買い物メモ、食べかけの飴とかいろいろ出て来るので、捨てさせる)
・タオルを替える(トイレ、台所、洗面所など)
・洗濯(これが難しい。下着やタオルは洗濯してるみたいだけど、服やパジャマは怪しい。
 とりあえず本人が気に入っていつも着ているような服は洗濯させるようにはしているけれど…。
 たまに時間がある時はカーテンを洗濯したり)

それから、実家に行った際、母と一緒に必要なものを書き出して買い物に行くようにしているけれど、
思いつかなかったりすることもあるので、これもリストを作っておくことに。

<買う物リスト>
・洗濯用洗剤(これが毎回なんでそんなに減るの?ていうくらい減ってる。二人分の洗濯物。
  しかも、下着とかタオルくらいしか洗濯していないみたいなのに。
 とりあえずキャップにマジックで印つけてみたけど、どうかなー)
・シャンプー、リンス(以前、買い物前にボトルを持った重みで大丈夫と思って買わずに、いざお風呂に入ったら、
 水で薄めてシャバシャバのシャンプーやリンスが出て来た時のがっかり感!それからは中を見てしっかり確認)
・ラップ、アルミホイル
・レジ袋は念のために買って行ってたら、毎回無くなっていてどうしてこんなに早い?と思ったら、収納庫にいっぱいあった。
 (それから買ってない)

<食料品>
  肉、魚、野菜はだいたいいつも入ってるので、だいたいこれだけあれば大丈夫かと。
  (賞味期限過ぎたり、しなびてたり、かなり怪しかったりするものは私が毎回処分)
  豆腐・卵・マーガリン・食パン・バナナ・味噌・わかめ・牛乳
  削り節・だしの素・米

<化粧品>
  化粧はなぜか毎日している…と言っても、下地とファンデーションと口紅だけだけど。
  この化粧品類の減りが異常に早い。どんだけ塗ってんのーということで、
  下地・ファンデーション・栄養クリーム・ムース

さて、この間実家に行った際に、台所にある収納(階段下の1畳くらいのスペース)を片付けたんだけど、出るわ出るわ。
服やらタオルに資源ごみ、レジ袋にゴミ袋にバッグに灯油缶に靴下にそれからそれからもーーーっいろいろ。
しかも、ゴキのふんだらけ。掃除機片手に吸い取りながら、中にあるものを全出し。
しかも、ゴキの死骸が!!5~6匹は見つけたんじゃかなかろかー。もう若い子みたいにキャーとかはならんけど。
それも掃除機で吸ってお持ち帰りじゃ。紙パック式でよかったー。
そういえば、夏の夜にテレビ見てたら、ゴキが2~3匹出て来たことがあったわ。
その後、ゴキブリ駆除剤買って台所に置いてたけど、そういえばいつの間にか無くなってるわ。
また暖かくなるし、持っていかんと。

それにしても私がどんどん収納庫から出したものを母が分別するという流れにしたけど、
ちょいちょい2階に服とか運んでたみたいで、どうなったのやら。
(そこまでは確認してないので、次回)
それにアイボリーの薄手のダウンがもう袖口とか襟とか黒ずんでいて、
前に洗濯したけど取れず。新しいの買ってあげたから、もう捨てよーと言っても断固捨てない。
次回、そっと持ち帰ろう。
他にも穴が開いてるからと言ってもなかなか捨てないものとかもあるので、それも一緒に。

とりあえず一通り片付けはしたけど、また行ったらどうなってることやら。
地道にやるしかないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実家に持っていくものリスト | トップ | 少しずつゆっくりと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

覚書・グッズ・本など」カテゴリの最新記事