香港ディズニーランドのミッキーワッフルと西瓜ジュース~おまけにワンタン麺

2017年05月03日 | HKDL
暑くなってきた香港ディズニーランド
たっぷり氷で冷やされ、売られているジュースが美味しい季節になりました。
先週販売されていたのは、西瓜、オレンジ、マンゴーの三種類でした。
暑い時、一番美味しく感じるのが、この西瓜ジュースのような気がします。
今32ドル(約460円)
街中のコンビニだと18ドル(約260円)前後なので、かなり割高ですが...
仕事頑張った後だけ、飲むことにしています。

こちらは私的今年初のミッキーワッフル
前回は昨年のクリスマス前。
あの時は両耳にホイップクリームを絞ってくれたのですが、今回はクリームなしでした。
暑くてすぐ溶けてしまうからでしょうか。
代わりにミッキートレーの耳の部分に、チョコソースとシュガーシロップ(メイプルシロップじゃなかった)が入っていました。形はしっかりしていますが、ふっくらさっくりしていて食べやすいワッフルです。

おまけ編コーヒーカップの向かいにあるお店のワンタン麺とドリンクのセット
麺は鹹水の効いた細麺
ですが、歯応えは...
茹ですぎなんでしょうね。

野菜は菜の花二本
これはいいです!

ワンタンは海老入りの普通の
味も普通です。不味くはないけど、美味しくもない。
年パス割引で100ドルちょっと
飲み物は数種類のソフトドリンクから選べます。

席が多いのでゆっくり出来ます。
夜のパレードの前に何か食べておきたいな、という時にはいいかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の香港ディズニーランド~2017年4月30日イン

2017年05月03日 | HKDL
土曜日の仕事帰りに行くことの多い香港ディズニーランド
連休に初めて、開園時間前に到着するように行ってみました。
ここまで家を出てから40分ほど
ディズニーリゾートラインに乗ったのが9時20分頃
あまりの空きっぷりにびっくり!
香港人は休日の朝早起きしない、と思っていたけど、やっぱりでした。
人がいなくて、気兼ねなく撮れました。

手荷物検査も並ばず通れ、さくっとゲート前へ。
10時開園ですが、15分早く、ストリートUSAの途中まで入れました。

相変わらず丸い街灯は綺麗でした!

そして、朝はお出迎えのキャラクターが歩いているんですね~春コスのグーフィーがいました(^ー^)

天気がよく、花の色も綺麗でした。

ミッキーのフィルハーマジック
開園直後の初回公演で、後から3列目の席、1列独り占めでした。

そして、1番のお目当てのワンダラスブック
土曜の午後は満席で締め切られることが多く、早めに並んでみました。
と言っても開園30分前結構前の方に座れるかも?と期待

期待通り、左側通路側前から5列目のはじっこに座れました。こんなに前に座ったのは初めてです。
舞台が近い!

ビデオを撮っていたので、写真があまりないのですが

私の隣に、ベースボールキャップを被った若い男性がひとりで座っていました。
珍しいな、誰かと待ち合わせかなと思っているうちにショーが始まりました。
ジャングルのシーンでダンサーさんが出てくると、隣の彼が舞台に向かって手を振りました。
手を振った後、小さく「おぅ...」と呟き、両手で口を覆い、指先で目を拭っています。
手を振っては涙を拭い、感極まっている様子。
シーンが変わり、アラジンと一緒に踊るダンサーさんに、また手を振り始めました。
何度も手を振り、涙を拭っていて
きっとあのダンサーさんは彼の恋人で、舞台で踊る姿を初めて見たんだろうなぁと思いました。

とても嬉しそうで、愛しそうで、隣の彼の感激ぶりに
ショーの素晴らしさが倍増して感じられました。
いい席に座れてラッキーでした。偶然に感謝!

生歌が素晴らしく、これだけを見にまた行こうと思いました(⌒‐⌒)



園内を散歩して、パレードを見て、帰途につきました。

気温が上がり、これからは熱中症対策が必要になる香港ディズニーランド
長時間のインは秋まで控えようかなf(^_^;






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の家庭飯~2017年5月2日夕食

2017年05月03日 | 香港の家庭飯~
昨日の夕食です。
白菜、葱、油揚げ、海老のすり身の鍋
味付けは白だし

全てを一緒にまかなえる鍋が一番

海老のすり身にニンニク醤油をオンザライス♪

飛び石連休途中の仕事日だった昨日
簡単ご飯と水仙茶で、テレビを見ながらまったり

色んなことが起きても、時間はいつも誰にも平等に
同じ早さで過ぎているんだなぁ...
とか思いつつ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする